◆  ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
  【営業は完全予約制となります】        
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825

アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。

2019年09月11日

令和元年 9月の気づき

まだまだ暑い9月ですね。

老親と老犬に時間をたくさん使った令和元年の暑い夏でしたが、

ひと段落した9月は自分の為に時間を使えそう。ということで2つのセミナーに参加しました。

年齢とともに、気づかないうちに思い込みや執着にとらわれていた、ということはありませんか?

私もそれが積もって両手がいっぱいでした。

長文ですがご関心ある方はご覧下さい。(facebookには掲載してあります)

令和元年 9月の気づき


まず第1弾は、お友達の宇波育代さんが紹介されていた橋本恵子さんの「毎日が少し楽になる♪コミュニケーション術」

色彩心理、カラーメンタリング、色によるコミュニケーション法の講師だなんて言ってもまだまだ人生修業中、

他のカラーメンタリストさんと比べて、このタイプにはこんなコミュニケーション法で、なんて分かったようには語れないんですが

夫、娘、実父、実母、と、タイプの違う難敵を取り巻く環境(実は自分の見たくない部分を鏡で見せられてるから私自身とも言える)

セラピストスイッチを切った状態で、分かっているけど身近な家族への対応がいまいち上手にできず、コミュニケーション法が別の角度から見

れればいいなと思っての参加動機でした。

年間100冊以上本を読む講師が何名かの著名人のコミュニケーションに対する格言を教えてくれたのが印象に残ったので記しておきます。

コミュニケーション能力の問題ではなくモチベーションの問題。分かり合えないことが出発点

違いを認め合うことがコミュニケーション

・コミュニケーションはセンスでも能力でもなく場数、筋トレみたいなもの try&erroricon14

参加者は家族に対して言いたい事がうまく言えないという方が多かったけど、私はエネルギー使いながら結構バトルしていて、相手がコミュニケーション下手と思い込み、やり取りしてましたが家族との関係も心地よく繋がるために思い込みでコミュニケーションを諦めないでやってみようと新たな刺激をもらいました try and error icon12

その中で「色」…は言の葉(ことのは) 原点に帰りカラーメンタリングを使えば闇雲のtryはなく焦点は絞れるからerrorも少なくて済むしね。

そんな想いで…今日あった事や感想をうちで話してたら、いつもはすぐに飽きて上の空になる旦那が最後まで話を聞いていて結構ご機嫌だったよ。
だから私もご機嫌でした。face02


そして第2弾!
執着しているモノ、コトの手放しを始めて数ヶ月。
良くも悪くも感性重視タイプなのでモノにもコトにも想い入れが強く、なかなか手放せなく環境も頭も散らかりっぱなしな私でしたが、時期が来たのか少しずつ手放しが続いています。

年会費があり10年20年と所属していた団体もいくつかやめて…
長女気質・体育会系のプライドから、参加する講座は年下の講師より年上の講師という考え優先もやめて…

2日目も自分より若い講師の方々の講座に参加しました。
自己紹介でサロン22年目と言ったせいか先生には百戦錬磨ですねとかベテランさん、と言われてしまいましたがemoji07、まだまだこれから。

勉強仲間には、定年退職から大学の専門課程を勉強し直したり還暦を過ぎても尚、勉強し続ける尊敬するお姉様方が何名もたくさんいらっしゃる。
やはり学ぶ・挑戦することは進化するチャンスだから素直に手放すことも必要ですね。face01

講師は皆さん気さくで自然体というのが共通点、執着と緊張で力の入った肩はすぐに緩くなりました。

2日間、関わった4名の先生から学んだ事、ゆるく刺激が入りジワジワと染み込んできています。

令和元年 9月の気づき
令和元年 9月の気づき


忘備録的アウトプット

茶の芽さんでゆるりと繋がるお茶会とともに

「草世木流おもてなし志向ミニ講座」新垣葉子氏
・いまここが心地よくなる為に。
私が癖になっている気持ちの深堀りをせず、その都度の気持ちに気付いてみよう。

「潜在意識点火法」森田美穂氏
・表面意識の光で和暦から出した数字と色…今までとはまた違うアプローチ法での関係性が分かるとコミュニケーションのスムーズなコツがつかめる

会場を移してReleaseさんで
・潜在意識アロマ 溝口有紀氏
私が選んだ香りからのメッセージは休息、慈愛、新しい自分、変革期 心からの休息ができた後は、やりたい事やイメージがどんどん湧いて前進できるよう作った香りで未来へのアファメーション

・美穂さんからパワースポットや龍躍文字のお話

ブログには書ききれなかったことがたくさんあるので、またサロンにお見えになった際にはお話しましょうicon06



同じカテゴリー(セミナー、勉強会)の記事画像
ストレス対処法はできるだけ多くリストアップ
自分の考え方のクセ
小学生対象「ecoでおしゃれな虫よけアロマジェル」
付き合いづらいあの人の心をキュッとつかむ色彩心理学 カラーメンタリング®
心をほぐして一歩進む アート講座
心ほぐしてリフレッシュ!
同じカテゴリー(セミナー、勉強会)の記事
 ストレス対処法はできるだけ多くリストアップ (2016-11-15 17:51)
 自分の考え方のクセ (2016-11-10 10:45)
 小学生対象「ecoでおしゃれな虫よけアロマジェル」 (2016-06-16 23:20)
 付き合いづらいあの人の心をキュッとつかむ色彩心理学 カラーメンタリング® (2016-06-15 23:03)
 心をほぐして一歩進む アート講座 (2014-09-23 08:32)
 心ほぐしてリフレッシュ! (2013-09-30 16:37)

Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 17:13│Comments(0)セミナー、勉強会つぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
令和元年 9月の気づき
    コメント(0)