◆  ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
  【営業は完全予約制となります】        
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825

アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。

2020年04月30日

テイクアウトでも必要となってくること

以前から繰り返し訴えてきたエコバッグ、
ユ○クロのショッピングバッグスーパーでの袋
ようやく最近取り入れられてきています。face01
ご関心がある方はこちらもご覧下さい。→エコ・ロハス・自然派emoji51

このコロナでの影響で多くのテイクアウト用のプラスチックゴミや
必要以上の過剰包装も気になっています。face07

多くのお店が生き残るため、テイクアウトを頑張っていらっしゃるのも
わかりますがどんなパッケージを使っているのでしょうか。

 

このまま増え続けるプラゴミに地球が悲鳴をあげています。
今後はできるだけ、リユースのものを増やしてほしいと思います。

理想は、小さな頃、お鍋を持って買いに走った「お豆腐」や、
お皿でデリバリー、回収もしてくれる出前。 今でもあるのかな○○食堂。
リユースできる牛乳瓶や、テイクアウトでもデポジットで¥100戻り、繰り返し使う寿司桶のお寿司屋さん。
グラム単位の量り売りお肉やさん。

そういえば、うちのサロンでも22年前からハーブは量り売りをしております。face01

SDG’s 私達も参加できますよ。
そんな努力をしているお店を選ぶのも基準の1つにして欲しいなと思います。
それがリユース、リサイクル容器が増えていくことにつながっていくのですicon14





  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 16:11Comments(2)自然派・エコ・ロハス

2020年04月13日

我が家流 料理レシピを発掘!

おうちにいる事が多くなった今、
普段やれていなかった事に挑戦している方も多いことでしょう。face01

私も、パソコンの中にある撮りためた写真の名前を変更して
年月別に並び変えたり、サロン関連の写真、フリー素材でもらったイラストなど
バラバラになっていたものをまとめたりして整頓を始めました。

我が子が小さな頃の写真に見入ってしまったり・・・、
気をつけないと時間があっという間にたってしまいます。face08
こちらのブログも少しづつ見やすくできたらと思っています。



最近は、我が家の定番料理のレシピをクックパッドにあげたり、
簡単で手早くできて栄養も豊富なお料理レシピをまとめる事にも
ぼちぼちやり始めているのですが、

こちらのブログを確認したら数年間のうちに何種類かのお料理レシピを
書いておりました。→ こちらです。

この時期、おうちで料理を作る事も多くなっていると思いますが、
以前より時間をかけて手の込んだものは時代的にも敬遠されて・・・
時短・簡単なものが求められています。
ブログに載っているのは、お手軽簡単なもの。
よろしければご覧下さい。

クックパッドにも「ROKO’sキッチン」として我が家流 簡単レシピも掲載していますので、
ぜひこの時期ご活用くださいね~。face01

  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 15:09Comments(0)レシピ付

2020年04月11日

ラインdeウォーキング

お天気も良いので、体力作りと気分転換も兼ね、icon01

散歩というよりも、 軽く息が切れる位の速度で里山ウォーキングしました。

ルアンフレは日本平のふもと。
ほんの少し歩くと川沿いに菜の花やクレソンが咲く未舗装の道があり、
ウグイスが鳴き、川の水の流れの音が聞こえてきます。

 

一緒に歩いた方とは、3~5mの充分な距離を取り、歩く予定ではいましたが、
ふと閃いたのはラインウォーキング!icon12

ちょっと試してみました。
ライン電話を繋ぎっぱなしにして、距離を取りながらもイヤホンマイクで
お話しながらウォーキング。

途中、花好きな私が、咲いてるお花の名前や雑草の名前を紹介したり…︎
まわり道しながらお庭の花が素敵な数軒のお宅の前を通りながらサクサクと…
少し離れていてもラインでの受け答えですぐ近くにいるような交流ですface02
・ルピナス、ビオラ、アネモネ、芝桜
ラベンダー、ガーベラ、水仙、ゼラニウム…
・菜の花、クレソンの花、桜…
・ホトケノザ、カラスのエンドウ、イヌのフグリ、ヨモギ…



幸運にも、いつも外から眺めるだけのお宅でオープンガーデンに遭遇、
足を止めてたくさんの花に囲まれ気分も上がりました。icon14

 

 

 

春の日差しを浴びながら、小一時間もサクサク歩くと
平沢観音や乗馬場があって無人販売でお野菜買って…

目的地があると足取りも軽く、汗ばむ程度に気持ちよく歩いて、
とっても癒され気分もリフレッシュできました。face02

 

 




  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 21:41Comments(2)自然派・エコ・ロハス花、植物

2020年04月11日

今を大切に

しばらくぶりのブログ更新になります。face01

こちらのブログが滞っていたのは、
パソコンの前に座るより手軽なスマホで更新が簡単なFacebookでの
更新となってしまっていたからです。

少し振り返ると、
昨年末は、長く患っていた義父が亡くなり、
身近な人の看取りをしたことで新たな人生観も出てきました。

義父は、数年前に余命半年と言われていましたが、
病と闘いながら、趣味の書道、囲碁を楽しみ、
7人の孫の成長を楽しみにしていてくれました。



昨年夏には腫瘍が広がり、食事がのどを通らなくなったので、
胃瘻にしたのですが、秋になり、いよいよ痛みがひどくなって
11月末には自ら覚悟を持って胃瘻をはずす決断をしました。

胃瘻をはずすということは、水分も栄養も入らなくなるということ。
痛み止めの点滴だけで、あとは自分の生命力だけで何日もつか。
自身が気になること全てを片付け、
「あとはよろしく、以上!」と、人生の幕を閉じる決断をした義父。

人生の最期に、生きること、生ききることを
身をもって教えてくれた義父を、義母を中心として
三人息子が囲み、その嫁が囲み、7人の孫や戚が囲み、
皆で自宅看取りをして、最期の舞台をみせてもらいました。
享年70才でした。

人生は長いようで短いですね、今を大切にし、後回しにせず、
まわりにも自分にも物にも…、執着しすぎず愛を持って生きる。
仕事以外で、特技ではなく楽しめる趣味を持つ。
これまで以上に意識し続けたいと思いました。icon06

私も…、20代の時に師範をとって長くお休みしていた
着付けを再開して2年。


昨年は次女につきあい卓球を始め、
今年は、コツコツ貯めた資金でデジタル一眼を購入、
ご近所の表千家のお茶の先生に少しだけお抹茶を教えてもらったり・・・。
今までなかなか作れなかった自分時間を楽しみつつありました。

今は、コロナ問題で自粛気味ですが、小さな事にも楽しみや喜びを見つけ、
人類がこの危機を乗り越えてまた普通の一日を過ごしたいものです。

  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 21:16Comments(2)つぶやき