◆  ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
  【営業は完全予約制となります】        
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825

アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。

2010年04月26日

ゴールデンウイークが見頃

藤枝市の蓮華寺公園の藤。

今年は寒かったので昨日はまだ5分咲きでした。

連休中に見頃となりそうですよ。





ル・アンフレのもっこうばらも昨日やっと補修工事。

何とか頑張って咲いてくれています。
  
タグ :蓮華寺公園


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 16:24Comments(0)花、植物

2010年04月26日

良く滑るすべり台

藤枝市の蓮華寺公園に行って来ました。

今年は寒いのでもこれからが見ごろとなりそうです。

ローラースライダーが半分リニューアルされて、

先月できたばかりのジャンボすべり台。

ほんとに良くすべります。

足を上げるとけっこうなスリルです。face08

   
タグ :蓮華寺公園


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 16:18Comments(0)こどもと

2010年04月23日

バラが泣いている

連日の冷たい雨。icon03



例年ですと満開を過ぎ、散り始めの時期なのに、

3分咲き止まりで、しかも雨続きで花びらも痛んでいる。

強風のせいで壁に添わせてあったワイヤーも切れ、

花型も崩れてしまっているけれど、

連日の雨で修復することもできないでいます。icon11

今年は可哀想な事になってしまって・・・。

お庭に出るたびに切ない気持ちになってしまいます。face07







昨年のもっこうバラ
 

  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 12:00Comments(2)花、植物

2010年04月20日

パン作り人口

月1回の楽しみで通っているパン教室。

久しぶりに記事を書いてみました。

 
今日は「ハイジの白ぱん」
    「黒糖まめパン」
    「生八つ橋」

白パンって最近よく見かけますが、なぜ白いのかな?

と思っていたら、焼成が低めの温度なので焦げ色がつかず

白いままなのですね。



最近では、サロンにお越しのお客様のご主人がパン焼き器で

焼いていただいたおいしいレーズンパンを1斤いただいたり、

今まで料理などもやられたことがなかった男性のお客様も

パン焼き器を購入して、焼きっぱなしの食パンだけでなく、

あんパンやブルーベリーパンを作ったり、

小麦粉にもこだわっている、などとお聞きしたり、

ご自分で酵母を育てていらっしゃる方もいたりと、

手作りパン人口が増えてきたようです。


パン教室歴4年の私は、教室で過ごす時間を楽しんでいるほうなので

自宅では全く焼いていませんicon10

焼いていただいたおいしいパンをいただくたび、

たまにはやろうかな~、と思ったりしますが、

なかなか実現していません。


パン教室の記事
パン屋さん記事




 
   
タグ :パン教室


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 16:08Comments(0)パンパン教室パン屋さん

2010年04月16日

暖かくなったらダイエットを、とお考えなら

当サロンではダイエットのメニューがございます。

自己流ダイエットではなかなか結果がでない方に

メンタルな部分を強化してまじめなサポートをしております。

自己流とプロに依頼する違いは、サポートとコミュニケーション。



ダイエットの知識や栄養学は調べればわかります。

セラピストROKOのまじめなダイエットブログもご覧ください。





  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 12:31Comments(0)健康、ダイエット

2010年04月12日

イチゴ狩り

良く食べました。40個。




最初はそのままミルクをつけずに25個、ミルクをつけて15個


ミルクあったらまだ食べられたかなface03icon10





この時期、静岡市の久能海岸の石垣イチゴのハウス農園では、
  続きを読む


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 14:33Comments(6)おでかけ

2010年04月09日

2010開花予想

昨年の同じ日は5分咲き。

店前の「もっこうばら

今年は寒いせいかやっと2,3輪咲き始めました。




毎年みごとに咲くので、ぜひ今年は見にいらしてください。icon16

また開花情報アップします。


昨年の開花時のブログ・・・丸河屋酒店さまが記事にしていただいたときの見事な香りの形容は、

バニラにクリームが加わり、植物らしい爽快な若い緑の香りもほんの少し感じました。
ミンティまでの刺激ではなく、わかめやマスカットを弱くした香りが混じっています。 
杉やヒノキのウッディーさではなく、バニラビーンズって感じでしょうか。
  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 16:07Comments(2)花、植物

2010年04月01日

新しい戦略

リー・ミルティアさんのメルマガより


私たちは、不必要に人生を、そして自分を苦しくさせています。

多くの人がそれを認識していないので、
今この瞬間をエンジョイできないと思い込んできました。

「こんな仕事大嫌い」

「こんな事はしたくない」

「これは苦手」

ネガティブで自滅的なメッセージを脳に四六時中送っています。

でも、これがなんの役に立つのでしょうか?

仕事をするな、始めてもいないのに諦めろ、
そんな事を自分の脳に教え込んでいるだけです!

“難しい”という先入観を心に与えてしまっては、
新しいプロジェクトに取り組もうという気持ちにはなかなかなれないものです。

勝手に思い込んで人生を難しく生きるのはもうやめませんか?

そうではなく、楽しみましょうよ!
この瞬間を楽しみませんか?

そのためには、元気が出る新しいメッセージを
潜在意識に送ってください!

私のメンターの一人、
ディニ・ペッティーから教わったヒントを紹介しましょう。

彼女は、いつも私を刺激してくれます。

彼女は、あるテレビ番組の司会を務めていました
その番組はカナダで最も人気のあるトークショーで、
番組のテーマは「live love Laugh(ライブ、ラブ・笑い)」でした。

彼女は情熱家で面白く、番組を見た人全員が元気になれるので、
高い視聴率を取っていました。

ネガティブな事ばかりを伝えるテレビ番組が多すぎますからね。

それで、ディニと番組のプロデューサー達は、
視聴者の元気が出るような内容にして、
付加価値をつけることにしたんです。

どうしてディニがここまで成功できたのかというと、
彼女は視聴者の前に出る前、
番組スタッフやプロデューサー達に

「さあ、楽しむわよ!テレビで遊ぶわよ」

と言って、自分の気分を慎重にリセットしていたからです。

彼女を見て、私は気がつきました。

何か自分が行動を起こす前、
自分の脳に「楽しむ」と言ってリセットする。

なんと素晴らしい戦略でしょうか!

私達は皆、予言を自己実現させることができます。
だったら自分を大切にして、人生をエンジョイしましょうよ!

こう考えてください。
遊んでいると、皆さんは楽しいと思っています。

楽しいと思っていると、心が軽くなり、
クリエイティブになり、リラックスできます。

楽しもうと自分で決心すると、パフォーマンスが改善されます。

これが両者にとってプラスに働く
「ウィン・ウィン・シチュエーション」です。

常に良い仕事をしているディニ・ペティーを見た後、
私は彼女の戦略を調べ、以前自分で難しいと考えたり、
イヤだなと思った仕事にトライしてみようと決心しました。

ディニの戦略を解明した翌週、
それぞれ違う場所での講演会が3件入っていました。

この種の出張は移動が多いので、心底疲れてしまうのですが、
今回は今までとは違うアプローチを取ろうと決めました。

そして空港を出る前、自分にこう言いました。

「バケーションに来ている役を演じよう」

すると、本当にこの旅行を楽しむ事ができたんです。

今までは「出張に行かなければ」という姿勢だったので、
イヤだという感情に自分をさせていたのだと
その時気がつきました。

ストレスを感じ、イライラしながら焦って目的地を目指すのではなく、

「私はバケーションを楽しむ旅行者。ゆっくり旅をするわ」
と何度も自分に言いました。

正直言って、出張に出るといつも何かと問題が起こります。
でも、その時はあまりストレスを感じずに出張を終えることができました。

今まで自分が避けてきた事、
例えば、事務所で山積みになっているリサーチなど、
この新しい戦略を試してみようと思い、1時間だけ、
プロのファイル管理士の役を演じようと決めました。

その瞬間、私にとって一番重要な仕事だと心に決め取り組んだところ、
あっという間に効率よく、そして楽しく作業する事ができました。

自分の研究内容をファイルしながら、
ブツブツ文句を言うのではなく、

自分はファイリングが得意なんだと思い続け、
また、ファイリングした後どれだけ楽になるか、
それだけを考えていました。

すると、
驚く事に以前よりもずっと早く片付ける事ができたんです!

今、私にはこの新しい戦略があるので、
これからはファイリングを嫌がったりしません。

そしてこの日私は 、

「役を演じれば、それになれる」

という格言を思い出しました。

その瞬間瞬間で、やるべき役を演じましょう!

ゴルフをしているのなら、プロを演じる。
ガーデニングをしているのなら
ガーデニングのプロを演じましょう。

ぜひやってみてください。

時間はあっという間に過ぎてしまいます。
だから楽しまないと!

なにより、気分よく行動できるようになれます。

明るい気持ちで楽しみましょう!






こちらのメルマガを   続きを読む


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 14:01Comments(2)●印象に残っている言葉