◆ ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
2012年07月09日
エジプト料理
先日、講師仲間のkonaさんと、
静岡では珍しいエジプト料理のお店「ツタンカーメン」にいってきました。
モロヘイヤのとろみ感があるスープ、ショルバスープは
ガーリックが効いて私好み。

他、サラダ、ピラミッド型のライス、鶏肉をほうれん草とトマトソースで煮込んだサバーニクという料理
最後にミントの味がする紅茶です。
エジプト人夫婦の作る料理は、どれも現地の味そのままということでしたが、
日本人の口にも合ってスパイスも適度に効いて、遠いエジプトを連想させてくれるような
おいしさでしたよ。
【追記】
モロヘイヤ、調べたら、エジプト生まれでクレオパトラも好んで食べたといわれているそうです。
アラビア語で、「王様の食べる野菜」という意味だそうですが、王様だけに食べられていたのではなく
古来、エジプトで日常的に食べられていた庶民の味のようです。
私も夏は納豆やオクラなどねばねば同士で混ぜてよく食べますが
夏バテ予防におすすめです。
【ツタンカーメン】場所は唐瀬街道沿いスーパーグルメシティ(元セイフ-)そば
ランチ¥990~
静岡では珍しいエジプト料理のお店「ツタンカーメン」にいってきました。
モロヘイヤのとろみ感があるスープ、ショルバスープは
ガーリックが効いて私好み。


他、サラダ、ピラミッド型のライス、鶏肉をほうれん草とトマトソースで煮込んだサバーニクという料理
最後にミントの味がする紅茶です。
エジプト人夫婦の作る料理は、どれも現地の味そのままということでしたが、
日本人の口にも合ってスパイスも適度に効いて、遠いエジプトを連想させてくれるような
おいしさでしたよ。

【追記】
モロヘイヤ、調べたら、エジプト生まれでクレオパトラも好んで食べたといわれているそうです。
アラビア語で、「王様の食べる野菜」という意味だそうですが、王様だけに食べられていたのではなく
古来、エジプトで日常的に食べられていた庶民の味のようです。
私も夏は納豆やオクラなどねばねば同士で混ぜてよく食べますが
夏バテ予防におすすめです。
【ツタンカーメン】場所は唐瀬街道沿いスーパーグルメシティ(元セイフ-)そば
ランチ¥990~
2012年03月07日
サービスの良いパスタ屋さん
カラー仲間とランチ懇親会をしました。
久しぶりに行った静岡市駿河区池田の「グラデボール」
相変わらずのサービスでとても居心地良く、ゆっくりできました。
ミネストローネ、タラモディップとクラッカー
(又はガーリックトースト)

渡ガニのクリームパスタ(自家製生パスタはモチモチです)

デザートは、さくら大福とシャーベット
車を徒歩1分の第二駐車場に置くと、別の種類のシャーベットがサービスになります。
コーヒーは無料でおかわり自由。
お水代わりにマスカットの紅茶がでます。(これもおかわり無料)
このランチは1280円
こんなにサービスが良いので、お昼時はとても混んでいます。
私の好きなおすすめのお店の一つです。
久しぶりに行った静岡市駿河区池田の「グラデボール」
相変わらずのサービスでとても居心地良く、ゆっくりできました。
(又はガーリックトースト)
渡ガニのクリームパスタ(自家製生パスタはモチモチです)

デザートは、さくら大福とシャーベット
車を徒歩1分の第二駐車場に置くと、別の種類のシャーベットがサービスになります。
コーヒーは無料でおかわり自由。
お水代わりにマスカットの紅茶がでます。(これもおかわり無料)

このランチは1280円
こんなにサービスが良いので、お昼時はとても混んでいます。
私の好きなおすすめのお店の一つです。

2011年11月19日
超おすすめ居酒屋見つけました!
今夜は、次女の保育園役員の忘年会に家族で参加しました。
なぜ家族で参加したかって・・・。
送り迎えあり、子どもメニューあり。
飲み放題でお料理が8品ついて、(オードブル、生ハムと野菜のサラダ、焼き鳥、さつまいもチップ、
揚げとろろ、キムチ鍋(ラーメン付き)、デザート)
何と、大人¥2800、子ども¥600
(平日は¥2500だそうです)
送り迎えは、行きは近所の公民館集合だけど、帰りは自宅前。(10分以内の送迎無料)
日頃、居酒屋に家族では行けないけれど、
こんなに良心的なお店なら行くしかないでしょ。
お店は、静岡市駿河区 富士見台にある「鳥幸」さん。
お料理もおいしくて、飲み放題のメニューも120種類と豊富。
はじめてマッコリも飲んじゃいました。
とっても満足な夜でした。お家が近い同士の団体さんには超おすすめ♪
なぜ家族で参加したかって・・・。
送り迎えあり、子どもメニューあり。
飲み放題でお料理が8品ついて、(オードブル、生ハムと野菜のサラダ、焼き鳥、さつまいもチップ、
揚げとろろ、キムチ鍋(ラーメン付き)、デザート)
何と、大人¥2800、子ども¥600

(平日は¥2500だそうです)
送り迎えは、行きは近所の公民館集合だけど、帰りは自宅前。(10分以内の送迎無料)
日頃、居酒屋に家族では行けないけれど、
こんなに良心的なお店なら行くしかないでしょ。

お店は、静岡市駿河区 富士見台にある「鳥幸」さん。
お料理もおいしくて、飲み放題のメニューも120種類と豊富。

はじめてマッコリも飲んじゃいました。

とっても満足な夜でした。お家が近い同士の団体さんには超おすすめ♪

2011年09月25日
ぶどうの丘はやっぱり好き
清水区草薙にある人気店「ぶどうの丘」に、はじめて家族を連れていって
あげました。
静岡の地産地消にこだわったお野菜たっぷりの
ビュッフェ。できたてのお料理でヘルシーなものが
80種類以上並び、どれもとっても美味しいので
色々と目移りしてしまいます。

私はPA●COにある和風ビュッフェよりも好きです。
10/5(水)にOPENする、Cenova(セノバ)5Fにも
できるので、楽しみですね!

豆乳ドーナツ、コラーゲン入りわらびもち、 うれしそうにソフトクリームをつくるとうちゃん
芋きんとんなどどれもヘルシー
あげました。
静岡の地産地消にこだわったお野菜たっぷりの
ビュッフェ。できたてのお料理でヘルシーなものが
80種類以上並び、どれもとっても美味しいので
色々と目移りしてしまいます。
私はPA●COにある和風ビュッフェよりも好きです。
10/5(水)にOPENする、Cenova(セノバ)5Fにも
できるので、楽しみですね!
豆乳ドーナツ、コラーゲン入りわらびもち、 うれしそうにソフトクリームをつくるとうちゃん
芋きんとんなどどれもヘルシー
2010年12月22日
近所の雑貨店
ル・アンフレより徒歩数分の人気の雑貨店「パンタリタ」さんの
カフェで、お客様でもあるお友達のtubokoさんとお茶をしました。
ここのスコーンは、スコーン好きの知人もおすすめの大好きな食感。
添えられたクロテッドクリームと、手作りのバナナとミカンのジャムと
ラズベリーのジャムをつけて。

あたたかな12月の静かなカフェでの小一時間、
つかの間の休息時間でした。
こんなカフェでお茶をいただきながら予約制のカラーセラピーをやってみたいな。
カフェで、お客様でもあるお友達のtubokoさんとお茶をしました。
ここのスコーンは、スコーン好きの知人もおすすめの大好きな食感。
添えられたクロテッドクリームと、手作りのバナナとミカンのジャムと
ラズベリーのジャムをつけて。
あたたかな12月の静かなカフェでの小一時間、
つかの間の休息時間でした。
こんなカフェでお茶をいただきながら予約制のカラーセラピーをやってみたいな。

2010年07月08日
たまには
パン教室仲間と以前から気になっていた静岡市鷹匠にある
旬のお料理 「鷹匠 すだち」さんに食事にいきました。
普段、飲みに行くこともほとんどないので、
たまにはお昼の日替わり会席でぜいたくな時間。
鷹匠の通、呑んで喰って寝るkoyahiさんのブログを読んでもまだ行かれてないようなので
どんなお料理がでるのか期待いっぱいで出かけました。





付き出しの鱧の梅和えや焼き魚のかますなど、
普段静岡であまり食べられない食材もおいしくいただきました。
冷え物の冬瓜もいいぐあいに柔らかく、冷たくって、
柚味噌の香りが良い。
添えられた葉にもさわやかな清涼感。
氷の上にしゃきっと冷えたいなだのおさしみと甘エビもプリップリッ。
少しずつ出していただくおいしいお料理に京都の
話しで盛り上がりました。
旬のお料理 鷹匠 すだち
住所:静岡県静岡市葵区鷹匠2丁目12-1
電話:054-221-1550
営業:昼11:30~14:00 夕17:30~22:00
続きを読む
旬のお料理 「鷹匠 すだち」さんに食事にいきました。
普段、飲みに行くこともほとんどないので、
たまにはお昼の日替わり会席でぜいたくな時間。
鷹匠の通、呑んで喰って寝るkoyahiさんのブログを読んでもまだ行かれてないようなので
どんなお料理がでるのか期待いっぱいで出かけました。
付き出しの鱧の梅和えや焼き魚のかますなど、
普段静岡であまり食べられない食材もおいしくいただきました。
冷え物の冬瓜もいいぐあいに柔らかく、冷たくって、
柚味噌の香りが良い。
添えられた葉にもさわやかな清涼感。
氷の上にしゃきっと冷えたいなだのおさしみと甘エビもプリップリッ。
少しずつ出していただくおいしいお料理に京都の
話しで盛り上がりました。
旬のお料理 鷹匠 すだち
住所:静岡県静岡市葵区鷹匠2丁目12-1
電話:054-221-1550
営業:昼11:30~14:00 夕17:30~22:00
続きを読む
2010年05月29日
いわし料理専門店
地元、静岡でも知っている方が少ない、
いわし料理専門店「善(よし)」にいって来ました。
新鮮ないわしやまぐろ、かつお、鯛のお刺身の他、

いわしのたたき、マリネ、煮物 いわしの天ぷら

きんきの煮付け ほたてのグラタン

お茶漬け
など、新鮮なお魚をおいしくいただきました。
いわし料理 善(よし) 静岡市清水区辻1-1-35
054-367-9601
路地の奥にあったのが 続きを読む
いわし料理専門店「善(よし)」にいって来ました。
新鮮ないわしやまぐろ、かつお、鯛のお刺身の他、


いわしのたたき、マリネ、煮物 いわしの天ぷら


きんきの煮付け ほたてのグラタン

お茶漬け
など、新鮮なお魚をおいしくいただきました。
いわし料理 善(よし) 静岡市清水区辻1-1-35
054-367-9601
路地の奥にあったのが 続きを読む
2010年02月15日
たまにはこんなお店も
この頃の外食は、だいたい、子供のリクエストで
パスタかラーメン。
2/14は一応
結婚記念日なので、
子供たちの了承を得て前から行ってみたかった静岡市駿河区の
曲金にある「セタ・スパーゴ」に。
ここは七軒町にあるハンバーグの有名店「スパーゴ」の直営店。

ハンバーグコースは、
好きなハンバーグに、前菜、スープ、サラダ、デザート4品の中から1品
パンかライス、ドリンクはメニューの中から選ぶコース。

最初、前菜からデザートまですべてあるからリーズナブル!と思って注文したら
1品だけとあって(もちろん追加はできますが)ちょっとがっかり。
チーズがたっぷり乗ったハンバーグはチーズフォンディユのように
器いっぱいにチーズが入ってすごかったです。
肝心のハンバーグのお味は?
ちょっと柔らかい~。例えて言うなら、離乳食完了期くらいの柔らかさ。
好みにもよりますが、歯ごたえがあるのをお好みの方は物足りないかな。
でもお店はとっても混み合っていたので好みは人それぞれですね。
続きを読む
パスタかラーメン。

2/14は一応

子供たちの了承を得て前から行ってみたかった静岡市駿河区の
曲金にある「セタ・スパーゴ」に。
ここは七軒町にあるハンバーグの有名店「スパーゴ」の直営店。
ハンバーグコースは、
好きなハンバーグに、前菜、スープ、サラダ、デザート4品の中から1品
パンかライス、ドリンクはメニューの中から選ぶコース。

最初、前菜からデザートまですべてあるからリーズナブル!と思って注文したら
1品だけとあって(もちろん追加はできますが)ちょっとがっかり。

チーズがたっぷり乗ったハンバーグはチーズフォンディユのように
器いっぱいにチーズが入ってすごかったです。
肝心のハンバーグのお味は?
ちょっと柔らかい~。例えて言うなら、離乳食完了期くらいの柔らかさ。
好みにもよりますが、歯ごたえがあるのをお好みの方は物足りないかな。
でもお店はとっても混み合っていたので好みは人それぞれですね。
続きを読む
2010年02月01日
心も満足するランチ
久しぶりに、神奈川に住む学生時代のお友達Hちゃんと食事に行きました。
外食産業にお勤めのご主人を持つグルメ通、Hちゃんとの食事は
どこにしようと、ネットで口コミを探して出かけたのは、
静岡市の駅北、人宿町にあるレストラン「HANAHANA」。

シェフは東京の「キハチ」で修行した後、南仏の三ツ星レストランで勉強してきた
という方。野菜は有機栽培、無農薬を中心に使用して、毎朝市場に行ってその日の
最高の材料を仕入れている、そんなお店が静岡にもあったのですね~。
前菜のサラダ、の中には、レタス、きゅうり、アボカド、ゼリー寄せには
ヤングコーン、パプリカ、トマト、サツマイモ、インゲン、オクラ、ごぼう、
ブロッコリー、しいたけ、などがぎっしり詰まっていました。
さっぱりして素材の味が生きています。繊細な仕事に野菜に対する愛情を感じました

季節の野菜のパスタもふんだんに野菜を使っています。
スナックえんどう、ブロッコリー、芽キャベツ、チンゲンサイ、ヤングコーン、
なす、ネギ、キャベツ…。
野菜のおだしが効いたスープもおいしくてボリュームがあってビックリ。

ランチでこんなにたくさんの種類の野菜を食べたのはもちろん初めて。
外食って楽しいけど、野菜不足が気になるところ。
もう、体も心も喜びました~。 満足、満足。
お友達にもとっても喜んでもらいました。
お友達の前菜とチキンの料理(名前忘れました)。こちらも野菜たっぷりでおいしかったです。

デザートはマンゴープリン。 こちらは、まあ普通においしい。
最高に香り高いコーヒーも久しぶりに味わいました。

楽しかったお友達との会話は次回書きます♪。それがとてもパワフルな女性なんです。
レストラン「HANAHANA」は、
続きを読む
外食産業にお勤めのご主人を持つグルメ通、Hちゃんとの食事は
どこにしようと、ネットで口コミを探して出かけたのは、
静岡市の駅北、人宿町にあるレストラン「HANAHANA」。

シェフは東京の「キハチ」で修行した後、南仏の三ツ星レストランで勉強してきた
という方。野菜は有機栽培、無農薬を中心に使用して、毎朝市場に行ってその日の
最高の材料を仕入れている、そんなお店が静岡にもあったのですね~。

前菜のサラダ、の中には、レタス、きゅうり、アボカド、ゼリー寄せには
ヤングコーン、パプリカ、トマト、サツマイモ、インゲン、オクラ、ごぼう、
ブロッコリー、しいたけ、などがぎっしり詰まっていました。

さっぱりして素材の味が生きています。繊細な仕事に野菜に対する愛情を感じました
季節の野菜のパスタもふんだんに野菜を使っています。
スナックえんどう、ブロッコリー、芽キャベツ、チンゲンサイ、ヤングコーン、
なす、ネギ、キャベツ…。
野菜のおだしが効いたスープもおいしくてボリュームがあってビックリ。
ランチでこんなにたくさんの種類の野菜を食べたのはもちろん初めて。
外食って楽しいけど、野菜不足が気になるところ。
もう、体も心も喜びました~。 満足、満足。

お友達にもとっても喜んでもらいました。
お友達の前菜とチキンの料理(名前忘れました)。こちらも野菜たっぷりでおいしかったです。
デザートはマンゴープリン。 こちらは、まあ普通においしい。
最高に香り高いコーヒーも久しぶりに味わいました。
楽しかったお友達との会話は次回書きます♪。それがとてもパワフルな女性なんです。
レストラン「HANAHANA」は、
続きを読む
2010年01月25日
和と伊 選べるランチ
昨日のカラコの会セミナーの後のランチは
鷹匠にある、静岡デザイン専門学校裏の「ZAPPA(ザッパ)」
日曜でもランチをやっているお店を探していて、
写真がきれいなこの方のブログを見て決定。
いつも講師帰りに気になって入りたかったお店です。
お店はオープンキッチンのおしゃれな感じ。でも子連れでも大丈夫そうです。
メニューはイタリアンと和食とハンバーグの中から選びます。好みが違ってもいいですね~
更にイタリアンは、7種類から選ぶ前菜+自家製パンにオリーブオイル+
5種類から選ぶパスタ+Cafe
パンについているオリーブオイルの香りがよかったです。たっぷり野菜と魚介のマリネ、
バジルとモッツアレアのトマトソースパスタ。キッシュもおいしそうでした。
おいしいお料理は会話もはずみました。この続きは…。こちら

鷹匠にある、静岡デザイン専門学校裏の「ZAPPA(ザッパ)」
日曜でもランチをやっているお店を探していて、
写真がきれいなこの方のブログを見て決定。
いつも講師帰りに気になって入りたかったお店です。
お店はオープンキッチンのおしゃれな感じ。でも子連れでも大丈夫そうです。

メニューはイタリアンと和食とハンバーグの中から選びます。好みが違ってもいいですね~

更にイタリアンは、7種類から選ぶ前菜+自家製パンにオリーブオイル+
5種類から選ぶパスタ+Cafe
パンについているオリーブオイルの香りがよかったです。たっぷり野菜と魚介のマリネ、
バジルとモッツアレアのトマトソースパスタ。キッシュもおいしそうでした。
おいしいお料理は会話もはずみました。この続きは…。こちら
2009年11月23日
クロスロードでビュッフェ
11/22、いい夫婦の日にちなんで、
食事に行こうと、実家の両親の提案で静岡市葵区紺屋町「中島屋グランドホテル」の
地階、ビュッフェディナー「クロスロード」に家族で出かけてきました。
ここは時間制限もなく、ゆっくり食事と会話が楽しめるだけではなく、
オープンキッチンで時間ごとの限定料理が次々と出来上がる放送が掛か
り、目の前で調理もして取り分けてくれるライブ料理もありと、お料理が
とても充実しています。

カマンベール、ゴルゴンゾーラ、ミモレットなどチーズも5種ほど。
おすすめは、丸ごとのパルミジャーノ・レッジャーノチーズの上で溶かしながら
あえる桜エビのパスタ。

ローストビーフもその場で切り分けてくださり、数種類の添え物もオーダー
していただけます。
その場で茹でていただき、パクチー、ナンプラー、レモン汁、水菜、など
自分でトッピングするトムヤム麺。

カモのパイ包み。
デザートも豊富。
今日は、サックスとピアノの演奏もあったりと、雰囲気もとても良い感じで、
ちょうどぎりぎりボジョレーのフェアがあって、さらっとした甘さの
ヌーボーも味わえました。


初登場、ROKO父。
いつもやる気満々の情熱男。(赤の性格そのもの)
(顔が似ているって言わないでくださいね
)
以前ランチビュッフェに行ったことがありましたが、どちらも同じような
感じでおすすめです。
焼津グランドホテルもここのグループで、ビュッフェはなかなかGOODです。
静岡街中は
続きを読む
食事に行こうと、実家の両親の提案で静岡市葵区紺屋町「中島屋グランドホテル」の
地階、ビュッフェディナー「クロスロード」に家族で出かけてきました。

ここは時間制限もなく、ゆっくり食事と会話が楽しめるだけではなく、
オープンキッチンで時間ごとの限定料理が次々と出来上がる放送が掛か
り、目の前で調理もして取り分けてくれるライブ料理もありと、お料理が
とても充実しています。

カマンベール、ゴルゴンゾーラ、ミモレットなどチーズも5種ほど。
おすすめは、丸ごとのパルミジャーノ・レッジャーノチーズの上で溶かしながら
あえる桜エビのパスタ。

ローストビーフもその場で切り分けてくださり、数種類の添え物もオーダー
していただけます。
その場で茹でていただき、パクチー、ナンプラー、レモン汁、水菜、など
自分でトッピングするトムヤム麺。
カモのパイ包み。
デザートも豊富。
今日は、サックスとピアノの演奏もあったりと、雰囲気もとても良い感じで、
ちょうどぎりぎりボジョレーのフェアがあって、さらっとした甘さの
ヌーボーも味わえました。

初登場、ROKO父。
いつもやる気満々の情熱男。(赤の性格そのもの)
(顔が似ているって言わないでくださいね

以前ランチビュッフェに行ったことがありましたが、どちらも同じような
感じでおすすめです。
焼津グランドホテルもここのグループで、ビュッフェはなかなかGOODです。
静岡街中は
続きを読む
2009年04月04日
おしゃれな雑貨屋さん
少し前ですが、静岡市駿河区高松にある「D&D」
東京、大阪、札幌と大都市出店のなか静岡の田んぼの中にお店がオープン。
半分はカリモクの家具を使ったスタイリッシュなカフェで、
もう半分は一言あるものを集めた雑貨屋さん。

小学校の体育館の床をRe Useしたフォトフレームとか、
車のヘッドライトと釣り竿を使ったライトスタンドとか、
エコ充電池があると思ったら、地元お茶羊羹や天然酵母パンのお店
「プティ タ プティ」のパンも売っているし、2Fにはカリモクや無印良品のUsedの家具
がある。見ていて飽きない。
過去のプティ タ プティの記事
ランチのハンバーグは野菜がたくさん入っていて、オムライスもあっさり味。
プティ タ プティのパンはオリーブオイルを付けていだだく。とっても好きな食感。


ランチセットの中にスウィーツが付いていなかったのが残念でしたが、
近くの田んぼや日本平の借景がが広々と見えるので清々します。
東京、大阪、札幌と大都市出店のなか静岡の田んぼの中にお店がオープン。
半分はカリモクの家具を使ったスタイリッシュなカフェで、
もう半分は一言あるものを集めた雑貨屋さん。
小学校の体育館の床をRe Useしたフォトフレームとか、
車のヘッドライトと釣り竿を使ったライトスタンドとか、
エコ充電池があると思ったら、地元お茶羊羹や天然酵母パンのお店
「プティ タ プティ」のパンも売っているし、2Fにはカリモクや無印良品のUsedの家具
がある。見ていて飽きない。

過去のプティ タ プティの記事
ランチのハンバーグは野菜がたくさん入っていて、オムライスもあっさり味。
プティ タ プティのパンはオリーブオイルを付けていだだく。とっても好きな食感。
ランチセットの中にスウィーツが付いていなかったのが残念でしたが、
近くの田んぼや日本平の借景がが広々と見えるので清々します。

2009年03月18日
たまて箱の中身は?
カラーコーディネーター仲間konaさんにセッティングしていただき、
志をもって頑張っている方々とランチしました。
富士宮のフエルト作家Sさん、マリー英会話楽校主宰で、
焼津市で駄菓子屋楽校もされているマリーさん、konaさんは専門学校数校で
カラーやイラストレーションを教えている。それぞれの分野でのプロフェッショナルな
かたとの交流は色々な話が聞けて楽しい。
静岡市駿河区高松にある「ひめの家」の人気メニュー「たまて箱
」。

20種類はあるおかずがぎっしりときれいに並べられ、色々な味が
楽しめる、まさにたまて箱。
黄色気質の私はこういうものは何から手を付けていいかとっても迷います。

皆さんの話を聞きながら、私も母と子のカラーセラピー、キュービックマムについて
熱く語り…。
少しずつ人のネットワークが広がり、何ができるのか、何をしてあげられるか、
もっともっと話をして、それぞれの夢
が広がるといいな。
続きを読む
志をもって頑張っている方々とランチしました。
富士宮のフエルト作家Sさん、マリー英会話楽校主宰で、
焼津市で駄菓子屋楽校もされているマリーさん、konaさんは専門学校数校で
カラーやイラストレーションを教えている。それぞれの分野でのプロフェッショナルな
かたとの交流は色々な話が聞けて楽しい。

静岡市駿河区高松にある「ひめの家」の人気メニュー「たまて箱



20種類はあるおかずがぎっしりときれいに並べられ、色々な味が
楽しめる、まさにたまて箱。
黄色気質の私はこういうものは何から手を付けていいかとっても迷います。


皆さんの話を聞きながら、私も母と子のカラーセラピー、キュービックマムについて
熱く語り…。
少しずつ人のネットワークが広がり、何ができるのか、何をしてあげられるか、
もっともっと話をして、それぞれの夢


2008年11月13日
またまた 明日オープン
清水区の下野に、知り合いの化粧品店があります。

1年前にリニューアルして、お顔エステなどが南仏風の小部屋で
受けられるようになったのだけど、(元々は当店と同じ耳ツボダイエットを通じて知り合いになりましたが、今はお忙しいせいか、あまりやられていないようです)
さらに、店主sawaさんの長年の夢、ケーキ&カフェの店「菓音」(かのん)が、
お店の一角を改装して、いよいよ明日、11/14(金)オープンします。

自慢は、おいしいコーヒー、ケーキと
、sawaさんが研究して作ったココナツカレー。
パテシエの女の子が毎日おいしいケーキを作っていて、
サラダや軽く前菜をつけたランチもやるそうですよ。とっても楽しみです。

お店にピッタリ。飾って下さいね。

1年前にリニューアルして、お顔エステなどが南仏風の小部屋で
受けられるようになったのだけど、(元々は当店と同じ耳ツボダイエットを通じて知り合いになりましたが、今はお忙しいせいか、あまりやられていないようです)
さらに、店主sawaさんの長年の夢、ケーキ&カフェの店「菓音」(かのん)が、
お店の一角を改装して、いよいよ明日、11/14(金)オープンします。

自慢は、おいしいコーヒー、ケーキと


パテシエの女の子が毎日おいしいケーキを作っていて、
サラダや軽く前菜をつけたランチもやるそうですよ。とっても楽しみです。

お店にピッタリ。飾って下さいね。
2008年10月05日
きのこソースたっぷり
来月末に出る、womo11月号の取材でモデルをお願いした、ル・アンフレ ヒーリングスクールの生徒さん、Kさんと「コム・シェ・ヴー」に食事に行きました。
ここは、ル・アンフレから車で2分程にあって、いつでも行けそうなのに、定休日がうちと一緒とか、
小学生未満は入れないなどで、2回しか行ったことがなかったのですが、また、お店をちょこっとだけ
閉めて行っちゃいました。
ここのレンコン入り、ハンバーグがお気に入りでしたが、以前vin妻さんの記事を見て
気になっていたので、和風,洋風の内、きのこソースたっぷりの洋風オムライスを注文。

赤米など雑穀米やひじきの入ったリゾット風の柔らかい炊き込みに、ふわったとした卵、良く煮込まれたきのこソースには、マッシュルームやマイタケなどのきのこ、オクラ、レンコン、ブロッコリーなどお野菜もたくさん入っていておいしかったです。
窓から見える小さな庭にはハーブがいっぱい。タイムやミントがお料理にも添えられています。


サラダにはエビフライ?レタス、キャベツ、かぼちゃ、プチトマトと、チリビーンズが入っていました。普段おうちではやらない取り合わせがスパイシーで、意外でおいしい~。
「コム・シェヴー」さんに行かれたときには、ル・アンフレにもぜひ寄って下さいね!

ここは、ル・アンフレから車で2分程にあって、いつでも行けそうなのに、定休日がうちと一緒とか、
小学生未満は入れないなどで、2回しか行ったことがなかったのですが、また、お店をちょこっとだけ
閉めて行っちゃいました。

ここのレンコン入り、ハンバーグがお気に入りでしたが、以前vin妻さんの記事を見て
気になっていたので、和風,洋風の内、きのこソースたっぷりの洋風オムライスを注文。
赤米など雑穀米やひじきの入ったリゾット風の柔らかい炊き込みに、ふわったとした卵、良く煮込まれたきのこソースには、マッシュルームやマイタケなどのきのこ、オクラ、レンコン、ブロッコリーなどお野菜もたくさん入っていておいしかったです。
窓から見える小さな庭にはハーブがいっぱい。タイムやミントがお料理にも添えられています。
サラダにはエビフライ?レタス、キャベツ、かぼちゃ、プチトマトと、チリビーンズが入っていました。普段おうちではやらない取り合わせがスパイシーで、意外でおいしい~。

「コム・シェヴー」さんに行かれたときには、ル・アンフレにもぜひ寄って下さいね!
2008年08月16日
地域で人気の店
ル・アンフレから車で3分の所に1年程前に有機野菜を中心としたバイキング、最近はブュッフェかな、
「ぶどうの丘」ができました。
評判がよくて並ぶと聞いていたので、落ち着いた頃、なんて思っていたら
まだまだ時間待ちで並んでいるようです。
先日は夜6時開店の30分前に行き、ようやく25組目にいれてもらい食事ができました。

ブュッフェは野菜の入った料理が盛りだくさん。
普段、外食しても、野菜不足が気になるので
これならそういったストレスはありません。

ワッフルは自分で焼きます。


こんなにカラフルに色々な食材をとれて、おいしいものばかり。
天ぷらをその場で揚げてくれたり、お寿司も握ってもらえます。
飲み物は果汁100%のものや、有機のコーヒーなど、
デザートもヘルシーな豆乳ドーナツ、黒ゴマのムース…。
かなりの種類があるのでとても全種は食べきれません。
続きを読む
「ぶどうの丘」ができました。
評判がよくて並ぶと聞いていたので、落ち着いた頃、なんて思っていたら
まだまだ時間待ちで並んでいるようです。
先日は夜6時開店の30分前に行き、ようやく25組目にいれてもらい食事ができました。

ブュッフェは野菜の入った料理が盛りだくさん。
普段、外食しても、野菜不足が気になるので
これならそういったストレスはありません。

ワッフルは自分で焼きます。


こんなにカラフルに色々な食材をとれて、おいしいものばかり。
天ぷらをその場で揚げてくれたり、お寿司も握ってもらえます。
飲み物は果汁100%のものや、有機のコーヒーなど、
デザートもヘルシーな豆乳ドーナツ、黒ゴマのムース…。
かなりの種類があるのでとても全種は食べきれません。
続きを読む
2008年07月24日
Eccola(エッコラ)のランチ
清水区の天神にある、Eccola(エッコラ)にランチに行きました。
住宅街にちょっと入った所。色々なハーブがお出迎えです。

オードブル。パプリカのマリネがやわらかくって、おいしかった。
なすもズッキーニもオリーブオイルに合うんだよね~。

お友達のオードブル、違う種類を持ってきてくれたので、ちょこっとずつお味見。

季節野菜のパスタ、ソースの絡まりぐらいが最高でした。

あとは、お話に夢中になり、写し忘れ(^_^;)
ジェラートや、コーヒー、ローズマリーがたっぷり入った
フォカッチャや、エビのクリームパスタもとってもおいしかったですよ。
お客様は6組いたけど、全部女性2人組だったのもなんだか面白かった。
住宅街にちょっと入った所。色々なハーブがお出迎えです。
オードブル。パプリカのマリネがやわらかくって、おいしかった。
なすもズッキーニもオリーブオイルに合うんだよね~。
お友達のオードブル、違う種類を持ってきてくれたので、ちょこっとずつお味見。
季節野菜のパスタ、ソースの絡まりぐらいが最高でした。
あとは、お話に夢中になり、写し忘れ(^_^;)
ジェラートや、コーヒー、ローズマリーがたっぷり入った
フォカッチャや、エビのクリームパスタもとってもおいしかったですよ。
お客様は6組いたけど、全部女性2人組だったのもなんだか面白かった。
2008年07月04日
順孔のランチ
カラーのセミナー時には、いつもどこへランチを食べに行くか、楽しみの一つですが、
今回のセミナー会場は静岡のお浅間さんの近くだったので、「順孔」に行きました。
車町という街中から少しはずれたところにあるので、落ち着いた雰囲気のお店です。
ケーキやさんなので、ランチはショーケースの中の20種類くらいある中で好きなケーキ
が選べるなんて、女心をワクワクさせてくれます~。(*^_^*)
ハンバーグやカレーのランチには、サラダやスープが付き、紅茶やコーヒー、ケーキ付き
で1100円。 あっさりした和風ハンバーグをいただきました。
素材にこだわっているケーキは甘さ控えめでおいしかったです。


今回のセミナー会場は静岡のお浅間さんの近くだったので、「順孔」に行きました。
車町という街中から少しはずれたところにあるので、落ち着いた雰囲気のお店です。
ケーキやさんなので、ランチはショーケースの中の20種類くらいある中で好きなケーキ
が選べるなんて、女心をワクワクさせてくれます~。(*^_^*)
ハンバーグやカレーのランチには、サラダやスープが付き、紅茶やコーヒー、ケーキ付き
で1100円。 あっさりした和風ハンバーグをいただきました。
素材にこだわっているケーキは甘さ控えめでおいしかったです。

