◆ ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
2011年01月31日
癒しマーケットでスイーツ
昨日は無事「癒しマーケット11」が終わりました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました
前半、空いた時間が多かったので、
初出店の「マンマドルチェさん」のケーキと紅茶をいただきました。
ケーキ、どれにしようか色々迷いましたが、
ラフランスのコンポートが入った洋なしのタルトに。

マダムにロイヤルコペンハーゲンのポットで
さわやかな「レディグレイ」という矢車草とレモンピールが入った紅茶を
入れていただきました。
おしゃれなクロスとこだわりのボーンチャイナの洋食器。
素敵な空間ですこしだけくつろいだ後は、
おかげさまでカラーセラピーのお客様も連続してお見えになって
いただいたので、自分のブースの写真を撮る暇がなくなってしまいました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました

前半、空いた時間が多かったので、
初出店の「マンマドルチェさん」のケーキと紅茶をいただきました。

ケーキ、どれにしようか色々迷いましたが、
ラフランスのコンポートが入った洋なしのタルトに。
マダムにロイヤルコペンハーゲンのポットで
さわやかな「レディグレイ」という矢車草とレモンピールが入った紅茶を
入れていただきました。
おしゃれなクロスとこだわりのボーンチャイナの洋食器。
素敵な空間ですこしだけくつろいだ後は、
おかげさまでカラーセラピーのお客様も連続してお見えになって
いただいたので、自分のブースの写真を撮る暇がなくなってしまいました。

2011年01月26日
甘すぎず
辛口美食家4人が満点をつけランキング1位だった
ファミリー・マートの「ホイップクリームオニ盛りプリン&いちごクリーム」は、
辛党?の私には甘すぎましたが、
ランキング2位の「俺のモンブラン」
甘すぎず、このほうが好みでした。
18㎝もあるので、2人で分けても充分です。

ファミリー・マートの「ホイップクリームオニ盛りプリン&いちごクリーム」は、
辛党?の私には甘すぎましたが、
ランキング2位の「俺のモンブラン」
甘すぎず、このほうが好みでした。

18㎝もあるので、2人で分けても充分です。
2011年01月24日
オニ盛りプリン&いちごクリーム
たまたま見たTV「お願い!ランキング」で
辛口美食家4人が満点をつけランキング1位だった
ファミリー・マートの「ホイップクリームオニ盛りプリン&いちごクリーム」
普段あまりコンビニには行きませんが、
食べてみたくて買ってきました
早くみんな帰ってこないかな~。

辛口美食家4人が満点をつけランキング1位だった
ファミリー・マートの「ホイップクリームオニ盛りプリン&いちごクリーム」
普段あまりコンビニには行きませんが、
食べてみたくて買ってきました

早くみんな帰ってこないかな~。

2011年01月16日
いちごのブラマンジェ
おうちにある材料と、苺あきひめ で
ブラマンジェを作りました。
ミルクたっぷり、砂糖は少なめ。
おいしいんだけど個人的には酸味がある方が好きなので
以前のチーズケーキに苺を入れる方がいいかも。

レシピは、
続きを読む
ブラマンジェを作りました。
ミルクたっぷり、砂糖は少なめ。
おいしいんだけど個人的には酸味がある方が好きなので
以前のチーズケーキに苺を入れる方がいいかも。
レシピは、
続きを読む
2011年01月15日
和菓子でお抹茶
おいしい和菓子をお客様からいただいたので、
こどもと一緒にお抹茶でいただきました。

老舗茶問屋の茶町KINZABUROのスイーツ 開運堂 「開運老松」
やりたくてやりたくてウズウズしていた
4才のnanaも初めてのお手前。

続きを読む
こどもと一緒にお抹茶でいただきました。
老舗茶問屋の茶町KINZABUROのスイーツ 開運堂 「開運老松」
やりたくてやりたくてウズウズしていた
4才のnanaも初めてのお手前。
続きを読む
2009年11月23日
ケーキだけのフリーマーケット

今日は清水テルサで、清水のケーキ屋さん&ケーキ教室を
やっているお友達の「ぶどうの木」さん主催の
ケーキだけのフリーマーケットがありました。

生徒さんが作る色々なケーキやパンがいっぱい。

試食もいろいろさせていただけます。
それにしても、どれにしようか迷ってしまいました。
スイーツ好きにはうれしい企画ですね。
年1,2回やっているようです。
お教室は
続きを読む
2009年06月27日
ポタジエの野菜スイーツ

野菜と地域おこしを研究しているおっちさんのおみやげ試食会。
中目黒にある、有機野菜で作るスイーツで人気の「パティスリー ポタジエ」のクッキーとパウンドケーキ。
小松菜とゴマのパウンドや、にんじんとオレンジのパウンドもきめ細やかでなかなかおいしかったけれど、
玉ねぎのクッキーはサクッサクッで、玉ねぎの香りが香ばしく、とってもおいしかったです。

ワインやビールにも合いそう。また、お取り寄せしたい味でした。
2009年03月25日
丸子でスウィーツ
2つの楽しみと1つの目的を持って丸子のブログ村に参加。
1つめはすぐそばにある夢天菓さんの「和栗とさつまいものモンブラン」を
買って帰ること。 お友達のtubokoさんのブログで見てちょっと前からねらってました。

そこのサクサクのパイ生地とマロンクリーム、生クリームがとってもおいしかった。

そして、ふわふわシフォンのブロガーさん、みぃさんや、藤枝市の和菓子屋やさん
季の菓 和さんの和菓子をはじめ、みなさん差し入れの充実したスウィーツの数々。

今回のシフォンは「マンゴー」「黒ごまと米粉」「桜の葉・花と小豆」
やっぱりしっとりふわふわ。
でもおいしいものを食べただけではなく、ちゃんともう一つの目的、
「カテゴリの下にもう一つカテゴリを増やしてブログを整頓する」をマスターしました。

ちゃんとちゅらさん先輩に教えていただき、自宅で地道に移動作業を
しています。
どうかなぁ?見やすくなったかなぁ。
まあ、見るのは自分だけかもしれませんが。
ブログがスッキリすると心も少しスッキリします。

1つめはすぐそばにある夢天菓さんの「和栗とさつまいものモンブラン」を
買って帰ること。 お友達のtubokoさんのブログで見てちょっと前からねらってました。
そこのサクサクのパイ生地とマロンクリーム、生クリームがとってもおいしかった。



そして、ふわふわシフォンのブロガーさん、みぃさんや、藤枝市の和菓子屋やさん
季の菓 和さんの和菓子をはじめ、みなさん差し入れの充実したスウィーツの数々。



今回のシフォンは「マンゴー」「黒ごまと米粉」「桜の葉・花と小豆」
やっぱりしっとりふわふわ。

でもおいしいものを食べただけではなく、ちゃんともう一つの目的、
「カテゴリの下にもう一つカテゴリを増やしてブログを整頓する」をマスターしました。

ちゃんとちゅらさん先輩に教えていただき、自宅で地道に移動作業を
しています。
どうかなぁ?見やすくなったかなぁ。
まあ、見るのは自分だけかもしれませんが。

ブログがスッキリすると心も少しスッキリします。

2009年03月15日
いただきものと手作りお菓子
ここ2ヶ月ほどの間でいただいたり、手作りしたお菓子の写真を撮って、
記事にできないままだったのでまとめてみました。
今日のホワイトディでお父さんが娘にくれた清水区御門台にある「ボンヴィラージュ」の
チョコ詰め合わせ。ここおすすめはチョコレートケーキ。私の結婚披露宴の引き菓子にしたほど
お気に入りです。

当店のヒーリングスクールの生徒さんだったNさんに、以前、場所が分からないけどちょっと気になる
パン屋さん「天使の麦」の話をしていたのですが、(うちでも伝授をやっているレイキヒーリングの
エネルギーを入れながらパンを作っているという話を聞いたので) お店を見つけたからと、わざわざ
買って来てくれました。噛みごたえのあるパンとサクサクしたクッキーが素朴な味でした。

以前作ったきんかんのジャムを入れて作ったバナナのパウンドケーキ。
ほどよい苦みも入って大人の味に焼き上がりました。

牧之原市榛原の牧之原警察署近くで「Home Made Mama(ホームメイドママ)」と
いう焼き菓子のお店を親類がやっているんですが、詰め合わせをいただきました。
チョコレートケーキのチョコが濃厚でおすすめの一品。

清水区の山原街道沿いの化粧品屋さんの一角をリフォームして知人が始めたカフェ
「菓音(かのん)」さんの焼き菓子詰め合わせセット。
さくさくクッキーがおすすめ。

バレンタイン用に用意してあった生クリームを、娘二人が飲んでしまって、
結局作れなかったトリュフを最近作りました。
ネットで検索して「簡単、ゴディバを越えた」と書いてあったレシピを見て作りました。
ゴディバを食べたことがないのでわかりませんが、おいしくできました。


こうやって記事にすると甘いものいっぱい食べてますね。
ダイエットサポートする身としては刺激がいっぱいで危険~。
そろそろダイエットシーズン到来ですね。
記事にできないままだったのでまとめてみました。
今日のホワイトディでお父さんが娘にくれた清水区御門台にある「ボンヴィラージュ」の
チョコ詰め合わせ。ここおすすめはチョコレートケーキ。私の結婚披露宴の引き菓子にしたほど
お気に入りです。

当店のヒーリングスクールの生徒さんだったNさんに、以前、場所が分からないけどちょっと気になる
パン屋さん「天使の麦」の話をしていたのですが、(うちでも伝授をやっているレイキヒーリングの
エネルギーを入れながらパンを作っているという話を聞いたので) お店を見つけたからと、わざわざ
買って来てくれました。噛みごたえのあるパンとサクサクしたクッキーが素朴な味でした。
以前作ったきんかんのジャムを入れて作ったバナナのパウンドケーキ。
ほどよい苦みも入って大人の味に焼き上がりました。
牧之原市榛原の牧之原警察署近くで「Home Made Mama(ホームメイドママ)」と
いう焼き菓子のお店を親類がやっているんですが、詰め合わせをいただきました。
チョコレートケーキのチョコが濃厚でおすすめの一品。
清水区の山原街道沿いの化粧品屋さんの一角をリフォームして知人が始めたカフェ
「菓音(かのん)」さんの焼き菓子詰め合わせセット。
さくさくクッキーがおすすめ。
バレンタイン用に用意してあった生クリームを、娘二人が飲んでしまって、

結局作れなかったトリュフを最近作りました。
ネットで検索して「簡単、ゴディバを越えた」と書いてあったレシピを見て作りました。
ゴディバを食べたことがないのでわかりませんが、おいしくできました。
こうやって記事にすると甘いものいっぱい食べてますね。
ダイエットサポートする身としては刺激がいっぱいで危険~。

そろそろダイエットシーズン到来ですね。

2009年03月10日
いちごのシフォンケーキ
先日、eしずおかでブログをやっている「みぃさん」のプレゼントシフォンが
当選して
いただいた「いちごシフォン」。

娘が一口食べて、「すごぉ~い、ふわぁっふわ~!」と喜んでいました。
子供は正直。娘はパサパサしたシフォンは苦手で食べないのですが、みぃさんのはふわっと軽くて
中身がしっとり、おいしくいただきました。

続きを読む
当選して

娘が一口食べて、「すごぉ~い、ふわぁっふわ~!」と喜んでいました。
子供は正直。娘はパサパサしたシフォンは苦手で食べないのですが、みぃさんのはふわっと軽くて
中身がしっとり、おいしくいただきました。
続きを読む