◆ ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
2012年11月21日
その心は・・・
専門学校の選択授業で創作コラージュ療法を体験してもらいました。
一般社会人と比べると、
学生さんは以外な作品が多く、私も勉強になります。
創作コラージュはただ単に作品を楽しむでなく、
投影分析的にピースの切り方、貼り方、ピースの種類など
色々な組み合わせを考慮してあらゆる事を判断材料に心理、状況を
読み解いていきます。
今日は2年生がお休みだったので、全員1年生。
将来的なものにまだ具体性がなかったり、
来週発売のゲームのことが目的だったり、
まだまだお気楽な感じでしたが、
リフレッシュしてくれようです。

一般社会人と比べると、
学生さんは以外な作品が多く、私も勉強になります。
創作コラージュはただ単に作品を楽しむでなく、
投影分析的にピースの切り方、貼り方、ピースの種類など
色々な組み合わせを考慮してあらゆる事を判断材料に心理、状況を
読み解いていきます。
今日は2年生がお休みだったので、全員1年生。
将来的なものにまだ具体性がなかったり、
来週発売のゲームのことが目的だったり、
まだまだお気楽な感じでしたが、
リフレッシュしてくれようです。


2012年11月09日
草薙でまた一つ時代が終わった
Around30代に友人たちと順番にカウンターに入っていた
草薙のBarが閉店しました。
今日は名残惜しいメンバーが集まって最後の最後に杯を重ねます。
ママが紬の着物で、暖炉があって、ジャズが流れていて、
漆喰の壁に無垢の家具・・・。
ル・コンプレのフランスパンとチーズで洋酒をしっとり飲む大人の隠れ家Bar。
パウル・クレーの作品「vira R」からとった名前
R荘 ママが引退します。
23年間お疲れ様でした。
以前、ル・アンフレが同じ敷地にあった草薙の戸田書店も
2年前に閉店して、そしてまた今日も一つの時代が終わります。

草薙のBarが閉店しました。
今日は名残惜しいメンバーが集まって最後の最後に杯を重ねます。
ママが紬の着物で、暖炉があって、ジャズが流れていて、
漆喰の壁に無垢の家具・・・。
ル・コンプレのフランスパンとチーズで洋酒をしっとり飲む大人の隠れ家Bar。
パウル・クレーの作品「vira R」からとった名前
R荘 ママが引退します。
23年間お疲れ様でした。
以前、ル・アンフレが同じ敷地にあった草薙の戸田書店も
2年前に閉店して、そしてまた今日も一つの時代が終わります。


2012年11月07日
ロコモチェック
ウォーキングスクール主催の美しList 辻本さんより
簡単にできるロコモチェックについてメルマガをいただいたので
一部分シェアします。
私はできましたが、果たして私の親はできるだろうか・・・。
言っても聞かない年代だからね~
ロコモかどうかテストしてみましょう!
①椅子に座り、片足だけ床に平行に足を上げ、
両腕を組んで片足でたちあがることができますか?
②片足立ちでもたれないで、靴下をはけますか
どちらかができなくても
ロコモ症候群と診断されます。
ロコモとは運動器症候群
ロコモティブシンドロームの略です。
「運動器の障害」のことです。
またロコモは、「ねたきり」や「要介護」
の主要な要因といわれています。
つまり生活に必要な筋肉が無ければ、
転倒が原因で骨を折り、
寝たきりになってしまったり、
人の手を借りないと日常生活さえ
できなくなるからです。
いずれにしてもロコモにならないために
しなければならないことは、
バランスの良い筋肉をつけることです。
姿勢よく過ごすことは正しく筋肉を使い、
筋肉を成長させます。
生活に必要な筋肉とは特に、
お尻の上の方筋肉(中殿筋)と
背骨の両脇(脊柱起立筋)の筋肉が重要です。
歩くとき、立つとき、ぜひ意識してください。
姿勢良く立ち、ひざを伸ばして
かかとを後ろに上げたときに
お尻の上の方が固くなります。
つながって背骨の両脇の筋肉の筋肉も固くなります。
この筋肉が姿勢よく立つなどの
日常生活に必要な筋肉です。
その他、屈伸し下半身の大きな筋肉を使う事、
肩甲骨を動かし周りの筋肉を動かすこと、
そして体幹と言われる胴体の内側の筋肉も
もちろん重要です。
足と胴体ですから、全部と言えば全部です。
つまり全身運動が必要という事ですね!
食同様、筋肉についても意識し
実行ているかどうかで生活が変わり、
これからの人生を作っています。
体力が出ると気力も高まります。
心さえ健康になります。
簡単にできるロコモチェックについてメルマガをいただいたので
一部分シェアします。
私はできましたが、果たして私の親はできるだろうか・・・。
言っても聞かない年代だからね~

ロコモかどうかテストしてみましょう!
①椅子に座り、片足だけ床に平行に足を上げ、
両腕を組んで片足でたちあがることができますか?
②片足立ちでもたれないで、靴下をはけますか
どちらかができなくても
ロコモ症候群と診断されます。
ロコモとは運動器症候群
ロコモティブシンドロームの略です。
「運動器の障害」のことです。
またロコモは、「ねたきり」や「要介護」
の主要な要因といわれています。
つまり生活に必要な筋肉が無ければ、
転倒が原因で骨を折り、
寝たきりになってしまったり、
人の手を借りないと日常生活さえ
できなくなるからです。
いずれにしてもロコモにならないために
しなければならないことは、
バランスの良い筋肉をつけることです。
姿勢よく過ごすことは正しく筋肉を使い、
筋肉を成長させます。
生活に必要な筋肉とは特に、
お尻の上の方筋肉(中殿筋)と
背骨の両脇(脊柱起立筋)の筋肉が重要です。
歩くとき、立つとき、ぜひ意識してください。
姿勢良く立ち、ひざを伸ばして
かかとを後ろに上げたときに
お尻の上の方が固くなります。
つながって背骨の両脇の筋肉の筋肉も固くなります。
この筋肉が姿勢よく立つなどの
日常生活に必要な筋肉です。
その他、屈伸し下半身の大きな筋肉を使う事、
肩甲骨を動かし周りの筋肉を動かすこと、
そして体幹と言われる胴体の内側の筋肉も
もちろん重要です。
足と胴体ですから、全部と言えば全部です。
つまり全身運動が必要という事ですね!
食同様、筋肉についても意識し
実行ているかどうかで生活が変わり、
これからの人生を作っています。
体力が出ると気力も高まります。
心さえ健康になります。
2012年11月02日
2012年11月02日
エコなおりがみ
私が色彩に関する仕事をしていることもあり、
うちには折り紙を欠かさず置いてあるのですが、
先日、前から気になっていた、シャチハタの おりがみ工場を見つけたので
さっそく購入しました。

これは、不要なチラシ、包み紙などからきれいな正方形の折り紙が作れます。
はさみで斜めに二つ折りした紙から作る折り紙よりも
正確にきれいな正方形が一瞬のうちに作れます。
子どもも気に入って手裏剣などを作っています。
最高にエコですね~。


シャチハタ HPより
うちには折り紙を欠かさず置いてあるのですが、
先日、前から気になっていた、シャチハタの おりがみ工場を見つけたので
さっそく購入しました。

これは、不要なチラシ、包み紙などからきれいな正方形の折り紙が作れます。
はさみで斜めに二つ折りした紙から作る折り紙よりも
正確にきれいな正方形が一瞬のうちに作れます。

子どもも気に入って手裏剣などを作っています。
最高にエコですね~。




シャチハタ HPより
2012年11月01日
年内の願望を色で後押し
今年も残すところ2ヶ月となってしまいました。
この2ヶ月はあっという間・・・。あ~おそろしい。
でもこの区切りにやっておきたい事、片づけたいこと、
なかなか手をつけられずにいた事。
色で後押ししてもらってスッキリしたいですね~。
昨日は、清水区の江尻生涯学習交流館の連続講座
「美的センスアップと心磨き」の中の「色を活かしてイキイキ カラーセラピー」
の講座を担当させていただきました。
皆さんがキュービックカラーセラピーで選んだ色の解説をしながら、
本音や建て前的な気持ち、現在の状況、
現在に影響を与えている過去の出来事などや、
これからどうなりたいのか、という願望、目標としている気持ちを色で導き、
年末年始くらいまで今後しばらく心に必要な色で自分を応援してくれる色
をどんなものに活用するのかをシェアしました。

セミナー当日いっぱいで会社をやめられた方もいらっしゃって、
感想を寄せて下さいました。
普段は暖色系が好きであまり寒色系を選ぶことが無かったのですが、
会社をやめた今日、しがらみからの解放で自分を抑えていたものから
解放された気楽さの色を未来の色に選びとても当たっているのでびっくりしました。
しばらく未来の色バックアップカラーを活用してやっておきたかったガーデニングを
楽しみたいと思います。
ありがとうございます。しばらくはガーデニングで開放感を味わってくださいね。
次のステージになったときには必要な色がまた出てきますよ~。
応援しています。
この2ヶ月はあっという間・・・。あ~おそろしい。

でもこの区切りにやっておきたい事、片づけたいこと、
なかなか手をつけられずにいた事。
色で後押ししてもらってスッキリしたいですね~。
昨日は、清水区の江尻生涯学習交流館の連続講座
「美的センスアップと心磨き」の中の「色を活かしてイキイキ カラーセラピー」
の講座を担当させていただきました。
皆さんがキュービックカラーセラピーで選んだ色の解説をしながら、
本音や建て前的な気持ち、現在の状況、
現在に影響を与えている過去の出来事などや、
これからどうなりたいのか、という願望、目標としている気持ちを色で導き、
年末年始くらいまで今後しばらく心に必要な色で自分を応援してくれる色
をどんなものに活用するのかをシェアしました。

セミナー当日いっぱいで会社をやめられた方もいらっしゃって、
感想を寄せて下さいました。
普段は暖色系が好きであまり寒色系を選ぶことが無かったのですが、
会社をやめた今日、しがらみからの解放で自分を抑えていたものから
解放された気楽さの色を未来の色に選びとても当たっているのでびっくりしました。
しばらく未来の色バックアップカラーを活用してやっておきたかったガーデニングを
楽しみたいと思います。
ありがとうございます。しばらくはガーデニングで開放感を味わってくださいね。

次のステージになったときには必要な色がまた出てきますよ~。
応援しています。