◆  ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
  【営業は完全予約制となります】        
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825

アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。

2018年01月29日

子どもの進路で悩んだ日々

国公立二次試験の締め切りがもうすぐです。

センター試験前日の色彩心理、なんてブログを書き、親に都合の良い解釈で淡い期待をしてしまっていたようですが、

フタを開けてみると、センターの平均点は平年並みという中で

例年とは違う、複数の資料から読み解く問題が増え、

過去のパターンから問題を解くという従来通りのやり方をしていた子にとっては

難易度が上がったようで、うちの娘もそれなりの結果でした。face06

学費が安くA判定だからここにする、というところから始まり、

そこからの視点では後悔するからと、娘と話を重ね、ウザがられ、揺れ動く気持ちに寄り添おうと近づいてはウザがられ・・・

それでもカレンダーの裏に色々書き出し頭を整頓させ、

いまのところ、理科の教員になりたいという気持ちを確かめるために、静岡科学館る・く・るに行ったり、

母子共お互い苦しい日々を過ごし、なんとか前を向いてきいました。




もう既に娘の中では結論は出ていると思いますが、たった1%の確率でも最後まであきらめないように

二次試験、前期・後期の申し込みを済ませました。

その間、離任式には就活用スーツが必要ということで、スーツやコートも選びに行ったり、


家で進んで家事をやる娘ではありませんでしたが、一人暮らしはしたくないらしいので県外の大学の選択肢はなくなった分

自ら気づき動けと食事の準備や洗い物などもやるようにさせてようやく少しずつできるようになっています。

未来に向けて立ち止まってはいられません。

子育ては自律と自立が目標です。親にも同じことが言えますね。emoji51

  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 14:55Comments(2)こども

2017年08月29日

夏休みが終わり

親子で楽しんだ夏休みも終わり、運動不足で重たくなった体を動かさなければと思っているル・アンフレ セラピストROKOです。

できる限りの予定を入れ、親も大忙しの夏でしたが、あと2年、期間限定の夏休みを楽しく過ごしました。

うちのお姉ちゃんmaimaiが4年生の時の夏休みのことを書いたブログがあるのですが、

姉妹でもなるべく同じような体験をしたいと心がけていたのに、次女の夏休みとは同じようにとはいきません。

ただ、本人がいやなことはやらないか、1度だけ体験していやだったらやめる、楽しかったら継続する。

食わずぎらいも、体験せず嫌いも、1度味わってみないとわからない、という方針です。


近くにできたそろばん教室の体験も嫌がっていましたが、1度体験したらやっぱり楽しくて継続中。

小学生の間しか体験できないことをと盛りだくさん体験して、遊びに勉強に大忙し、

今日から始まった学校も、友達に会いたい、って張り切って出かけました。

私も少しは自分時間が持てるようになるかな。






【忘備録】 うちの5年生、次女nanaの今年の夏休み。

静鉄ストアで当選した名古屋明治工場見学と名古屋港水族館のバスツアー

そろばん教室、 テキスト代だけでやってくれる秀英の夏期講習、 

卓球体験教室、 映画鑑賞 

お友達親子と青春18きっぷでサンリオピューロランド、 イベント キャッチボールクラシック&流しそうめん

ヘアーカットモデル体験、 大学のオープンキャンパスの付き添い、 バーベキュー、  

下田の海で海水浴&磯遊び、パン教室、  

国立印刷局でお札作りの見学


  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 21:13Comments(2)こども

2016年12月02日

子どもが17歳、それだけ年をとったってことですね。

早いものでうちの長女maimaiがセブンティーンになりました。

青春、楽しんでます。勉強はそこそこ学校でハッパをかけてやらざるを得ないし、

部活も顧問が褒めて下さるほど頑張っています。icon16


オープン当初から通ってくださるお客様には、「えー、もう高校生?」

って、赤ちゃんから知ってくださってるので、驚かれますが、もう17歳です。

年に1度のお客様は、もうすっかりわからなくなっちゃいますね、face02

下の4年生を見て、もうお姉ちゃんこんなに大きくなったんだ~、って言ってくださるけど、

実は下の子で、上は高校生です、って言って月日の経つ速さを笑い合います。face03

それだけル・アンフレに長くお越しいただいていることに改めて感謝します。

自分の17歳の事を思い起こすと、今と違って情報も少なかったから、先のことなど全く考える事

もなく、好き勝手な事をして、勉強もキライだったな~。

だから結局、長く学び続けることになっているんですが・・・。



お誕生日の食事は今年も、テスト期間中のため、本人のリクエストを聞き、おうちごはん。

以前のブログみたら、また同じサーモンマリネ作ってましたicon10 (今年はホタテも食べられるようになった次女のため、ホタテ入りです)



そして、今年は、お友達のお店セティボン?さんのケーキ、相変わらずスポンジ苦手な

次女の為、今年はイチゴのムースのケーキにしてみました。

あっさりと軽くって、甘酸っぱくて、ペロっといけちゃいました。




  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 17:09Comments(0)こども

2016年09月24日

やったね! 東海初出場

強い雨でも陸上大会は中止になりません。

そんな悪天候の中、県大会があり、娘のmaimaiが400m走で入賞し、

自己ベストではないけど、念願の東海大会出場が決まりました。icon16



ほんとに頑張ってたから結果につながって母も嬉しいです。 

400mは無酸素運動の限界といって短距離の中では一番きついそうです。

また、ハグでパワーを送って応援しなきゃ。icon06






  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 18:03Comments(2)こども

2016年09月01日

十(とう)の誕生日

今日から小学校は給食が始まり、高校のねぇねは初日からお弁当。

いつものリズムに慣れなければいけませんicon10

昨日はnanaの10歳の誕生日でした。




一つ、二つ、三つ…八つ、九つと、のつく最後の年齢を大事に過ごして

きたつもりでも、ああ、十(とお)なっちゃったな、とちょっぴり子離れできない母の寂しさがあります。

本人も「もう十だから神様とつながらなくなったからママにいっぱい文句を言うよ」と口が達者になってきています。

でも、廊下の飾り棚にお庭の小花を飾るかわいいところも。

だいぶ重くなってきたけど、まだまだ「おんぶ」はさせてもらうよ。icon06




忘備録で。

昨日は、近くにできたケーキ屋さんに誕生日のケーキを作ってもらいました。

いつものようにスポンジが苦手がnanaがえらんだのはチョコレートケーキ

見た目がツヤツヤとチョコレート色に光って濃厚なチョココーテイング、中はチョコレートムースの中心にとオレンジ味のムース

土台にはブラウニーのような濃厚な部分にキャラメリゼしたクルミとオレンジピールが入って、おいしくいただきました~。face01


  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 17:31Comments(2)こども

2016年08月26日

何とか完成

いよいよ夏休みも大詰め。

子どもが最後に残していた宿題が終わりました。face10

以前掲載した、味のあるnana画伯の作品から数年経ちましたが、

なかなか立派な絵が描けました。face01


縦型の絵が上手く縦になりませんでした。



数日はゆっくりした気分で過ごせそうです。icon57
  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 22:52Comments(0)こども

2015年03月13日

桜咲く

本日、おかげさまで、長女が公立高校に合格しました。face02



クラス全員、合格したようでひと安心です。

ご声援をいただいた皆様、ありがとうございました。

明日、明後日で教科書販売。

お弁当もはじまるので本も購入しました。



今月末は卒業式もあり慌ただしい日々が続きそうです。

今月はご迷惑をお掛けすることもありますが、

営業時間はブログトップのご案内をご覧下さい。

取り急ぎ、今から高校の制服の採寸に行ってきます。



  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 16:16Comments(2)こども

2013年11月25日

7つのお祝い

先月前歯が二本抜けた次女nanaの七五三を草薙神社で

祝っていただきました。face02


わたしも久々の紋付き色無地のお着物を出し、

着てみましたが、娘が「ふた子だね~」と喜んでくれたので

良かった~。icon06

いつもはおてんばな娘もなんとか夕方まで着物でいてくれました。151

 



  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 11:09Comments(2)こども

2013年02月03日

キャンドルナイト

昨夜、県立大学でおこなわれた「平和の祈りプロジェクト」

うちの長女も地元中学生として廃油で作ったキャンドルで参加しました。


昼間春のような暖かさだったのが、夜になって風が冷たく吹いて

あちこちのキャンドルがすぐに消えてしまって大変でしたが、

字やメッセージが消えないようにお手伝いしました。

キャンドルを見ると、連綿と受け継がれていただいた命の大切さを感謝していきたい、

という想いがわいてきます。ありがとうございます。




 



  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 22:09Comments(0)こども

2012年12月02日

娘の誕生日

今日は長女maimaiの13歳の誕生日でした~icon12

中一ともなると、自立の始まり。

先月、17日までやっていた奈良の正倉院展で18年振りに公開した瑠璃の杯や

螺鈿の琵琶をどうしても見たいと、出かけ、

大仏や興福寺の阿修羅像などを見たり、鹿にせんべいをあげたりしてきたようです。

12歳にして初の奈良への一人旅。


親の私は新幹線チケットの手配と見やすいガイドブックを

購入しお小遣いを渡したくらい。

京都駅からの乗り継ぎやコース設定も自分でやり、

満足した表情で帰ってきました。



我が娘ながら、これは素晴らしい一歩でしたicon12

甘えと自立を繰り返しながら一歩ずつ成長していく姿に

自分の中学生時代を投影しながらサポートする母であります。


今日は、リクエストのパスタとピザのお店へ行き、

お家でケーキのお祝いをしました。

こちらのケーキ、清水区御門台のケーキ屋さんBon Villgeさんのポイントカードが

いっぱいになり、無料で作っていただいたデコレーションケーキ。

とっても軽い食感で甘すぎず、食事のあとでもぺろっと食べられるおいしいケーキです。




それから、一昨日、娘が干し柿を作りました。

私もmaimaiも干し柿が大好き。191

たくさん食べたいのだけど、1個¥100くらいして結構お高い。

なら、作っちゃおう!と娘1人で30個以上の柿をむいて

ベランダに干しました。

娘が作った自家製干し柿、食べるのが楽しみだな~。face02

  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 01:31Comments(3)こども

2012年11月02日

この絵は味がありますな~。

年長さん、次女のnana画伯の絵。

クレヨン画はいつもとっても味のある絵を描きます。

父ちゃんがパジャマの立てひざ姿で、床に置いたスマホを

見ているところ。


  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 16:12Comments(0)こども

2012年01月06日

書き初め

静岡市の席書大会に出席しました。

年末から集中して練習したので、

大分上達しました。


墨水会ブログ ふであいより 

今年は、夢と希望を持った1年にしたいですね。icon12  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 16:49Comments(0)こども

2011年09月22日

病気オンパレード

我が家の次女の帯状疱疹がようやく下火になりました。

最初、痛がったりかゆがる様子もなく、あせも?かぶれ?

と様子を見ていましたが、いつもと違う様子でどんどん

ひどくなるので、「かぶれ 背中」と検索すると、

どうも帯状疱疹らしい・・・。翌日、小児科に行き、

やはり帯状疱疹。

毎日のみ薬と塗り薬でようやくかさぶたになりました。



今年は、ホントに次女の病気のオンパレードでした。

すべて上の子がならない病気ばかりで、

様子がわからず、大変でしたが、もうないでしょ!と思っています。


4月 りんご病→少しほほが赤ら顔かな程度

7月 ヘルパンギーナ→夏風邪の種類で口の中に口内炎がいっぱいでき、
          しみて食べ物が食べられなくで困りました。

7月 おたふく風邪→ほほの痛みから始まり、翌日から頭痛、発熱、
          倦怠感や吐き気で数日間食欲なし。15㎏の体重が14㎏に
          なってしまいました。

9月 帯状疱疹


保育園に行っているので、毎日の手洗いうがいでは防ぎきれない病気。

でも、すこしつずつ免疫がついて丈夫になってくれればいいな。



母乳育児
  続きを読む


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 21:00Comments(0)こども

2011年08月31日

誕生日のリクエスト

あと何回寝たら誕生日~?、と指折り数えて楽しみにしていた次女が

5才の誕生日を迎えました。face01

お気に入りのケーキ屋さん2軒が定休日でお休みだったので、icon10

ご近所のpatisserie es(パティスリーエス)さんでベイクドチーズのケーキを

お願いしました。



nanaはスポンジ系のケーキだとクリームだけなめて終わってしますので

毎年ケーキ選びに苦心するのですが、

このベイクドチーズは低温でじっくり焼いているらしく、

レア-チーズにちかい食感で子どもたちも喜んで食べてくれました。

デコレーションはメロンとイチジク。 もっとベリー系がたっぷり乗っていたら

良かったな。

夕食は、娘のリクエストで「流しそうめん」icon10

急に竹は手に入らないので、苦肉の策、牛乳パックを切ってつなげて

流しました。

楽しいけどなかなか食べた気にならない流しそうめん。

すぐ飽きたので普通に食べられて一安心。

  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 23:00Comments(2)こども

2011年08月20日

芽が出たスイカ

食べ終わったスイカの種を大事にとっておき

「うえたい、うえたい!」という4才の娘の

リクエストで一緒に植えたスイカが芽を出しました。emoji51


私も小さい頃、植えたいと思っても植えなかったスイカは

やっぱり植えると芽が出ることが分かりました。face01

私のインナーチャイルドも癒されたかな。icon06


  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 15:46Comments(2)こども

2011年08月01日

パワー全開の8月

8月に入り、子どもたちの夏休みが始まって1週間もたってしまいました。

1週間がとても早いです。

先週は、予防接種をしなかった次女がおたふくになり、

高熱、吐き気、食欲不振、倦怠感など、結構大変でしたが

直るまでの1週間は、ゼリー系飲料とアイスとメロンに

助けてもらいました。

「おたふく」という名前に病気をなめていた!?感が合ったのですが

知人に聞いた話では良くなるまで2週間近くかかる子もいるようだし、

親(大人)にもうつるので、予防接種をしていない子は是非

してくださいね。

その前の週はヘルパンギーナという夏風邪にかかり、

その病気の特徴の口の中や喉に口内炎が何個もできて

痛がって食欲がなく、直ったと思ったらおたふくと、

さんざんでしたが、すっかり完治した今はたまっていたエネルギー

を吐き出しているのか、いつも以上にパワー全開です。










  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 06:25Comments(0)こども

2010年02月20日

サプライズ

小四の娘の参観会で「1/2成人式」がありました。

「サプライズ」があるよ。icon12

と、娘が言っていましたが、何と…。

学年代表で「感謝の手紙」を読んでくれました。

卒業式でもないのに、涙、涙です。icon11

まず、人前で堂々話す娘に驚き、こんな文章を書けたのに驚き、内容に感動しました。

こちらこそ、ありがとうね!私も「大、大、大好きだよ!」

また1つ宝物が増えました。face01

  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 00:04Comments(3)こども

2009年12月08日

サンタさんが突撃

長女まいまいがリトミックをやって以来のおつきあいのピアノの先生が

静岡市清水区の岡公民館でやっている「はじめてのドレミ」。


今は次女ななぞうがピアノに合わせて体をうごかしてリズムをとっています。

今日はサンタさんが訪ねて来てくれました。face02

サンタさんの存在を知ってから、初めて会ったサンタさんです。

 

突然のサンタさんに、次女ななぞうは大喜び。

プレゼントをもらいました。


サンタさんが個別に話し掛けて来てくれたときに

塗り絵を見てもらいました。

プレゼント「ありがとう」も言えました。


今日は一日ルンルンでした。



  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 23:34Comments(2)こども

2009年12月02日

10才 誕生日

12/1は、長女まいまいの誕生日でした。icon12

スポンジケーキやタルト生地が苦手な娘たちのために
今年はパン教室の先生にチーズケーキの台を作って
もらいました。

まいまいと、次女ななぞうが生クリームとイチゴを
デコレーション。




妹の面倒を良くみてくれる優しいネェネ。
おっとりマイペースだけどがんばりや。

家族の平和を心から望んでくれている。
家族の中ではいちばん魂が成長しているんじゃないかな。
いつでも助けてもらっています。

まだまだ甘えていいからね。

私もお母さん10年になりました。

  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 02:03Comments(0)こども

2009年09月18日

そういえば広報に載ってます

そういえば、9/15号の広報しずおか「静岡気分」の表紙に
我が家の娘たちが載っています。



お姉ちゃんまいまいは、モデル気分で笑顔で写っているのですが、
次女ななぞうは超不機嫌で、ブゥ~っとした表情。face10

でも大勢の方から「見たよ~」とメールや電話をいただきました。
ありがとうございます♪face01

清水マリンパークの清掃や花植えなどの活動をしている「NPO夢生の会」では
常時メンバーを募集しています。
清水港を愛する皆さん、無理なく楽しく参加しませんか?   

活動の様子 
←クリック ご興味がある方は、私、ROKOまでご連絡いただければご案内します♪




  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 14:01Comments(5)こども