◆  ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
  【営業は完全予約制となります】        
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825

アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。

2008年11月29日

小梳神社で結婚式♪

今から「小櫛神社」でお友達の結婚式。
着物と日本髪が似合う彼女です。
終わったら中島屋まで練り歩きます。
写真を撮るには絶好のショットですよ。
(撮りたい方は11時30分ころ神社に来てみてね)

  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 10:46Comments(3)

2008年11月25日

名古屋で勉強

先週末、所属しているカラーセラピーの団体Coconetのイベント
カラーコミュニケーション・フォーラム名古屋」に参加しました。


第1部は日本ケア・カウンセリング協会代表理事の品川博二氏による
「かちん!むかっ!ぐさっ!対人トラブルの心理学」~なぜ対人トラブルは起きるのか。
~無理をいう他人の問題と、それを適切に対処できない自分の問題との二つを
ケアカウンセリングの視点から検討~。肯定メッセージや苦手な部分の言語化のワーク
から自分や他者の理解を深め、前向きなアプローチ方法などを考えました。

第2部はキュービックカラーセラピーやパステルアートセラピーを習ったメンバーが
色彩の持つ心理的効果を地域社会に役立てるためワークショップを実地した活動を報告。

そして、私の師匠であります、カラー・カウンセラピスト山内暢子氏による   
「色のチカラでウキウキ・コミュニケーションこんなにある色の効果」
毎日の生活を色の効果で豊かにするヒント

第3部は品川博二氏による「宮崎アニメから読み解く深層心理
と題して、「となりのトトロ」「千と千尋の神隠し」「崖の上のポニョ」で学ぶ
目からウロコの対人関係のヒント~

実は、メイとさつきは同一人物で、メイは幼児性の部分、さつきは社会性を表した部分で
それぞれメイが作り出したトトロとさつきが作り出したネコバス(それにも理由がある!)
によって、貧乏で母親不在の心の傷を埋めている。とか、
湯婆と銭婆は実は姉妹で(二人合わせると銭湯!)face08とか、ぼうは40才ひきこもり男で、
かおなしは自己表現が苦手でお金や物でつり、それが満たされず過食に走る人を象徴
しているなどicon10、宮崎アニメのもっともっと奥が深いユーモアあふれる深層心理論の話を聞きました。
(文章ではとても書ききれないので聞きたい方はお会いしたときに聞いてね)

共通のツールとしてのカラーセラピーを学んだ多くの全国から集まった仲間が
頑張っているのを見て、私も来年はもう少しちゃんとやろう!と思いました。icon14

打ち上げは皆でポニョのお面をつけてface03

  
 パステルアート講座卒業生の作品





  続きを読む


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 18:36Comments(3)カラーセラピー セミナー

2008年11月23日

ストリートフェスティバル2

段ボールのオウチ完成。
「妖精のクリスマスハウス」
まいまいと私の共同作品です。
(親の方が夢中になったりして)

来年の4月にグランシップで展示してくれるそうです。

  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 12:37Comments(3)

2008年11月23日

ストリートフェスティバル

我が家の長女まいまいがイベント参加。
今から段ボールのオウチに自由に飾り付けをします。

  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 11:08Comments(0)

2008年11月21日

寒い!

暖かな静岡も、ここ数日、ぐんと冷え込みました。
ル・アンフレの施術ルームも暖房フル回転。26度設定にしました。icon01



我が家の次女ななぞうは、2才にしてまだがうすいので、
毛糸の帽子が必需。icon01



「しゃむくないよ~」と元気に公園で遊んでいます。face02


遊んだあとの手はつめたい、冷たい…。
うっかり背中など触られようものなら、跳びあがってしまいます。face08
  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 00:44Comments(3)こども

2008年11月18日

バックアップでひと安心

6年位使っているノートブックパソコンの調子がいまいち。icon15
バッテリーランプがチカチカしているし、時々プチっと電源オフ。face07

パソコンの中には、長年録りためた子供の写真や、お店の経理関係やら、
色々な資料の原稿…。
これが突如消えたりしたら心的ダメージは計り知れないと思っていつつもicon07
何も対処せずに、プチ爆弾をかかえていましたが、ようやく解決しました。face02

パソコンに詳しい友人、Sちゃんが、必要な中身をDVDバックアップして
くれました。1種類では心許ないので、小さい4ギガのハードディスクにもコピー完了。icon12
これで私の大きなストレス要因が解決されました。icon06



ついでに、今まで手書きだったル・アンフレのお客様名簿、数百人分。
これも全部打ってもらい、バックアップの中に入れてもらいました。icon14
更に、もっと詳しい知り合いに聞いてくれて、ノートブックのバッテリーをはずせばとりあえず
使えるとの指示通りはずしたら、ランプチカチカも消えた。icon12
お小遣い程度でこんなにやってもらって、Sちゃんありがとう~。感謝感謝~。
これからは数年に一度だったお店の情報レターも、もう少しマメに皆さんに送れるかな。icon30


  続きを読む


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 14:14Comments(2)つぶやき

2008年11月15日

オフ会 参加してみました


実は人見知りな私icon10 ここ数年、新しくお友達になった方、良く考えるといない。face10
お客様で個人的にお付き合いができる程度まで親しくさせていただいている方も
数える程度。
でももっともっと人脈が広がったら楽しいだろうなicon12。なんて思って、
ブログのオフ会に子連れ参加してみました。face01

昨夜、ご近所ブロガーのジャムおじさんこと、おっちさんの「ロハスと食育」が、
以前このeしずおかブログで1位になった記念のオフ会です。

場所は10年くらい前から気になっていたけど、なかなか行く機会がなかった、
清水区草薙にあるお寿司屋さん、「也太奇」さん。
なぜ気になっていたかというと、
よく通る道路、南幹線に大きく「すしのやたいき」と書いてあるのだけど、
いつも「たいやき」にみえて仕方がなかったなんて単純な事。




独身時代は回るお寿司を食べたことがなかった私も、
最近では子供たちともっぱらクルクルばかり。
ほんもののお寿司屋さんに来たのは久しぶり。







おいしい食事をいただきながらの会話を楽しんでいたけれど、
子供たちの就寝タイムになってしまったのであっという間に退散。
ちょっぴり不完全燃焼で帰宅しました。icon16  続きを読む


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 00:32Comments(11)ブログ仲間とe出会い

2008年11月13日

またまた 明日オープン

清水区の下野に、知り合いの化粧品店があります。

1年前にリニューアルして、お顔エステなどが南仏風の小部屋
受けられるようになったのだけど、(元々は当店と同じ耳ツボダイエットを通じて知り合いになりましたが、今はお忙しいせいか、あまりやられていないようです

さらに、店主sawaさんの長年のケーキ&カフェの店菓音」(かのん)が、
お店の一角を改装して、いよいよ明日、11/14(金オープンします。icon01


自慢は、おいしいコーヒー、ケーキとface05、sawaさんが研究して作ったココナツカレー。icon12
パテシエの女の子が毎日おいしいケーキを作っていて、
サラダや軽く前菜をつけたランチもやるそうですよ。とっても楽しみです。icon06

お店にピッタリ。飾って下さいね。



  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 16:27Comments(5)お店

2008年11月12日

酒屋で飲み会 大笑い

先週、数年ぶりで仲の良い友人たちと飲みました。
会場はMちゃんとA君がいる酒屋さん。
ワイン会で使っているテーブルをお借りしてお料理持ち込み宴会。


気の置けない仲間だから昔話に花が咲いたり、お互いに軽いののしりあい。
それもしつこい、しつこい。icon10
日々のうっぷんをはらし合いました。face10

私も、髪がかまやつひろしだとか(誰それ?)泰葉だとか中村玉緒だとか
言いたい放題言われましたicon10。でも大笑いしっぱなし。楽しかった~。

同業のお友達も数人いたので、自然と足つぼマッサージ大会


たくさんのワインを開けましたが、締めは発泡赤ワイン
甘くてジュースみたいでした。face03
  続きを読む


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 17:06Comments(5)つぶやき

2008年11月10日

明日オープンみたいです。

ル・アンフレからすぐのところに、また新しいお店が明日オープンするようですよ。icon12


数日前にチラシが入って、「カフェ・レストラン」らしいです。
どこかの有名レストランのシェフをやっていた方や、調理師学校の講師も
やっていたシェフや、パテシエがいて、焼きたてパンもあるようです。face01
ランチが1300円くらいだったと思います。icon28
場所は池田の森のパン屋さんのお向かいさん。
  続きを読む


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 12:49Comments(7)パン屋さん

2008年11月07日

イメージカラーのフラワーアレンジメント

先日、非常勤講師をしている専門学校のフラワービジネス科で、
受け持っているの色合わせの授業の終了課題制作がありました。


生徒たちが目標としているのは、フラワーショップ店員、ブライダルフラワー関係、
家業の花屋を継ぐ、等、9割以上が花関係。icon12

お客様が作って欲しいイメージとのギャップがないよう、
色のイメージの知識を勉強して、実践に結びつくようなカラーカードやコラージュの
ワークをやってきました。

最終回は実際の花選びからアレンジ制作まで。
私の今年度の授業の完成度が実感できる授業です。


クラスの人気投票上位の作品。icon12






選外ですが、個人的には、これも素敵。icon12



  続きを読む


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 17:50Comments(10)花、植物

2008年11月05日

子育てに活かせるカラー&パステルアートセラピー

昨日、静岡市葵区常磐町の、「宝台院」内にある アソカ幼稚園
園児のお母様方を対象にやった「子育てに活かせるカラー&パステルアートセラピー」の
お手伝いをしてきました。

まず、キュービックカラーセラピーの説明のあと、キュービック専用用紙に左手を使って、思い思い色を塗っていきます。icon06


そのあと、の簡単な意味を山内先生がお話しました。


その方の心を映し出す一人一人に合った、今必要な色がわかるので、
その色を使ってパステルアートセラピー
必要な色を使うと、近い将来の目標icon12が早くかなうよう後押ししてくれたり、
ストレスを「色」で楽しく吐き出すこともできるのです。face01

色で吐き出しているときは、「私は今、気持ちいい~」と思うと更に効果アップ。icon14


パステルアートセラピー関連記事←クリック


  続きを読む


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 11:26Comments(0)ワークショップ(パステル・アート)

2008年11月02日

コラージュ創り

17,8年前、最初にカラーの勉強でお世話になったO先生から
日本クリエイティヴ・セラピスト協会」静岡支部の開設記念として、
創作療法の一つ、コラージュ創りの案内をいただいたので体験してきました。face01


コラージュ創りは不要になった雑誌類をはさみで自由に切り抜き、気分に任せて自由に
台紙にのり付けすればできる簡単な作業ですが、最近の研究で、気持ちを安定化させたり、
脳の活性化に役立つことが分かってきて、
更に深層心理学的な見方や臨床心理学的な見方を覚えると、コミュニケーションに
活かしたり、自己理解を深めることに活かすこともできることが分かったりして
教育機関で盛んに用いられるようになってきたということです。


私の目的の一つは、今、やっているバックアップカラーを使ったアートセラピーに、
このコラージュ創りがコラボできるので体験したかったということ。 関連記事←クリック
実際にパステルアートセラピーで塗ったその人に必要な色で表現したものに、
押し花や折り紙を切り抜いて貼ったものをコラージュしているので、もっと応用できる
ことを知りたかったから、icon12 わくわくした気持ちでコラージュを楽しみました。face02


そうそう、ワークショップのご案内です。

パステルアートセラピー ワークショップ 参加者募集
自分の中のストレスを言葉でうまく人に訴えるのは難しいことです。

パステルアートセラピーは筆を使わず、簡単なのに、とてもきれいで
心地よいのが、特徴です。うまい、へたは関係ありません。

自分の中に抱えているストレスをその人、一人一人に必要な色で
吐き出しながら、楽しく自分だけのオリジナル作品を作ってみましょう。

日時 11月11日(火) 10:00~12:00
会費 2,000円 (ハーブティー付き)
(塗った色によるミニリーディング付き)
持ち物 クーピーペンシル(ある方)
講師 森野裕子(ル・アンフレ 主宰)
申込み(会場) アンジェ ℡ 054-247-1900

人数が一定数に満たない場合は中止する場合があります。
3人以上集まったワークショップもご希望あれば呼んでくださいね!(個人は当サロンでね)  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 00:01Comments(5)コラージュ療法