◆  ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
  【営業は完全予約制となります】        
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825

アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。

2018年01月12日

大学センター入試前日の色彩心理

娘のセンター入試が明日になりました。
アロマ&カラー心理カウンセラーのセラピストROKOです。

1カ月前に、家でほとんど勉強をやらず、10時には寝る、朝も起きてこない娘にやきもきしてキュービックのカラーブロックをを並べたとき、


       ■
   ■ 
    

自分の立場を考え、やるべきことをやっている、という色がでて、

きっと外ではしっかりとやっているんだな、と、親は静観するしかないと見守ってきましたが、相変わらず家ではギター弾いたり、スマホやったり、早くから寝て遅く起き・・・、
前日の今日も、特にピリピリしている様子もないので、明日のお弁当包みの色にでも役立てようと、キュービックブロックを並べてもらったところ、

      ■ 
  ■  
    




セルフコントロールで感情を表に出さず黙々とこなしてきた子が

きちんとした成果が出てきて努力してきた結果が実を結んだ自信で、恩義を感じた人を喜ばせながら自分も楽しんでいきたいという
余裕が自己アピールするようになってきている。icon01
と、いくつかの資料を参考にひも解くとそんな感じ。

「やってないからできないんだよ!」を封印して「やればできる」と言い続けてきたからか・・・。
あとはなるようにしかならない。
明日はいつも通りにいつも通りのお弁当で、楽しんでやってきなと送り出します。face02
お弁当包の色はオレンジ、潜在能力を引き出すグリーンはブロッコリーを多めに入れて…。

確認したら、高校入試前の色彩心理にも共通した色がでていました。
以前よりコツコツと努力してたのかな?
家では力を抜いているのでわかりませんが、色が教えてくれました。




  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 17:38Comments(2)カラー

2017年11月08日

今夜ホンマでっかTVに!

こんばんは~。静岡の色彩心理セラピストROKOです。

今夜、と言っても今からすぐ始まりますが、

私の好きなバラエティ番組「ホンマでっかTV」に、

色彩心理の先生、色彩コンサルタントの飯田暢子先生(旧姓 山内)が出演されます。

先月、沖縄で、先生の会社FLAX設立30周年のイベントに行ってきましたが、

その時は話に出ていなかったので、まさにサプライズ!

全国にいる先生の生徒さん達がワクワク、ドキドキしながら番組が始まるのを待っている事でしょう♪

暢子先生をさんまちゃんがどういじり、どんな色の話をしてくれるのか、色の皮膚知覚とか、

心や体にどのように影響するかとか、楽しいお話になると思います!

もうすぐですが、ぜひご覧ください♪




色と香りの ヒーリングサロン ル・アンフレ 054-264-2825




  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 21:02Comments(0)カラー

2015年02月27日

色で分かる 入試5日前の心理は?

高校入試5日前の我が子、
夏休み以降、毎日塾に通い続け
何とか頑張ってきましたが、

入試1ヶ月前になっても、
2週間前になっても、5日前になっても・・・

お気楽ムードのまま、緊張感も感じられず、
本を読んだり、テレビを見たり、ピアノを弾いたり、歌を歌ったり・・・。

塾で勉強しているからいいかな、とは思っていますが、
どんな心理か、知りたくて、
キュービックのブロックをを並べてもらって確認しました。



色の意味を更に奥深く読み解いてみると、

顕在意識の合理的考えと潜在意識の機転を利かせる共通項から、
現在は成果主義。 プロセスよりも結果がでれば良い、と考えていて、
楽観的になり解放的になっている様子のようです。
受験に関しては、絶対に悪くはならない、と、何事も良い方に考えている心理のようでした。


本人は、「数学の証明問題など、苦手な物に時間を掛けるより、
ケアレスミスをなくすために見直しをして残った時間で証明問題を解く」
とか、
「内申点があるから大丈夫、と先生が言っていたから大丈夫」 とか、

思い当たる節はたくさんありました。

だからもう、ここまで来たら、母は、何も言いません。
あとはオレンジのお守りやハンカチを持たせ、
お弁当にニンジンでも入れることが応援できる事かな。 
  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 21:18Comments(4)カラー

2014年06月28日

パーソナルカラー診断の手帳



当サロンでカラー診断をしたのではないけど、

教えてもらった自分のシーズンの色が、洋服選びの時に今いち良く分からないので

自分のタイプのカラー手帳、なるべく多い色で、できれば200色以上が欲しい、

と、検索から口コミいただいて、お問い合せがありました。


通常、カラー手帳は30色です。

ル・アンフレでは、カラー診断中に色の見分け方を伝授するので、

手帳もいらないくらいですが、最近では、スマホでカラーボードを撮影してもらう

だけを希望する方がほとんどで、どうしても欲しい、という方には

1シーズン30色の手帳を購入していただいています。

1シーズン200色以上の手帳は存在しないのではないかな、と思います。

他のサロン様でカラー診断をされた後、洋服選びに困っていらっしゃる方は、

タイプ別 色の見分け方レッスンをいたします。

お気軽にご相談下さい。

アロマ&カラー ヒーリングサロン ル・アンフレ 054-264-2825   


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 22:37Comments(0)カラー

2014年01月14日

静岡で カラーコーチング

イキイキと輝くためには生き甲斐や目標は必要ですよね。

人はいくつになっても生き甲斐があると元気で健康でいられるといいます。


たくさんの笑顔を見たいから。モヤモヤをスッキリと前進できるように

この道20年のカラー(色)でお役にたちたいと願います。

数ヶ月かけて色(カラーコーチングやカラーセラピー)の専用ページ作りました。

スマホにも対応しているのでぜひご覧くださいね。(*^_^*)

なりたい自分になれる 臨床色彩心理 カラーセラピー カラーコーチング

多くの方のやりがい、生き甲斐を見つけてたくさんの笑顔を見たいから・・・、カラーコーチングで応援したいのです。


セミナーでの体験型ワーク、マンツーマン個人カラーコーチングはこんな方におすすめです

•漠然とした目標イメージを明確にしたい。

•目標を確実に一つ一つクリアしたい。

•子どもの気持ちを知って適切な声掛けをしたい。

•自分をもっと高めたい。

•人のために何かができる人間になりたい。

•就活、受験に役立てたい。

•自分を好きになりたい。

•もっと、ひらめきやアイデアが欲しい。


☆体験談☆

【オーストラリア在住 マッカイ清美さん スカイプでの体験談】

セラピストのROKOさんからカラーのプロとしてのアドバイスをじっくりお聞きすることができます!まさにセラピー☆
約1時間に渡り自分の内面をじっくり再確認し、強化すべきところをしっかりアドバイス頂きました!

心の中の大掃除ができたみたいですっきり爽快です~!
自分を深く知ると自分の能力がさらに発揮できそう!

日本ではまだ珍しいこのカラーキュービックセラピー自分の強みを知り弱点を把握したい皆様に是非お勧めします☆


【行列を作る集客教習所 所長 今泉さんの体験談】

このセラピーでは、現在・過去・未来がわかるのですが3か月スパンくらいでの心の状態がわかります。
そして、分析をするだけでなく足りない色意識的に補っていったほうがよい色を教えてくれます。

とくに経営者の方は、家族にも従業員にも言えない悩みを心に持っていると思います。
定期的に受けるとよいと思います。

僕はこういったセラピーやリーディングが大好きです。
理由とすると簡単なことで、この世は自分ではコントロールできない世界があって
自分の頭で考えることも大事だけど客観的な指標をうまく使っていくことをしたほうが進みが早いからです。





・静岡でのカラーセラピー、カラーコーチング カラーセラピー 診断 企業研修は、 ル・アンフレ セラピストROKO(森野裕子)まで。
・スカイプでのコーチングも大歓迎です。


【料金】

・カラーコーチング 30分~ ¥3000~

・カラーセラピー  60分~  ¥6000~

追加は10分ごと + ¥1000

【講座・講演会】

・企業様、団体様向けの講座、講演会も好評をいただいております。

なりたい自分になれる 臨床色彩心理 カラーセラピー カラーコーチング



お問い合せ、お申し込み 054-264-2825 お待ちしています。

  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 11:02Comments(2)カラー

2013年02月04日

色で若々しく

小島生涯学習交流館さんの女性学級で

「自分に似合う色を見つけよう」更に若々しく健康に

色を楽しく生活に活かすという講座をおこなわせていただきました。


40~70代の女性の参加者の皆様は、今まで色の講座を受けられたことが

ない方ばかり15名。

色の効用を知っていただき、色を活用する方法やカラーブリージング呼吸法などを

お伝えしたあと、

似合う色を探していただく為に、まず、5人組を作って自分の色素の特徴を知る

グループワークをしていただきました。

目の色、髪の色、指先の血色、ゴールドやシルバーの上での肌の様子を

を確認しあい、予想をつけていただいたあと、ザァ~っとですが

一人一人のカラータイプを確認。

皆さん、自分の順番以外の時は周りを囲んで

お顔写りの違いを確認をしながら

「ほんとだ!」

「全然違う」!」

「なるほど~!」

「先生、すごいね!」

「おもしろい!」


と感嘆の声が多く、とっても喜んでくださったようです。face02


皆さん、似合うタイプの色ですとちょうど良い血色で

輪郭がひきしまって見え、若々しくなったりかわいらしくなったり・・・。


本来ならもう少し時間をかけて色々もっとお伝えしたかったのですが

タイムオーバー。シーズンのイメージは理解していただいたかなと思います。

ぜひ、今後はお洋服選びや日頃の生活に少しでも色を役にたてていただきたいです。


 


静岡でのパーソナルカラー診断はル・アンフレでもできます。

初対面の第一印象は3~5秒で決まり、見た目の印象は実に87%が視界からの情報です。

似合うカラーが分かると表情が明るく若々しく、いきいき見えるのでとっても大切なんですよ~。icon12

シニアの白髪染めもお勧めの色味が分かるので更に素敵に見えますよ。


男性、女性 どちらの診断も お一人70分¥8000 お二人一緒で お一人¥6000

グループでのパーソナルカラーセミナーも出張でおこないます。face01

ご連絡先 ル・アンフレ 054-264-2825 まで  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 12:00Comments(0)カラー

2013年01月17日

癒しマーケットにて

1/13(日)グランシップでの癒しマーケット18

連休中の方も多い中、たくさんの皆様にお出かけいただき、

ありがとうございました~。face02


Face Bookのお友達、美文さん、雅規さん、

パン教室のゆかりさん、みどりさん・・・。

滝さん、差し入れもいただきありがとうございました。

まこっちゃんのパパさん、ジョセフィーヌさん、naosukeさん、お顔が見れて良かったです。


皆さんとお話して、笑顔が見れるのがイベントの楽しみの1つです。

出展者、来場の皆様、裏方で支えてくださっているスタッフの皆様の

楽しそうな笑顔も元気なパワーををいただきました。icon12

多くの皆様に支えらていることを改めて感謝いたします。今後ともよろしくお願いします。icon06


撮っていただいた写真、松井さん、美文さん、雅規さん、
ありがとうございます~、いただきます♪

 

  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 15:33Comments(2)カラー

2013年01月10日

男子力アップ

「静岡 パーソナルカラー診断 男性」と検索してくださったのでしょうか。

ご自分をPRする大切なお仕事を控えた男性がカラー診断にお見えになりました。


男性も似合うタイプの色を身につけると

お顔がすっきりしまって見え、男子力がアップしますよ~。


詳しくはカラー&アートセラピー専門のブログに書いています。

こちらをご覧下さい。




☆静岡でのパーソナルカラー診断  ル・アンフレでは、女性も男性も診断させていただきます。

お電話は、054-264-2825 よろしくお願いします。

診断料 70分 ¥8000  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 15:55Comments(0)カラー

2012年06月01日

手持ちの洋服で「書くだけおしゃれ」

カラーの事を主に書いているブログで

手持ちの服で「書くだけおしゃれ」という記事を書きました。

よろしければご覧くださいね。


(all about レディースファッションより)

所属する「静岡カラーコーディネーターの会」主催のセミナーもご案内しますね。

今すぐ身につくファッショントレンド 2012

大好評の小林 マリ先生(デザイナー・講師)による、

ファッショントレンドを自分らしく取り入れるコツセミナーがおこなわれます。

詳細は→こちら

  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 13:32Comments(0)カラー

2012年02月11日

カラーとアートの素敵な一日

ル・アンフレにカラー診断とパステルアートをされに、

電車を乗り継いでMさまが来店されました。

ドレープを当てながら、素敵に輝くカラータイプを楽しく探し、

苦手な色の使い方もレッスンしたあとは、

カラフルなキュービックのブロックを並べて心の色に必要な色さがし。

今の心に必要な色が分かるので、

簡単に色の意味を説明してパステルアートの作品作りを楽しまれました。

 

似合うタイプの色とはまた違った、パステル調のかわいらしい作品ができあがりました。

このあとは、県立美術館でやっている「草原の王朝 契丹」展にお出かけされた

ようです。ご自分にご褒美の素敵な1日になりましたね。



契丹展には私も行きましたが、

トルキ山古墳に眠る3人のプリンセスの美しい宝飾品、

ガラス細工、陶磁器などの文化財が世界初公開で紹介されています。

2012年3/4まで公開されています。

皆様もル・アンフレにお越しの際は是非お散歩がてらお寄りになってみてくださいね。


  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 21:34Comments(0)カラー

2011年12月14日

静岡 パーソナルカラー診断

カラー&アートセラピー専門で書いているこちらのブログでは

何度か書いていたのですが、

最近、「静岡 パーソナルカラー診断」と検索されて

県内でも比較的遠くからお越しいただく方が続いています。

最近ではカーナビで住所や電話番号を入れて迷わず到着されるので

とってもありがたいです。icon17


このところ続いたのは、皆さん、結婚されてしばらくたって、

ワードローブを整理したいとか、似合うシーズンを知って

今後の服選びには永く着られるものを購入したい、

とおっしゃられておみえになる方。

カラー診断の最初は色の区別が付きにくかった方も、

鏡の前で1つ1つタイプ別に色を確認しながら見ていくと、

だんだん、他のシーズンとはお顔の輪郭が全然違うベストシーズンに気づかれます。

似合うシーズンカラーは、あごもシャープになってスッキリするので、

輪郭スッキリ、小顔フェイス。すっきり首が長くなる方もいます。

お肌もなめらかで血色も良く健康的に見せてくれます。icon12


写真 WAB HPより

「色によって顔の輪郭がぜんぜん違うんですね」

ビックリ、驚かれ、そして納得!

「肌がきれいに見え、元気に見えるのがはっきりわかります」

「結婚式のドレスは自分のシーズンの白でした~、良かった!」


と、皆さんとっても納得して笑顔が輝きます。icon12

持参されたスカーフ類やメイク道具も1つずつ確認。

似合う色と、好きな色は違う場合もあるけれど、

先日は、数枚持参された、お友達によく似合うといわれたお洋服はすべて

ご自分の似合うシーズンでした。face01

お友達の方が返って客観的な目をお持ちの場合もありますね。


似合いにくいとされる「色」でも、着られないわけではありません。

メイク、イヤリングなどご自分のシーズンのカラーをつけるだけで、

お顔周りをカバーしてくれるので、大丈夫です。icon14

自分のタイプが分かったら、「色同士、比べる」とよくわかります。

黄みがかっているのか、青みがかっているのか

お洋服でも、メイク道具でも、どうかな~、と思ったら比べてみてください。

きっとこれからの洋服選びが楽しくなりますね。


静岡市でのパーソナルカラー診断は、 ル・アンフレ でもできます。


70分 ¥8000   アクセサリー、小物、メイク道具も

1つ1つ丁寧に一緒に見させていただきます。

ご関心がある方は、パーソナルカラー診断の

体験談をご覧くださいね。 → 「静岡 パーソナルカラー診断 体験談」 


ル・アンフレ  054-264-2825
        静岡市駿河区国吉田5-9-15
  

  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 23:54Comments(2)カラー

2010年01月30日

短くするって難しい

静岡と清水の市民活動センターに登録しようと、利用団体申請書の文を考えています。

活動内容を書く欄があって、清水は130文字以内、静岡は200文字程度。
いずれにしても短くまとめるって、大変です。

どなたか文才がある方に添削してもらいたい気分です。


まず1回目  まず言いたいことをまとめてみました。

Coconet静岡 設立趣旨

今の世の中、私たちは色々な環境の下でストレスや不安を抱えていることがあります。
特に子供たちは、核家族化やゲームの流行により、家族や友達とのコミュニケーションが
不足することにより、自分の心を言葉にできにくい子が増え、いじめの増加、すぐキレる
など自己肯定感が少なくなり、引きこもりや、大人になって子供を虐待するなどにつながって
しまうこともあります。
Coconet静岡は、セルフケア(自分で心身の均衡を促そうとすること)と色を言葉にすることに
よる豊かなコミュニケーション(人間相互間の繋がり)や自分の心を言葉にすることによる
心の安定が、安全で満ち足りた生活には欠かせないと考えています。
臨床色彩心理を学んだ者が中心になり、セラピストの力を借りなくても、家庭で簡単に親子で
できるカラーセラピーや色の知識を日々の暮らしに取り入れられるよう、具体的に提案・助言を
行い、調査研究や発信、情報交換など、ネットワークや場を提供していきます。
地域社会の子どもから大人まで誰でも楽しみながら、カラーセラピースキルやアートセラピー
など数多くの実例と理論を子育て支援にも役立て、家族から地域の方々の支えによる様々な方々
の心の成長をサポートし、この活動を通じて「色による心の健康管理」に関する啓発運動で地域
社会に貢献したいと考えています



そして2回目…  まだまだ余ってしまいます。困ったなぁ。face07

Coconet静岡 設立趣旨

ストレス社会と言われている今の時代、いじめや暴力、虐待の増加の背景に、
核家族化やゲームの流行により、家族や友達とのコミュニケーション能力の不足が
指摘されています。
Coconet静岡は、臨床色彩心理を学んだ者が中心になり、カラーセラピースキルや
アートセラピーなど数多くの実例と理論を子育て支援にも役立て、セラピストの力を
借りなくても、家庭で簡単に親子でできるカラーセラピーや色の知識を日々の暮らしに
取り入れられるよう、具体的に提案・助言を行い、調査研究や発信、情報交換など、
ネットワークや場を提供していきます。
色を言葉にすることによる豊かなコミュニケーション(人間相互間の繋がり)や自分の
心を言葉にすることによる心の安定が、安全で満ち足りた生活には欠かせないと考えて
います。この活動を通じて「色による心の健康管理」に関する啓発運動で地域社会に
貢献していきます。





第3回    これでどうかな? 伝わらないと審査が通らないんだけれど。

Coconet静岡 活動内容

Coconet静岡は、臨床色彩心理カラーセラピースキルやアートセラピーなど数多くの実例と
理論を子育て支援にも役立て、家庭でも簡単に親子でできるカラーセラピーや色の知識を
日々の暮らしに取り入れられるよう、セミナーなどで具体的に提案・助言を行い、調査研究や
発信、情報交換など、色による豊かなコミュニケーションや場を提供していきます。

  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 21:56Comments(5)カラー

2010年01月28日

色の力を借りて一歩進む

島田でアロマのサロン*fluri*を経営されている、mi-miさんがカラーセラピーを受けに来て
下さいました。

今年の目標がまだおぼろげだったので、キュービックカラーセラピーをやって、
現在の心理、潜在意識、などの深層心理をひもときながら、

これからどうしていきたいのか、どうなりたいのか、を一緒に探し出していきました。

 

mi-miさんの体験談
http://fleuri.eshizuoka.jp/e518897.html


mi-miさんに必要な色。伺ったら普段全然持たない色のよう。

早速、i-phoneカバー、ノートなどを変えてみるそうです。

意識して使うともっともっと色が後押ししてくれますよ~。

カラーセラピー後のmi-miさんの顔が変化しました。これなら大丈夫でしょう。



キュービックに関しての過去記事

キュービックカラーセラピー 60~90分 ¥6300ブログ見たでご予約の方¥5250  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 23:56Comments(3)カラー

2009年10月24日

センセーションカラーセラピー

私、ROKOがたずさわるカラーセラピーなどを検索していて
偶然みつけた先日の富士宮のイベント「ファミリーめっせ

子供たちはクラフト体験がお目当てでしたが、
私の目当てはセラピスト篠崎美保さんによるセンセーションカラーセラピーのブース。

実は以前、名古屋で「センセーションカラーセラピー」を
習ったものの、同時期に習っていたキュービックカラーセラピーの
モニターを30人こなすのに精一杯で、こちらはたった2人のモニターでしたが
こなせないまま、全く手つかずになっていて、ほとんど忘れてしまった
というお粗末な過去があるのです。icon10


まず、10本のボトルの中から、左手で6本を選び、
並べた順によってリィーデイングしていただきました。



リィーディングしてもらった概要は、


人との交流を楽しむ、感受性が豊かなセラピストタイプ。
わりと傷つきやすく、受け流すのも慣れているが落ち込むとはまる。

今は、母としての役割をこなす一方、個人の自立も考えることもあり、
内面を見つめて神経質になっているところもある。

今後はバランス、リーダーシップというキーワードの色も出てきているので、
今のジレンマがうまくバランスが取れ調和してくる。

セレクトカラーは、気になったけど選ばなかった色、ゴールド…キーワードは成功、自信




これは20分ほどのやりとりをまとめた概要ですが、
キャメス、キュービックカラーセラピー、とも共通した色の意味合いも
多くあったので質問もしやすく、とってもわかりやすかったです。

しかも色々なセラピーとのリーディング内容と共通点が多い、多い。


ほどんど忘れかけていたリーディング法も、以前習ったときよりも
かなり理解できそうな感じ。
復習する余裕ができたら、名古屋に行って、フォローアップ講座にでる
気もわいてきました。




忘備録的記録
  続きを読む


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 15:46Comments(0)カラー

2008年10月21日

試験が終わりました。

数日前からパソコンを立ち上げることもやめて勉強していた
カラーセラピーのエデュケーター(指導者)認定試験が、ようやく
今日、片づきました。face10
関連記事

頭の中だけの筆記試験だけより、人前でレクチャーするものが多かったので
緊張した一日でした。
日々の生活のなかで、集中して勉強する時間を見つけ、教えるために、更に理解を
深めるのは、とっても大変でしたが、何とか終わり、ほっとして、1週間分たまった
朝日新聞をゆっくり読んでいます。
あとは29日の結果を待つのみ…。


先日子供と行った○○の田んぼ

どこだと思いますか。
黄色く実って頭を垂れる稲穂。色々な種類のかえるバッタかまきりとんぼタニシ…。
虫がいっぱいで子供は大喜び。棒で泥をつついたり、数珠玉のような実を取ったり…。

秋の風が心地よく、遠い昔の子供の頃を思い出させるような穏やかな時間が流れていました。

  続きを読む


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 23:42Comments(5)カラー

2008年10月15日

すぴこん出展しました

ル・アンフレ12周年記念イベントの一つとして、グランシップで行われた「すぴこん
に出展しました。 関連記事

ご来場していただいた皆様、本当にありがとうございましたface01

今回は、3連休の最後で他のイベントも数多くあり、行きたいのに行けない方も大勢いたようですが、
そんな中、いつもブログを読んでいただいているハーブのお仲間Mさん、カラー仲間のCさん、
遠くからのご来場ありがとうございました!
当店の大切なお客様のOさん、Tさん、Mさま夫妻、もカラーセラピーやレイキを体験されたり、
多くの方にお声を掛けていただいたりもしましたが、セッション中でゆっくりお話できなくて
すみませんでした。icon11

ル・アンフレヒーリングスクールで「レイキヒーラー養成コース」の卒業生、Kさん、Nさん、Sさんも
スタッフとして参加、お疲れ様でした~。
おっちさんもお忙しいスケジュールの中、お越しいただき、ハンドマッサージを体験
していただきました。 ありがとうございます。



緊張したのは、カラーの学校を経営されているTさまや、会場で出展されていた他のカラーセラピーの協会会長さんと一緒に
全国展開で出展されているスタッフさんが何人かカラーセラピーの体験しにきていただいたこと。
カラーセラピーなどでプロとして活動されている方を目の前にしてのセッションは内心ドキドキでしたが、icon10


並べていただいたを元にその方の現状、ストレス要因、未来への夢、目標などを紐解いて、カウンセリングしていくこのセラピーは
他のものとも違い、プロの方はプロなりに納得できる部分も多かったらしく喜んでいただけたようです。face02

私も一つだけカラーキューブのセラピーを体験してみましたが、並べた色をもとにしたリーディング(読み解き)が主で、近い未来の、目標を具体的に聞き、サポートしてくれる必要な色をだしていくことはしないので、(私のやっているCAMESカラーセラピーとキュービックカラーセラピーはそこがポイントなんです)改めて自分のやっているセラピーの素晴らしさを実感するとともに、足りない部分や見習いたいこともあったりして、とっても勉強になりました。face10

そして、さらに緊張したお客様は、ブロガーさんでもあり、キャリアカウンセラーをお仕事としてされている、しもちゃんさんのセッションでした。icon10


日頃、誠実で冷静に内面を見つめ、魂をこめられた文章を書かれているしもちゃんさんが
納得していただけるカウンセリング+カラーセラピーができるのか、内心少し心配でしたが、
私の投げかける色を元にした質問にも、とっても素直に、言葉をひとつひとつ選びながら
丁寧にお答えしていただき、色に関するアドバイスも興味深くお聞きになっていただき、
安心して進める事ができました。icon12
詳しくはしもちゃんさんブログ

おまけに、ご自身のブログでかなりお褒めの言葉をいただき、学校で先生に人前で褒められた生徒のような
気恥ずかしくてうれしい心境です。ありがとうございました。face01

やはり、このカラーセラピーは、その方が素直に必要とされた色を「今、使っているんだ、
目にしてるんだ」と認識することで、さらにご自分の目標、夢に近づくと言われています。icon12icon12
実際に、当店でカラーセラピーを体験していただいたお客様にもびっくりするような
劇的変化が生活のなかでおこった方も何人もいらっしゃいます。

セラピー体験なさったみなさんもぜひぜひ色のパワーをご活用してくださいね。icon14
そして、次のステージに進んだときには次に必要な色を知って、更に前進できると思います。

また今日も素敵な出会いができたという喜びと、自分のやっている仕事の中で内面を重視する事
(カラーセラピー、レイキヒーリング、ダイエットコースなど)でもっと社会貢献したいなぁ、という想いで心地よい疲れと共にいつのまにか眠ってしまいました。face04

次回の静岡すぴこんは、2/11(祝)グランシップにて第4回が行われるようです。

  続きを読む


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 16:11Comments(2)カラー

2008年08月01日

意味のあるフリマ

カラーセラピーの仲間、MさんのサロンSelfHeartで、8/1,2日とフリーマーケットを開いています。


このフリマは単なるフリマではなく、をテーマにしていて、
掘り出し物を見つけるという楽しみだけじゃなく、
その方が似合う傾向の色で洋服がグループ分けして陳列されているので、
とっても見やすいし、買いやすい。
私も夏らしいノースリーブで薄ピンクのチュニックを、新品なのにお買い得金額でGETしてきました。

洋服・小物のほか、
オーガニックの手作りアロマ製品やエコ関連のものなどや、ジャムおじさんの手作りジャムも
試食・販売しています。

ご自分が似合いやすい傾向の色を知るというのは、第一印象のイメージを格段にアップする上でも
知っておいた方が良いですね。
ル・アンフレでもパーソナルカラー診断やっています。 ご興味のある方はお問い合わせください。
(054-264-2825)

face02今日は、ブロガーちゅらさんが、バイクで爽快にやってきてくれました。ありがとうございます~。



  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 15:37Comments(6)カラー