◆  ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
  【営業は完全予約制となります】        
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825

アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。

2010年07月31日

夏のセミナーお知らせ

最近、特に気になるのは何色ですか?
深層心理と個性を色でひも解く1dayセミナー

日時   22.8月22日(日)10:00~15:00 
            (お時間がある方は16時まで懇親会)

場所   静岡県男女共同参画センター あざれあ 第2研修室
                       (JR静岡駅より 徒歩7~8分)

講座料  7000円(資料、材料費含む)

申込み  氏名、住所、電話番号などを記入の上、
      アート創造和 様までFAXまたはメールでお願いします。
      (FAX 054-285-1738 メール cfc82641@syd.odn.ne.jp )
 
       ル・アンフレ 森野まで直接申込みもOKです。  
       054-264-2825 ル・アンフレまで (又はメールunfre-1010@y4.dion.ne.jp)

 

キュービックカラーセラピーは、その方が自分の心にぴったりくる色を選ぶことにより、
ご自分の現在の心理状態、気がついていない潜在意識、なりたい未来の姿などが
色彩心理から導きだされます。

   

自分の心の中の思いを、わかりやすく言葉で人に訴えるのは難しいことですが、
色を手がかりに客観的に自分の心や気持ちと向き合い、それを言葉にすることにより、
迷いなどで心がもやもやしていたものが整頓されたり、
立ち止まっている自分を後押しされたりして心がスッキリしてきます。icon06

親子関係でも、子供たちが日頃気持ちをうまく言葉に出来ず、
心の奥にしまいこんでいる感情に対して、言葉にしにくい気持ちを、
塗られた色を手がかりに言語化していくので、お子さんの今の気持ちが理解でき、
気持ちを受けとめながら言葉にして表現してあげられるので
親子の絆が深まりお互いのコミュニケーション能力が上がります。

今回のセミナーは、臨床色彩心理療法としての「キュービック・カラーセラピー」の
初級理論を学び
、1人1人の個性の色、パーソナリティチェックをしたり、
今必要な色を使って確実に前進する事を後押しするカラーコーチングなど
色を手がかりに自分の心をひも解くワークをしながら
自分の気持ちに気づき、さらに、キュービックによって表出した色を使って
「胸の中のストレスを吐き出す」効果があるパステルアートセラピーを体験します。

色彩心理のエキスパートがお送りするスペシャルなサマーセミナーで
自分に気づき今より一歩前進しましょう。
icon14icon12

【講師  森野裕子プロフィール】
香りと色のヒーリングサロン「ル・アンフレ」主宰。
キュービックカラーセラピスト エデュケーター
パステルアートセラピーファシリテーター
CAMESカラーセラピーカウンセラー
フラワー装飾技能士 、アロマコーディネーター  など
  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 16:43Comments(0)カラーセラピー セミナー

2010年07月31日

ワークショップのお知らせ

夏休み カラーdeアート体験ワークショップ
心の色をアートしょう♪

日時   22.8月10日(火) 10:00~11:30
場所   静岡市国吉田公民館2F

参加費  大人¥1500 子供¥1000(兄弟追加¥500)

申込み  054-264-2825 ル・アンフレまで (又はメールunfre-1010@y4.dion.ne.jp)

今の深層心理を色によって知り、1人1人の心に必要な色を使って
簡単なパステルアートを作ります。

簡単なのにとてもきれいで心地良い、そこに「うまい」「へた」は
ありません。
手を丸く円を描くように動かすことで、知らず知らずのうちに感情も
丸く穏やかになってきます。
 



  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 15:36Comments(0)カラーセラピー セミナー

2010年07月28日

高校生とアロマ体験

数日前、konaさん の勤務先のIT系専門学校に

新しく4月より開講される「医療事務科」の体験入学レッスン

にアロマの講師として参加してきました。

アロマ歴は15年以上、私のなかでアロマは当たり前に

なってしまっていて、特にブログのネタにも書いていないような

状態ですが、久しぶりに入門講座のレシピ作りや

レジュメ作りです。face01


第1回目の今回は、
アロマで好感度をUPするオリジナルコロン作りと題して

病院の待合室にも合う自然な香りをブレンドして
出会ったひとに好印象を与えてくれるあなただけの
オリジナルコロン作りをしました。


医療の現場でのアロマの現状や取り扱い説明など
少々むずかしい話しをした後は、

何種類ものエッセンシャルオイルをムエットで
かいでもらいながら、無水エタノールに数種類のオイルを
ブレンドして作っていくのですが、

数名の親御さん含め16名の参加者全員、アロマテラピー
の未経験者でしたが、コロン作りをとっても楽まれていました。

オブザーバー参加の担任のO先生にも、「普段は教える立場だけど、
こういうふうに教わる立場も新鮮でいいですね」、とお声をかけて
いただきまして、第1回は無事終了しました。

ありがとうございました。

9月は12日と26日にアロマ体験があります。
医療事務科に興味がある高校生にお知り合いが
いらっしゃいましたら、ぜひ「静岡産業技術専門学校」の体験レッスン
にお越しください。

とってもきれいなお教室で待っておりますicon12






  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 16:17Comments(2)アロマ&リラクゼーション

2010年07月16日

大役終了!

昨日は、掛川市の「ひだまり幼稚園子育て支援センター」様で

小さなお子様連れのママさん向けカラーコミュニケーション講座を

行いました。



そして、今日は、娘の小学校の文化活動部主催で、私がいつも

お世話になっているカラー&アートセラピストの山内暢子先生を

お呼びしての講演会開催。 (詳しくはカラー専門のアメブロに書く予定)




1つは講師で、1つは主催者でしたが、

前もって内容を決めたり、席の配置、レジュメの用意など、

着々と準備をすすめてきた大きな行事が終わってホッと

したいところですが、来週は東京でのセミナー、依頼を受けた

専門学校での体験講座、全く勉強できずに日だけがせまって

いる「ライフケアカラーアドバイザー」の試験・・・、と

飽和状態を超えた上に頼まれた同窓会幹事・・・。

健康であればこそできること、と感謝しながらも、日々の事を

こなす事だけで精一杯の私です。

 














  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 22:40Comments(0)カラーセラピー セミナー

2010年07月16日

幸せになるためのスペースを作る

何年間も片づけられなかったスペースを
少しずつ片づけています。

たまりにたまった書類をかたづけるのには
エネルギーが必要ですが、

ものが片づくとスッキリして気分が
良くなります。

相乗効果で新しいものが入ってくるなんて素敵!
そんなイメージをしてやっています。

そんな時に届いたメルマガは
気持ちを後押ししてくれます。



「必要としていないものを捨て、自分が欲しいと思うものの
スペースを確保する」こと


「自然は真空を嫌う」と言います。
より良い人間関係、素敵な洋服や家具など、
自分が欲しいと思っているものを自分に引き寄せ、
自分の願いを実現させるために、
スペースを確保しなければいけません。

自分の現状に関係なく、今は使っていない物を数多く皆さんは持っています。
これでは自分の人生もスペースも煩雑になってしまいます。

新しい洋服が欲しいと思っても、クローゼットは洋服が
ぎっしり詰まっているので、
クローゼットにある洋服を整理するのが先。

そうでないと、
自信が沸き、心が躍るような気分にさせてくれる洋服を
買う気にはなりません。

皆さんはライフエネルギーをたっぷり持っています。

あまり好きでない洋服、時代遅れの洋服、
自分にはもう似合わない洋服を見ることで
自分のエネルギーを使っていると、
イライラしたり、罪悪感を持ったり、ネガティブな気持ちになってしまいます。

こんな事をしていては、自分の時間とエネルギーを奪われてしまいます。

物欲、時間、愛情、エネルギーやアイデア全てを失いたくないと思っていると、
自ら人生の流れを遮断していることになります。

流れを塞き止めると、水はよどんでいきます。
自分の人生の流れを止めると、
自分自身がよどんでいきます。

自分が望んでいないものが自分の人生の中に溢れてくると、
自分が欲しいと思っている物のためのスペースが減っていきます。

自分が必要としないものを誰かに譲ると、
宇宙に存在する成功の秘訣も人から人へと伝わっていきます。

自分にとって必要でない物を誰かに譲ると、
愛、感謝の心、賞賛を沢山もらえるようになり、
驚くほど全ての面で自分が満たされていきます。

自宅や事務所のいつもと違う場所にある物をチェックし、
「捨てる物」と「譲ったりリサイクルに出す物」に分けましょう。
捨てずにとって置こうと思う物は、自分で管理できる方法で整理しましょう。

古くなった家具やおもちゃやファイルや雑誌や新聞を捨て、
見たり考えたりするたびに気持ちがなえてしまうような
ガラクタは処分しましょう。

健全な精神を妨げるものは有形/無形に関わらす整理して、
自分の暮らしを一掃しましょう。

ごみごみしているところには、
新しい物、新しい人間関係、新しいチャンスは訪れないものです。

今では自分の暮らしに役立っていない物、人、環境を動かすと、
自分が欲しいと思っている物のための道が広がります。

自分が必要としていない、あるいはもう役に立たなくなったものを
捨てない限り、自分が本当に欲しいと思っているものは
なかなか手に入りません。

愛ある人生を
リー・ミルティア



  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 16:49Comments(0)●印象に残っている言葉

2010年07月10日

メイド犬

今回のカットはメイドカフェ仕様だそうですicon06



もう6才になりました。
  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 10:00Comments(3)うちのセラピー犬 マロン

2010年07月08日

たまには

パン教室仲間と以前から気になっていた静岡市鷹匠にある
旬のお料理 「鷹匠 すだち」さんに食事にいきました。

普段、飲みに行くこともほとんどないので、
たまにはお昼の日替わり会席でぜいたくな時間。

鷹匠の通、呑んで喰って寝るkoyahiさんのブログを読んでもまだ行かれてないようなので
どんなお料理がでるのか期待いっぱいで出かけました。

 

 

 

 

 

付き出しの鱧の梅和えや焼き魚のかますなど、

普段静岡であまり食べられない食材もおいしくいただきました。

冷え物の冬瓜もいいぐあいに柔らかく、冷たくって、
柚味噌の香りが良い。

添えられた葉にもさわやかな清涼感。
氷の上にしゃきっと冷えたいなだのおさしみと甘エビもプリップリッ。

少しずつ出していただくおいしいお料理に京都の
話しで盛り上がりました。


旬のお料理 鷹匠 すだち
住所:静岡県静岡市葵区鷹匠2丁目12-1
電話:054-221-1550
営業:昼11:30~14:00 夕17:30~22:00


  続きを読む


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 17:36Comments(2)お店

2010年07月03日

製造が追いつかない

先日の6月22日に日本テレビ系「魔女たちの22時」で紹介された、
紫根(しこん)。紫草の根っこから抽出した成分。

テレビで紹介されていた魔女は、料理中に火傷を負ったそうですが、
紫根が配合された「紫雲膏」という軟膏を塗った数日後にはすぐに
治ったのがきっかけで、
薬局で購入した紫根を使ってオリジナルの化粧品を作って使用した
ところ一か月過ぎた頃から、更年期で出始めたシミやシワがみるみる
緩和されていき55才でも30代の肌によみがえった、というような
内容だったようです。

自分で作ることもできますが、
インターネットをみると、納豆くさいという方が多く、
放映後この紫根が入った化粧品が売れ切れ続出だそうです。face08


実は、当店でも10年位まえから取り扱っています。
紫根がはいった「紫草」という商品名で、

クレンジングオイル、化粧水、乳液 各 ¥1,890 です。

次回の入荷は7月半ばすぎですので、お急ぎでご入り用の方は
連絡いただければお取り置きいたします。

              (ル・アンフレ 054-264-2825)


【紫根】
江戸時代から知られる皮膚病などの万能薬で、
古代は紫色の染料として使用されましたが、
火傷や傷の跡をきれいに治せると汎用されていました。
紫根とは「ムラサキ」という植物の根を乾燥させたもので、
その名通り抽出液は濃い紫色をしています。

紫根の有効成分(シコニン)には、殺菌、消炎、異常細胞の除去、
創傷治癒の促進作用などがあり、
紫根エキスは肌の新陳代謝促進、肌あれ、ニキビ肌などの
改善効果があるといわれています。  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 12:54Comments(4)お店のこと