◆ ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
2009年03月31日
船越堤の桜とお茶会
子供が3才まで近くに住んでいた清水区の船越堤公園。
桜はどうかな、と出掛けましたが、今日はまだ3分咲き位。
静かな雰囲気の雌池(めいけ)はそれでも5分咲き位。
お気に入りの場所でしゃぼん玉をやりました。

船越堤の中腹にある「お茶室」では無手勝流のお茶会が開かれています。
私が17、8年前に着付師範まで習得するために通った着付け教室のメンバー「るいの会」が
毎年この桜の時期に数日間やっていて、今年で16年目のお茶会。
子育てと仕事で中断している私ですが、続けているメンバーって素晴らしい~。


桜を愛でながらのお抹茶でほっと一息も良いものです。
今年は4/3(金)まで開かれています。
無手勝流ですのでどなたでも気軽に参加されると良いですよ。
お抹茶(お菓子付き)¥400
中国茶かお煎茶なども別に付きます。
桜はどうかな、と出掛けましたが、今日はまだ3分咲き位。
静かな雰囲気の雌池(めいけ)はそれでも5分咲き位。
お気に入りの場所でしゃぼん玉をやりました。

船越堤の中腹にある「お茶室」では無手勝流のお茶会が開かれています。
私が17、8年前に着付師範まで習得するために通った着付け教室のメンバー「るいの会」が
毎年この桜の時期に数日間やっていて、今年で16年目のお茶会。

子育てと仕事で中断している私ですが、続けているメンバーって素晴らしい~。





桜を愛でながらのお抹茶でほっと一息も良いものです。
今年は4/3(金)まで開かれています。
無手勝流ですのでどなたでも気軽に参加されると良いですよ。

お抹茶(お菓子付き)¥400
中国茶かお煎茶なども別に付きます。
2009年03月31日
アートでカラーセラピー
昨年末まで娘がお世話になっていた「学童保育」でパステルアートセラピーの
ワークショップを開きました。

パステルアートはキュービックカラーセラピーでわかる、その方に必要として塗られた
「色」を使って、知らない間に溜め込んでしまったストレスを楽しく吐き出していくアート
セラピーです。
パステルを使って無心になって丸くえがくことによって右脳を活性化し、時間がたつと
脳にはアルファー波が出て、ゆったりとした気分になってきます。

最初は緊張していた子供たちも、丸、まる、まる…、と手のひらをまーるく気持ちよく
動かして描くくことによって次第に肩の力が抜け、リラックスしてきます。
子供たちの思い思いの作品ができ上がってきます。先生たちも集中して取り組んでいました。

ル・アンフレでは「子供から大人まで簡単にできて、しかも楽しいパステルアートセラピー」
のワークショップをおこなっています。
少人数からクラス単位の大人数まで、楽しみながら心を解放しませんか。
個人 60分 ¥5000 2~4人 お一人¥2500 5人~ お一人¥2000 (材料費込み)
(大人数の場合はご相談に応じております)
お申し込み・お問い合わせは ル・アンフレ 054-264-2825
ワークショップを開きました。
パステルアートはキュービックカラーセラピーでわかる、その方に必要として塗られた
「色」を使って、知らない間に溜め込んでしまったストレスを楽しく吐き出していくアート
セラピーです。
パステルを使って無心になって丸くえがくことによって右脳を活性化し、時間がたつと
脳にはアルファー波が出て、ゆったりとした気分になってきます。

最初は緊張していた子供たちも、丸、まる、まる…、と手のひらをまーるく気持ちよく
動かして描くくことによって次第に肩の力が抜け、リラックスしてきます。
子供たちの思い思いの作品ができ上がってきます。先生たちも集中して取り組んでいました。

ル・アンフレでは「子供から大人まで簡単にできて、しかも楽しいパステルアートセラピー」
のワークショップをおこなっています。
少人数からクラス単位の大人数まで、楽しみながら心を解放しませんか。
個人 60分 ¥5000 2~4人 お一人¥2500 5人~ お一人¥2000 (材料費込み)
(大人数の場合はご相談に応じております)
お申し込み・お問い合わせは ル・アンフレ 054-264-2825
2009年03月25日
丸子でスウィーツ
2つの楽しみと1つの目的を持って丸子のブログ村に参加。
1つめはすぐそばにある夢天菓さんの「和栗とさつまいものモンブラン」を
買って帰ること。 お友達のtubokoさんのブログで見てちょっと前からねらってました。

そこのサクサクのパイ生地とマロンクリーム、生クリームがとってもおいしかった。

そして、ふわふわシフォンのブロガーさん、みぃさんや、藤枝市の和菓子屋やさん
季の菓 和さんの和菓子をはじめ、みなさん差し入れの充実したスウィーツの数々。

今回のシフォンは「マンゴー」「黒ごまと米粉」「桜の葉・花と小豆」
やっぱりしっとりふわふわ。
でもおいしいものを食べただけではなく、ちゃんともう一つの目的、
「カテゴリの下にもう一つカテゴリを増やしてブログを整頓する」をマスターしました。

ちゃんとちゅらさん先輩に教えていただき、自宅で地道に移動作業を
しています。
どうかなぁ?見やすくなったかなぁ。
まあ、見るのは自分だけかもしれませんが。
ブログがスッキリすると心も少しスッキリします。

1つめはすぐそばにある夢天菓さんの「和栗とさつまいものモンブラン」を
買って帰ること。 お友達のtubokoさんのブログで見てちょっと前からねらってました。
そこのサクサクのパイ生地とマロンクリーム、生クリームがとってもおいしかった。



そして、ふわふわシフォンのブロガーさん、みぃさんや、藤枝市の和菓子屋やさん
季の菓 和さんの和菓子をはじめ、みなさん差し入れの充実したスウィーツの数々。



今回のシフォンは「マンゴー」「黒ごまと米粉」「桜の葉・花と小豆」
やっぱりしっとりふわふわ。

でもおいしいものを食べただけではなく、ちゃんともう一つの目的、
「カテゴリの下にもう一つカテゴリを増やしてブログを整頓する」をマスターしました。

ちゃんとちゅらさん先輩に教えていただき、自宅で地道に移動作業を
しています。
どうかなぁ?見やすくなったかなぁ。
まあ、見るのは自分だけかもしれませんが。

ブログがスッキリすると心も少しスッキリします。

2009年03月22日
島田市でイベント開催
島田市のアロママッサージサロン、アロマセラピストスクールの「*fleuri*」さんとのコラボイベント決定!
4/29(水・祝) 会場 島田市地域交流センター 歩歩路
1部 食育セミナー(無料) 10:30~11:30
正しい知識で太らない体、健康な体へ。
知っているようで意外と知らない食事のこと。
「ヘルシーフードコンシェルジェ」*fleuri*オーナー石井郁子先生による
無料食育セミナー。体の中からきれいを目指そう♪
2部 美肌塾 13:30~15:00 会費¥3000
毎日のお手入れ方法でお肌が変わる!
BIOLABビューティーアドバイザー蒲由佳先生が小顔を目指す
整顔術を伝授♪
春のお手入れ方法をアドバイス。
(バイオラブ化粧品トライアルキット¥2625のお土産付)
ル・アンフレ セラピスト 森野ROKOとのコラボイベント
「アートでカラーセラピー」 11:30~12:30
会費 コラボ特別価格 大人¥1500 小学生までの子供¥500

子供から大人まで楽しめるカラーセラピーで心の奥を探ります。
心を癒やし、開放する色が分かったら、その色を使って簡単な
アート作品を作りましょう。(ミニリーディング付)
心がスッキリする楽しいワークショップです。
申込みは フルーリ 0120-184-557(0547-35-2030)
カラーセラピーはル・アンフレ 054-264-2825 でもOK!
4/29(水・祝) 会場 島田市地域交流センター 歩歩路
1部 食育セミナー(無料) 10:30~11:30
正しい知識で太らない体、健康な体へ。
知っているようで意外と知らない食事のこと。
「ヘルシーフードコンシェルジェ」*fleuri*オーナー石井郁子先生による
無料食育セミナー。体の中からきれいを目指そう♪
2部 美肌塾 13:30~15:00 会費¥3000
毎日のお手入れ方法でお肌が変わる!
BIOLABビューティーアドバイザー蒲由佳先生が小顔を目指す
整顔術を伝授♪
春のお手入れ方法をアドバイス。
(バイオラブ化粧品トライアルキット¥2625のお土産付)
ル・アンフレ セラピスト 森野ROKOとのコラボイベント
「アートでカラーセラピー」 11:30~12:30
会費 コラボ特別価格 大人¥1500 小学生までの子供¥500
子供から大人まで楽しめるカラーセラピーで心の奥を探ります。
心を癒やし、開放する色が分かったら、その色を使って簡単な
アート作品を作りましょう。(ミニリーディング付)
心がスッキリする楽しいワークショップです。
申込みは フルーリ 0120-184-557(0547-35-2030)
カラーセラピーはル・アンフレ 054-264-2825 でもOK!
2009年03月18日
たまて箱の中身は?
カラーコーディネーター仲間konaさんにセッティングしていただき、
志をもって頑張っている方々とランチしました。
富士宮のフエルト作家Sさん、マリー英会話楽校主宰で、
焼津市で駄菓子屋楽校もされているマリーさん、konaさんは専門学校数校で
カラーやイラストレーションを教えている。それぞれの分野でのプロフェッショナルな
かたとの交流は色々な話が聞けて楽しい。
静岡市駿河区高松にある「ひめの家」の人気メニュー「たまて箱
」。

20種類はあるおかずがぎっしりときれいに並べられ、色々な味が
楽しめる、まさにたまて箱。
黄色気質の私はこういうものは何から手を付けていいかとっても迷います。

皆さんの話を聞きながら、私も母と子のカラーセラピー、キュービックマムについて
熱く語り…。
少しずつ人のネットワークが広がり、何ができるのか、何をしてあげられるか、
もっともっと話をして、それぞれの夢
が広がるといいな。
続きを読む
志をもって頑張っている方々とランチしました。
富士宮のフエルト作家Sさん、マリー英会話楽校主宰で、
焼津市で駄菓子屋楽校もされているマリーさん、konaさんは専門学校数校で
カラーやイラストレーションを教えている。それぞれの分野でのプロフェッショナルな
かたとの交流は色々な話が聞けて楽しい。

静岡市駿河区高松にある「ひめの家」の人気メニュー「たまて箱



20種類はあるおかずがぎっしりときれいに並べられ、色々な味が
楽しめる、まさにたまて箱。
黄色気質の私はこういうものは何から手を付けていいかとっても迷います。


皆さんの話を聞きながら、私も母と子のカラーセラピー、キュービックマムについて
熱く語り…。
少しずつ人のネットワークが広がり、何ができるのか、何をしてあげられるか、
もっともっと話をして、それぞれの夢


2009年03月15日
いただきものと手作りお菓子
ここ2ヶ月ほどの間でいただいたり、手作りしたお菓子の写真を撮って、
記事にできないままだったのでまとめてみました。
今日のホワイトディでお父さんが娘にくれた清水区御門台にある「ボンヴィラージュ」の
チョコ詰め合わせ。ここおすすめはチョコレートケーキ。私の結婚披露宴の引き菓子にしたほど
お気に入りです。

当店のヒーリングスクールの生徒さんだったNさんに、以前、場所が分からないけどちょっと気になる
パン屋さん「天使の麦」の話をしていたのですが、(うちでも伝授をやっているレイキヒーリングの
エネルギーを入れながらパンを作っているという話を聞いたので) お店を見つけたからと、わざわざ
買って来てくれました。噛みごたえのあるパンとサクサクしたクッキーが素朴な味でした。

以前作ったきんかんのジャムを入れて作ったバナナのパウンドケーキ。
ほどよい苦みも入って大人の味に焼き上がりました。

牧之原市榛原の牧之原警察署近くで「Home Made Mama(ホームメイドママ)」と
いう焼き菓子のお店を親類がやっているんですが、詰め合わせをいただきました。
チョコレートケーキのチョコが濃厚でおすすめの一品。

清水区の山原街道沿いの化粧品屋さんの一角をリフォームして知人が始めたカフェ
「菓音(かのん)」さんの焼き菓子詰め合わせセット。
さくさくクッキーがおすすめ。

バレンタイン用に用意してあった生クリームを、娘二人が飲んでしまって、
結局作れなかったトリュフを最近作りました。
ネットで検索して「簡単、ゴディバを越えた」と書いてあったレシピを見て作りました。
ゴディバを食べたことがないのでわかりませんが、おいしくできました。


こうやって記事にすると甘いものいっぱい食べてますね。
ダイエットサポートする身としては刺激がいっぱいで危険~。
そろそろダイエットシーズン到来ですね。
記事にできないままだったのでまとめてみました。
今日のホワイトディでお父さんが娘にくれた清水区御門台にある「ボンヴィラージュ」の
チョコ詰め合わせ。ここおすすめはチョコレートケーキ。私の結婚披露宴の引き菓子にしたほど
お気に入りです。

当店のヒーリングスクールの生徒さんだったNさんに、以前、場所が分からないけどちょっと気になる
パン屋さん「天使の麦」の話をしていたのですが、(うちでも伝授をやっているレイキヒーリングの
エネルギーを入れながらパンを作っているという話を聞いたので) お店を見つけたからと、わざわざ
買って来てくれました。噛みごたえのあるパンとサクサクしたクッキーが素朴な味でした。
以前作ったきんかんのジャムを入れて作ったバナナのパウンドケーキ。
ほどよい苦みも入って大人の味に焼き上がりました。
牧之原市榛原の牧之原警察署近くで「Home Made Mama(ホームメイドママ)」と
いう焼き菓子のお店を親類がやっているんですが、詰め合わせをいただきました。
チョコレートケーキのチョコが濃厚でおすすめの一品。
清水区の山原街道沿いの化粧品屋さんの一角をリフォームして知人が始めたカフェ
「菓音(かのん)」さんの焼き菓子詰め合わせセット。
さくさくクッキーがおすすめ。
バレンタイン用に用意してあった生クリームを、娘二人が飲んでしまって、

結局作れなかったトリュフを最近作りました。
ネットで検索して「簡単、ゴディバを越えた」と書いてあったレシピを見て作りました。
ゴディバを食べたことがないのでわかりませんが、おいしくできました。
こうやって記事にすると甘いものいっぱい食べてますね。
ダイエットサポートする身としては刺激がいっぱいで危険~。

そろそろダイエットシーズン到来ですね。

2009年03月10日
いちごのシフォンケーキ
先日、eしずおかでブログをやっている「みぃさん」のプレゼントシフォンが
当選して
いただいた「いちごシフォン」。

娘が一口食べて、「すごぉ~い、ふわぁっふわ~!」と喜んでいました。
子供は正直。娘はパサパサしたシフォンは苦手で食べないのですが、みぃさんのはふわっと軽くて
中身がしっとり、おいしくいただきました。

続きを読む
当選して

娘が一口食べて、「すごぉ~い、ふわぁっふわ~!」と喜んでいました。
子供は正直。娘はパサパサしたシフォンは苦手で食べないのですが、みぃさんのはふわっと軽くて
中身がしっとり、おいしくいただきました。
続きを読む
2009年03月07日
学区のじまんのお店探検隊!
娘の通っている小学校で、先日、学区のお店で行きたいお店を訪問したときの
発表会をするというので見に出掛けてきました。

我が子は意外?にも母の店「ル・アンフレ」を選んでくれ、先日お友達と来店。
まじめな3年生、まいまいは、訪問依頼の電話から、訪問時の挨拶まで、
他人行儀の礼儀正しい敬語を使っていつもと違う様子。
私もあえてよそのお子さんに接するように、優~しく丁寧に色々教えてあげました。
当店で扱うハーブティー30種類の内、数種類を試飲。ハイビスカスのようなきれいな色や
レモン汁で色が青→ピンクに変わるマロウの実験、ハーブの葉からエッセンシャルオイルが
とれる方法を実際に庭から採った葉の匂いをかいで確認したり、足浴や足のマッサージなど、
盛りだくさんの体験をしてもらいました。
いつもは母の仕事の邪魔にならにようにお客様のいるときにはあまり顔を出したりしない
娘ですが、興味深々に匂いをかいだり、味わったり、肌にふれたり、お友達と一緒に五感で体感できて
とっても満足してくれたようです。
その時の発表会があり、
子供たちが、それぞれ学区のじまんのお店を探検したときの様子を
グループごとに分かれてお店やさん形式で発表。
「ル・アンフレ」ブースでは生のローズマリー、ペパーミント、タイムの葉っぱの
匂いをかいでもらいながら
お店の特徴や、お店の人に聞いた質問など、写真を上手に使って、
わかりやすくまとめてありました。

他、40年の歴史のある、「寿司光」さんは毎日包丁を研ぐので、1年で新しい包丁に
換えていたり、若い息子さんが東京で10年修業をしてからお父さんと一緒にやっている。とか
パン屋さん「クリクリ」では、毎日300個くらいパンを焼いている。とか
戸塚酒店も40年の歴史があり、置いてある焼酎で一番高いのは1万円するなど…。
私も知らなかった地域のお店の事をたくさん知ることができました。

当店も13年目、東源台地区に引っ越してきて丸6年。
地域に根ざしたお店になるよう、まだまだ頑張らないとね。
発表会をするというので見に出掛けてきました。
我が子は意外?にも母の店「ル・アンフレ」を選んでくれ、先日お友達と来店。
まじめな3年生、まいまいは、訪問依頼の電話から、訪問時の挨拶まで、

私もあえてよそのお子さんに接するように、優~しく丁寧に色々教えてあげました。
当店で扱うハーブティー30種類の内、数種類を試飲。ハイビスカスのようなきれいな色や
レモン汁で色が青→ピンクに変わるマロウの実験、ハーブの葉からエッセンシャルオイルが
とれる方法を実際に庭から採った葉の匂いをかいで確認したり、足浴や足のマッサージなど、
盛りだくさんの体験をしてもらいました。
いつもは母の仕事の邪魔にならにようにお客様のいるときにはあまり顔を出したりしない
娘ですが、興味深々に匂いをかいだり、味わったり、肌にふれたり、お友達と一緒に五感で体感できて
とっても満足してくれたようです。

その時の発表会があり、
子供たちが、それぞれ学区のじまんのお店を探検したときの様子を
グループごとに分かれてお店やさん形式で発表。
「ル・アンフレ」ブースでは生のローズマリー、ペパーミント、タイムの葉っぱの
匂いをかいでもらいながら
お店の特徴や、お店の人に聞いた質問など、写真を上手に使って、
わかりやすくまとめてありました。
他、40年の歴史のある、「寿司光」さんは毎日包丁を研ぐので、1年で新しい包丁に
換えていたり、若い息子さんが東京で10年修業をしてからお父さんと一緒にやっている。とか
パン屋さん「クリクリ」では、毎日300個くらいパンを焼いている。とか
戸塚酒店も40年の歴史があり、置いてある焼酎で一番高いのは1万円するなど…。
私も知らなかった地域のお店の事をたくさん知ることができました。

当店も13年目、東源台地区に引っ越してきて丸6年。
地域に根ざしたお店になるよう、まだまだ頑張らないとね。

2009年03月05日
2009年03月01日
ひなまつりランチ会
ル・アンフレから車で3~4分に、e静岡のブログもやっている
寿司職人ゆみっちさんの「魚竹寿司」があって、穴子のお寿司が
有名なんだけど、なかなか行くタイミングがないままでした。
女性だけの 「ひなまつりランチ会」が開かれるのを知ってからも
人見知りなのでぎりぎりまで迷って、ご主人がブログをされている
カラーセラピスト仲間のTさんをお誘いして参加してきました。

1Fのカウンター席前にある「つるし雛」
ここで開かれているつるし雛教室のみなさんの作った豪華なつるし雛が
飾られ、とっても素敵な空間を演出して、それだけでも気分が華やぎます。
あいにくの雨でしたが、お着物で参加された方も半数、魚竹寿司さんの
お二階は艶やかな雰囲気が広がりました。

ひとつひとつ心を込めて作られたお料理にも春を感じさせてくれるものが
いっぱい。
ちょっとあぶったおさしみにわさびの花が添えられたもの、春の山菜の天ぷら、
大根をかぶら蒸しのように仕立てたもの、雛ちらし、もちろん、穴子のお寿司。
あまりに素敵な色とりどりの品々に、もったいなくて何から手を付けたら
いいのか迷ってしまうほど。
地域の農家グリーンファームさんが育てた新鮮なお野菜もおいしくいただきました。


初めましての方も多かったので、自己紹介したり、プレゼント交換したり。
驚いたのは参加者の3分の1以上が吹奏楽経験者で、何らかの楽器をひける
という方が大勢いたこと。
小さいお子さんがいる方も何人かいたので、手がけているカラーセラピーの
モニターさんをお願いしたり…。 カラー、キュービックマム関連記事
あっという間に時間がたってしまいました。
個性をもって色々なことををされている方、子育てをしながらもエネルギッシュに
活動されている皆さんにお会いできてパワーをいただきました。
ありがとうございます。

続きを読む
寿司職人ゆみっちさんの「魚竹寿司」があって、穴子のお寿司が
有名なんだけど、なかなか行くタイミングがないままでした。
女性だけの 「ひなまつりランチ会」が開かれるのを知ってからも
人見知りなのでぎりぎりまで迷って、ご主人がブログをされている
カラーセラピスト仲間のTさんをお誘いして参加してきました。

1Fのカウンター席前にある「つるし雛」
ここで開かれているつるし雛教室のみなさんの作った豪華なつるし雛が
飾られ、とっても素敵な空間を演出して、それだけでも気分が華やぎます。
あいにくの雨でしたが、お着物で参加された方も半数、魚竹寿司さんの
お二階は艶やかな雰囲気が広がりました。

ひとつひとつ心を込めて作られたお料理にも春を感じさせてくれるものが
いっぱい。

ちょっとあぶったおさしみにわさびの花が添えられたもの、春の山菜の天ぷら、
大根をかぶら蒸しのように仕立てたもの、雛ちらし、もちろん、穴子のお寿司。
あまりに素敵な色とりどりの品々に、もったいなくて何から手を付けたら
いいのか迷ってしまうほど。
地域の農家グリーンファームさんが育てた新鮮なお野菜もおいしくいただきました。
初めましての方も多かったので、自己紹介したり、プレゼント交換したり。
驚いたのは参加者の3分の1以上が吹奏楽経験者で、何らかの楽器をひける
という方が大勢いたこと。

小さいお子さんがいる方も何人かいたので、手がけているカラーセラピーの
モニターさんをお願いしたり…。 カラー、キュービックマム関連記事
あっという間に時間がたってしまいました。

個性をもって色々なことををされている方、子育てをしながらもエネルギッシュに
活動されている皆さんにお会いできてパワーをいただきました。
ありがとうございます。


続きを読む