◆  ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
  【営業は完全予約制となります】        
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825

アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。

2009年02月23日

ミステリーツアー?

3日前に、あるお出かけが決まりました。日曜日だから、もちろん子連れ。

10名の参加者で最初に清水区興津にある「清見寺」に向かいました。


鎌倉時代からの歴史あるお寺では、「清水みんなのお茶を創る会」によるお茶会が
ひらかれていて、

清水区の庵原・次郎長通り・入江町にある和菓子屋職人さん
が実演販売するおいしい和菓子をいただきながら、
清水を代表するお茶産地「小島・両河内・庵原・日本平
のお茶をそれぞれゆっくり時間をかけて入れていただいたものを飲ませていただきました。


小島・日本平は甘みが多く感じられ、庵原は渋み、両河内はうまみが多い?など、
比べて飲むと違いが良くわかりました。


丁寧に入れていただいたお茶はこんなにおいしいのだな、と改めて静岡茶のおいしさを実感。face01
年に1回の貴重な行事に参加できたことに感謝です。icon12

は富士宮市にある、ビオデリ

静岡新聞の夕刊にも週1で掲載されている有機農業を営む「ビオファームまつき」さん直営のちっちゃなレストラン。
いつも行ってみたいなぁと思っていたお店。想像よりおしゃれな店内。icon12


泥付きのまま畑から直送された農薬・化学肥料を使わず有機肥料だけで育てられた
旬の野菜が並び、店内ではお持ち帰りできるようにおいしそうで季節感ある
ベジタブルデリが何種類も並んでいました。




次の目的のためにランチはしませんでしたが、ぜひまたランチをいただきに来たいものです。icon28

そして朝霧の「カフェナチュレ」。

昨日はある方を通じて、工藤夕貴さんに直接お会いできるとの約束を取り付けていただけたので
いそいそと出掛けていったのです。face10


夕貴さんが研究して作ったこだわりの薬膳カレーや自家畑で作られた野菜サラダををいただき、
デザートや紅茶をいただきながらくつろいでいると、カフェナチュレオリジナルのロングTシャツを来て、
ジーンズスタイルの夕貴さんが颯爽にあらわれました。icon14

カフェに訪れていたお客様のテーブルを挨拶されながら笑顔でまわられ、ににこやかで笑顔が素敵な
女性。自然体で全く気取らず気さくに話もしてくれて、女優さんというよりどこにでもいるようなかわいい人という印象でした。

環マテさんのお写真をお借りしました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ル・アンフレの名前でサインをいただきました。
以前行ったカフェナチュレ ← クリック


帰り道は清水区袖師の「寿司鉄」さんに寄ってしずおかちらし。
まぐろ、さより、いくら、えび、いか、きゅうり、卵、アボガドなど何種類もの具材が入っておいしくいただきました。


ここで一同解散だったのですが、せっかくここまで来たのですから、
ブログをやっているvin妻さん夫婦が経営されている「ワインショップMOCHIZUKI」さんに
おじゃましたいと、わがままをお願いして、
おっしゃれーなカウンターバーで一杯だけワインをいただいてしまいました。



方向音痴で車の運転がいまいちな自分ではなかなか行けないような楽しい所へ色々出掛けた一日。
企画していただいたおっちさん、話をつけていただいた環マテさん、ありがとうございました。
メインの目的以外、行き先も良く分からずご同行されたshantiさん、おおたさん他、皆様、お疲れ様でした~。






  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 22:53Comments(6)お店

2009年02月20日

マリーゴールドで染色

所属する「静岡カラーコーディネーターの会」のセミナーがありました。



講師は静岡で活躍されている染織家 稲垣 有里 先生

シルクのハンカチをマリーゴールドで染めるワークショップでは、

思い思いにしぼりの模様を考えたり、媒染で変わる色の配色を考えたり…。

きれいに染まった後は、貴重な繭や糸、染色の原料を見せていただき、

和気あいあいと楽しく時間が流れていきました。face01



作品ができるワークショップっていうのは楽しくていいですね~。icon12


マリーゴールド・・・和名、きんせんか 菊科でフレンチマリーゴールドはハーブティーとして飲めます。
粘膜を保護する働きがあり、カモミールとのブレンドで胃炎、食道炎などに適応します。
外用には、湿疹、皮膚炎、すり傷、などに濃く入れたハーブ侵出液を塗ったり、眼精疲労、ドライアイ、
結膜炎は液で洗眼すると良いそうですョ。 (ル・アンフレにもおいてあります)

  続きを読む


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 15:34Comments(5)カラーコーディネーターの会

2009年02月18日

こだわりの味 展示会

本日、静岡市駿河区のツインメッセ北館催事場で
こだわりの味協同組合」の商品展示会が開かれました。


ル・アンフレ セラピストのROKOも、日頃の食材などは、なるべく
地産地消、添加物などに気を付けたりしています。

徹底してこだわっているわけでもありませんが、

「こだわりの味協同組合」の商品は、国内の安全な原料を使い、添加物は
なるべく使わない、味にもこだわっています。
そういったものは価格は高いのが現状ですが、
価格も高すぎず、こだわりの味商品委員会のメンバー全員の了承を得ないと
認定をもらえないという基準になっているなど、の考え方に共感して、
購入しています。face01

今日はこだわりの味のデパ地下版、のような感じ。face10


認定商品や、新商品、それぞれのお店のこだわりの逸品をいろいろ試食しながら
購入する事ができたので、私もエコバックを持参していっぱい買い込んできました。face10





普段はしずてつストア、じまん市などで購入できます。

ル・アンフレも、お客様に喜んでいただける、こだわりのお店をめざして
日々、精進です。 ありがとうございます。face01



  続きを読む


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 17:20Comments(5)たべもの

2009年02月16日

清水港で野点お茶会

昨日、清水港のヨットハーバーとドリームプラザの前に植樹祭で「なんじゃもんじゃ」の木を植えた後、ポカポカ陽気の下、「夢生(ゆう)の会」の方達と「お茶会」開きました。icon01

(本日2/16付の静岡新聞に植樹の様子が載りました)

お道具は、有志の方が持ち寄って、


お菓子は清水区の入江商店街にある和菓子の老舗「竹翁堂」さんに
季節の彩りでうぐいすふきのとうを作っていただいたもの。
お抹茶は静岡の岡部町「朝比奈の雪」をいただきました。

icon12

長女、まいまいは学校でかじったお抹茶の入れ方でシャカシャカ…。
褒め上手なおばさま方が全てを受け入れ「上手だね~、おいしいね~」で
何煎も入れているうちに本当に上手になりました。icon12



そばで見ていた次女ななぞうも、ちゃんと正座して茶筅をもってまぜまぜ
してくれた姿はとってもほほえましかったです。face01

  続きを読む


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 11:50Comments(3)こども

2009年02月15日

清水港お掃除の10周年記念植樹

清水港周辺のお掃除や草むしりなどのボランティア団体【NPO法人、夢生の会
創立10周年記念植樹祭がドリームプラザ前で行われ、「なんじゃもんじゃの木」を植えました。



南会長のご挨拶の後、来賓の方々のお祝いのご挨拶をいただき、


参加者全員で少しずつ土をかけました。

うちの長女が1才のときからベビーカーで参加しはじめて8年、
娘の成長と共に「夢生の会」もNPO法人になりました。


植樹祭のあとは全員でお抹茶を楽しみました。
おだやかな春のような暖かさの中での野点お茶会ですicon01。(お茶会の様子は後日アップします)
この木がきっと清水港のシンボルツリー
となっていくでしょう。幻想的な白い花が咲くのを楽しみにしていて下さいね。

夢生(ゆう)の会 参加者募集!
活動日 毎月第3日曜日8:00~9:30頃まで
過去記事←詳しくはクリック


姉妹仲良く、我が家の愛犬マロンと参加してます。






  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 23:44Comments(2)ボランティア活動

2009年02月13日

出会いと縁

カラーセラピーの研修会の後、いつになく忙しくしていました。icon10

パソコンをひらかないうちにいつのまにか「アンのお茶会」になっていた月曜日。
ご近所のジャムおっちさんがお声がけしてeしずおかブロガーで花屋さんのあられさんと、
静岡の地域ブログ&コミュニティサイト「しずおかスタイル」主宰のほんださんもお見えになりました。

キウイキンカンのジャムを作りながら、つかの間のアフタヌーンティータイム。
皆さん、お仕事の合間のちょこっとだけ、甘いジャムを煮込むジャムおばさんおねえさんになりました。







翌日は前々から約束していた、カバラ数秘占術・西洋占星術・タロットの総合鑑定をされている
占断鑑定家の洋子さんと待ち合わせて、洋子さんおすすめの静岡市七間町のルロットさんで
クレープと紅茶をいただきながら色々なお話を楽しみました。
ルロットさんは、静岡で、一番初めにできたクレープ屋さんということで、30年もやっているお店
だそうです。
お恥ずかしながら、私、クレープというものをほとんど食べたことがなかったのですが、
生地がもちっとして、生クリームがたっぷり入っていてペロッとおいしくいただいてしまいました。face03


そして、水曜日はスピリチュアルマーケット出展。
前回に比べこじんまりとした開催でしたが、ル・アンフレのブースも誕生日から
お出しする持って生まれた色
ピュアカラーに連動したその方のりでお作りできるアロマスプレー
が好評でした。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。face01
そして、今回共同出店した、昨年11月に静岡市中田でオープンしたばかりの
メイプルさんもお疲れ様でした~。
子育てとお店経営での限られた時間の中で、出会いさせていただくごを大切にして
行きたいと思います。ありがとうございます


  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 15:18Comments(4)ブログ仲間とe出会い

2009年02月11日

癒しのイベント本日開催

今日はグランシップで癒しのイベントが開催されます。

スピリチュアルマーケット

第4回 静岡すぴま(旧すぴこん)のお知らせ

本日、 2月11日(水・祝) 10:30~18:00
東静岡駅そばのグランシップ10F




ル・アンフレ ではCAMESカラーセラピーとキュービックカラーセラピー
そして、当店ヒーリングスクール修了生によるレイキヒーリングで出展します。
当ブースの体験料はすべて 25分 2000円、50分 4000円と、すぴま特別価格になっています。

体験された方には、かわいいボールペンをプレゼントicon27
それと、誕生日からその方の持って生まれた色(ピュアカラー)も無料でお出しします。




前回のすぴこんの様子

ヒーリングに興味があるけど、どんなものか分からない方。
少しだけ体験してみたい方・・・。
スピコンは、全国各地で行われているスピリチュアルなことの体験型見本市で
ロハス、ヒーリング、スピリチュアルのブースなどが多数出展します。
タロットカード、守護霊鑑定、カラーセラピー、パワーストーン、詩、ハンドマッサージ、
チャネリング、レイキヒーリング、など・・・。(体験料 別途)

癒しとスピリチュアルのフリーマーケット型 大見本市で体験してみて下さい。
当日券 ¥1200(すぴまのチラシをお持ちの方は¥1000)

本日の無料セミナーはメンタルトレーナー 中本雅子さんよる「メンタルコーチング」のセミナー、
奏咲詩画家 西島任優美さん、アロマセラピスト 勝呂有紀子さんのお話です。

詳しくはhttp://shizuoka.spicon.org/ 又は、静岡すぴこん と検索して下さい。



  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 07:27Comments(0)イベント

2009年02月09日

キュービックマム

昨日までの3日間、私がたずさわっている母と子のためのカラーセラピー「キュービックマム」の研修会が行われ、沖縄、九州から、仙台まで、25名ものキュービックセラピストのエデュケータやエデュケーター候補者が静岡のアザレアに集まって、これから展開していくために色々な事を学んだり手順などの検討をしたりしました。


以前やった「子育てに役立つ母と子のためのカラーセラピー」講座の写真

カラー、キュービックマム関連記事←クリック

初日は、先日も名古屋のカラーコミュニケーション・フォーラムでセミナーをやっていただいた、
臨床心理士「品川博二」先生による「母子関係による自他境界の発達」というセミナー。
バウンダリー(自分の所有する精神的、空間的空間と他者との境界線)
の定義や形成プロセスなど難しい話を楽しく聞きました。(内容は専門的なので省きます)

例えば、自分の気持ちicon06を言葉で話すとウソなどついて何でも作り上げる事もできるが、
に基づくコミュニケーション(手話など)や、による表現はうそがつきにくいので
感覚レベルでモニタリングできる事などから、私たちの行うキュービックカラーセラピー、
その子供版、キュービックマムが人間形成の基盤であるの母子関係の確立にも役立ち、
母子相互の自他境界(バウンダリー)もこえられるという事、などの興味深い話もありました。

今後、このキュービックマムはある程度の数の臨床例を出す為、モニターさんたちに依頼して
データ集めをしてから世に出していきます。
もうしばらく先になりますが、興味のある方には詳細をご案内することができるかと思います。


難しいレクチャーや話し合いが多い、このセミナーの楽しみの一つは食べることicon28や参加者との
コミュニケーション。
お友達の美味しい仕出し屋さんが残念ながらお休みだったので、お弁当は「楽多厨房」で注文。


リクエストした15穀米や静岡の黒はんぺんのフライの他、おひたし、なます、煮物、など、
ヘルシーでおいしく、大好評。icon14
配達や容器回収もしてくれ、お値段もお手頃、皆さん、大満足でした。face05

夜の懇親会は、静岡市常磐町の「Roots」。
同じ志の気の合う仲間でワイワイと楽しく盛り上がったのでお料理の写真はほとんど忘れてしまいましたがicon10
以外や以外、仙台から来ていた方が、私が13,4年前にある花雑誌の特集の企画で1泊2日でご一緒して以来、年賀状のやりとりしかしていなかった仙台で唯一の知り合いのSさんの親友の後輩だった事がわかりface08
驚きがあったり、山内先生のサプライズ誕生祝いありで楽しい時間でしたicon12



それと、昨日は、お隣の部屋で、以前参加して、興味があった「クリエイティブセラピスト協会」の
セミナーもあって、参加こそできませんでしたが、私が15年位前に最初にカラーを習った静岡の
カラーの大御所O先生と休み時間お話ができたりなど、身のまわりで色々な(シンクロ)偶然が
増えてきました。
そんなご縁を大切にして、ワクワクしながら流れに乗って行くのが今の私のスタイルかなと思っています。
  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 11:03Comments(4)キュービック マム 関連

2009年02月02日

次の癒しのイベントは

昨日の丸子の「癒しマーケット」は多くの方にご来場いただき盛況に終わりました。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。face01

今月は癒しのイベントが続きます。

スピリチュアルマーケット

第4回 静岡すぴま(旧すぴこん)のお知らせ

2009年2月11日(水・祝) 10:30~18:00
東静岡駅そばのグランシップ10F




ル・アンフレ ではCAMESカラーセラピーとキュービックカラーセラピー
そして、当店ヒーリングスクール修了生によるレイキヒーリングで出展します。icon14


ヒーリングに興味があるけど、どんなものか分からない方。
少しだけ体験してみたい方・・・。
スピコンは、全国各地で行われているスピリチュアルなことの体験型見本市で
ロハス、ヒーリング、スピリチュアルのブースなどが多数出展します。
タロットカード、守護霊鑑定、カラーセラピー、パワーストーン、詩、ハンドマッサージ、
チャネリング、レイキヒーリング、など・・・。(体験料 別途)

癒しとスピリチュアルのフリーマーケット型 大見本市で体験してみて下さい。
当日券 ¥1200(すぴまのチラシをお持ちの方は¥1000)

詳しくはhttp://shizuoka.spicon.org/ 又は、静岡すぴこん と検索して下さい。

  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 23:58Comments(0)イベント

2009年02月01日

丸子で癒しマーケット






















今日はとってもぽかぽかあたたかですね
癒しマーケット」大盛況です。
ル・アンフレはカラーセラピーで出展しています。
只今、やっと休憩タイム

当ブースをご利用いただいた方は誕生日から
お出しする生まれ持った色をお調べします
更にかわいいボールペンもプレゼント
夜21時までです。

  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 14:41Comments(15)アロマ&リラクゼーション