◆  ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
  【営業は完全予約制となります】        
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825

アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。

2011年10月29日

アロマで風邪予防

気温が下がって空気が乾燥してきました。

風邪やインフルエンザも空気が乾燥すると

ウイルスが鼻やのど粘膜にに付きやすくなり、

体の中に進入してきます。

風邪予防には重要なのは鼻や喉の入り口でいかにくい止めるか

ですね。

基本の手洗い、うがいはもちろん大切ですが、

アロマの精油には抗菌や抗ウイルスの作用があるものが多く、

炎症を抑える作用のものもありますので、

そのような精油を使ったり、吸入をすることで、

鼻やのどの乾燥も防ぎ風邪予防になったり、

抵抗力が下がっている体に対する合併症も防いでくれそうです。icon14


昨日の専門学校の授業では、

蒸気吸入の体験とアロマの手作りマウスウオッシュ&うがい液を作りました。


通常は洗面器などに湯気が出るくらいのお湯をはり、

精油を2~3滴落として頭からタオルをかぶって容器ごと覆い、

そのまま5分ほど、蒸気を吸入します。

今回のようなコップの場合は1滴、いきなり思い切り蒸気を吸い込まないように

注意してください。




ナチュラルなマウスウォッシュは、無水エタノール、精製水、

グリセリン、精油だけで簡単にできます。icon12

うがい液も、できたマウスウオッシュをポンプ容器で2~3プッシュ

コップ半分の水で薄めるだけで共用できますよ。

おすすめ精油は、ペパーミント、ユーカリ、 ティーツリー、

レモン、ラベンダー、オレンジなどの中から2~3種類の精油を

ブレンドで。

抗ウイルス作用の強い、ユーカリ、ティーツリーは外さないでね。


これからの時期活躍する、加湿器に数滴精油を入れるのもおすすめ。
(精油を使えるかどうかは説明書を確認してください。)







                                              
  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 17:52Comments(3)アロマ&リラクゼーション

2011年10月28日

アロマでコスメ&クラフト

カラー&アロマセラピー ル・アンフレの15周年に伴いまして、

サロン内をプチリニューアル。icon12

サロンまん中にあったソファーを壁側に寄せ、

中央にアロマやアートセラピーのワークができるよう

テーブルを置きました。face01

 BEFORE                          AFTER


レンタルシェアスペースも始めました。
 1時間¥1000(駐車場2台込み・湯沸かし、ティーカップ、空調使用料込み)

隠れ家風、ナチュラルテイストの癒しのスペースを、

2~10人くらいまでのセミナー・会合などにご利用ください。icon25

キッチン使用料はプラス1回¥500 料理教室などに

例えば、料理教室での使用2時間 レンタル料¥2500




また、単発でのアロマコスメ、クラフト作りも再開します。icon12

お好きなものどれでも1回 ¥2500(講座料・材料費込) 5才~中学生まで ¥1500

アロマ 実習メニュー                            

・アロマバスオイル
・入浴剤(バスソルト)
・入浴剤(バスボム)
・タルカムパウダー(ボディーパウダー)
・美容オイル
・フットオイル
・肩こり用ブレンドオイル
・ハンドトリートメントオイル 
・アロマクレイパック
・フェイスパック
・アロマハンドクリーム
・ヘアパック
・アロマネイルパック
・エアフレッシュナー
・ルームスプレー
・空間スプレー
・殺菌スプレー
・リラックスミスト
・制汗スプレー
・消臭スプレー
・虫除けスプレー
・虫よけゼリー
・虫刺され用ペースト
・アロマスキンローション
・マウスウオッシュ
・歯磨きペースト
・アロマ水で色遊び
・アロマポプリ
・ハーブティー試飲
・オリジナル香水
・オリジナルコロン
・フレグランスストーン
・アロマキャンドル
・アロマ石けん
・ボディーシャンプー
・アロマシャンプー
・ヘアコンディショナー
・リネンウォーター
・パステルアートセラピー




また、上記ののもをご都合にあわせて材料一式もって出張講習もいたします。

対象年齢は子どもだけなら年長さん~、親子、シニアまで

お時間30分~1時間30分くらいが目安です。

講習料は材料費が別途掛かります。(お一人500~1000円くらいまで。(ご予算でご相談))

プリザーブを使ったものは2000~3000円になります。


【お問い合せ先】静岡市駿河区国吉田5-9-15 
        ル・アンフレ  森野裕子 
        054-264-2825
        unfre-1010@y4.dion.ne.jp

●講座・会合の内容によってはスペースレンタルをお断りする場合がありますのでご了承ください。  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 16:45Comments(0)お店のこと

2011年10月20日

極早生みかんとアロマ

専門学校の選択授業で「アロマセラピー」を選択して

くれた生徒さん15名の授業が始まりました。

自己紹介のあとの最初のつかみは、

極早生みかん

皮をむいて一人一房ずつ、すっぱいみかんを食べた後は、

皮を使って、アロマオイルの抽出法の説明です。



アロマの基礎知識を説明したあとは、エアーフレッシュナー作り。

空気が冷たくなってきて乾燥しはじめたので、殺菌、消毒、空気の浄化効果の

ある精油を使ったアロマスプレーで、風邪やインフルエンザのウイルスを

撃退しましょう。


全10回、終わる頃には1冊のアロマ知識満載のファイルが

できあがりますよ。
  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 17:01Comments(4)アロマ&リラクゼーション

2011年10月16日

不要なオイルの処分方法

古くなった天ぷら油の処分のついでに、つい忘れていたアロマオイルを処分したので、

環境に配慮したマッサージオイル、植物油、エッセンシャルオイルの処分方法を

紹介します。


【マッサージオイル、植物油の捨て方】

・牛乳パックに新聞紙を入れ、その中にマッサージオイルや植物油を入れて、
新聞紙にしみ込ませた状態で燃えるゴミとして捨ててください。
(地域で廃油の捨て方が決められていたらその方法に従ってください)。



【エッセンシャルオイルの捨て方】
・牛乳パックに新聞紙を入れ、その中にエッセンシャルオイルを入れて、
新聞紙にしみ込ませます。

・さらにその上に新聞紙を入れて、そこにエッセンシャルオイルと同量以上の水を入れ
水で湿らせた新聞紙でフタをしたような状態で燃えるゴミに捨ててください

(参考:生活の木 Lifeware book)

古くなっても、マッサージオイル、植物油ならば石けん作りに使ったり、
することもできるようなのでまたご紹介します。

【注意】
ネット検索によっては、少量ならシンクの流しに流しても大丈夫とか、
庭にまいても大丈夫、と書かれているものがありますが、
やはり、自然界で分解しきれず川や海を汚し、環境には負担がかかります
のでやらないようにしてください。
facebookなどでシェアして知っていただけるとうれしいです。

以前のブログ 歯磨き粉の環境に対する影響も参考にしてください。
  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 23:00Comments(0)アロマ&リラクゼーション

2011年10月13日

見飽きないかわいさ

掛川の花鳥園に行って来ました。

ふくろうって間近で見ると、とっても可愛くて

見ていて飽きないですね。face02



 

頭に耳のようなものがあるのが、「ミミズク」ないのが「ふくろう」

このように言い方を変えるのは日本だけなんですって。

こちらのブログにも書いてます。  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 00:14Comments(0)こどもと

2011年10月10日

ル・アンフレ 15周年

本日10月10日 カラー&アロマセラピー ル・アンフレは

15周年を迎えました。icon12ありがとうございます。face01



当初からお見えになっているお客様は驚かれますが、

お店を始めてから産まれた長女も6年生になり、来年は中学生です。


毎年、周年時期にはイベントをしたり、新しいメニューを取り入れたり

していましたが、今年は景気、震災の影響からなかなか思うような考えも浮かばず

当日を迎えてしまいました。icon10


でも、数日前に何となく、レンタル貸しスペースのイメージが浮かびましたので

有効活用していない小さな部屋、スペースを是非みなさまに活用していただければ、

と、少人数の講座等、セミナー、ワーク、セッション、習い事などの

会場として、また打ち合わせなどにもご利用できる貸しスペースを

時間単位でリーズナブルにお貸しできればと思います。

また、キッチンも使えるのでぜひ何かありましたらお声をかけてくださいね。face02

詳細は、又こちらのブログにてお知らせしたいと思います。

申し込み手続きなど、詳細をお知りになりたい方はお気軽にご連絡ください。

ル・アンフレのヒストリー  今までのイベントなど、よろしければご覧ください。


icon2715周年記念としまして、メルマガ会員さまと、こちらのブログをご覧に

なった方には、10月いっぱい、施術、全メニューに+10分サービスと、

次回使える10%OFFチケットをプレゼントします!

ご来店お待ちしています♪face02




【無料メール会員募集中】

色々な特典サービスや私ROKOのブログにも書かない日々の雑感、

お得なお知らせ、などを書いている無料メルマガ会員は常時募集中です。icon30

会員登録はこちらの登録画面から←クリックして下さい。
  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 18:22Comments(2)お店のこと