◆ ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
2013年01月28日
オリジナル手作りせっけん
静岡市清水区の入江生涯学習交流館さんで
「アロマとハーブを使った手作り石けん」の講座をおこなわせていただき、
50~60代を中心に小学校1年生のお子さんから、
施設の職員さんに連れてきてもらったご高齢の方まで
巾広い年代の方にお集まりいただきました。

苛性ソーダを使うせっけん作りは、マスク、保護めがね、ゴム手袋を着用しなければ
ならない危険な作業になってしまいますが、
今回おこなったのは、細かくスライスしてある無香料のせっけんにハーブエキスや
精油、ハーブパウダーなどを好みのものを自由に混ぜて練って作る簡単なもの。
でも一緒に練り込みことで使用感や洗い上がりなどが変わり、
一人一人違ったオリジナルな手作りせっけんができあがります。
ハーブとアロマの違いやエッセンシャルオイルの抽出方法、
使用方法、効果効能などをお話ししたあとは、
無香料せっけんにラベンダーやカモミールのハーブエキスを加え、
ネトルやローズのパウダーを練り込んだあと、はちみつと好みの精油を加えて
さらに良く練り、好きな形や抜き型で形をつくっていきました。
良い香りのなかで、初対面の方同士も楽しく会話しながら
おもいおもいのかわいくて素敵なせっけんができました
わきあいあいと皆さんも楽しまれているようで、笑顔もいっぱい、
質問も気軽にたくさんしていただき、私もとっても楽しく過ごさせていただきました~。
4~5日後、せっけんが乾くのがとっても楽しみですね。

参加者のお二人が感想を寄せてくださいました。
ありがとうございます~。
大好きなハーブとアロマを生活の中に取り入れたくて
参加させていただきました。
わかりやすい先生の説明で、2種類のかわいい、そしてとても香りの
良いせっけんができあがり、うれしかったです。
エッセンシャルオイルの組み合わせをかえて、また違った香りの
せっけんを作ってみたいと思います。
(清水区 S様)
1/26の『ハーブとアロマを使った手作り石鹸』の講習会に参加させて頂きました。
先生のエッセンシャルオイルの効果と効能を聞いて日常生活に取り入れたいと思いました。
最初は皆さん顔も名前も知らない方々でしたが石鹸作りに入って
皆さんそれぞれ自分と違った組み合わせの匂いを取り入れていたので
いつしか自分の作った香りとはまた違った香りを比べたりしておしゃべりが弾みました。
石鹸を作りは童心に戻って夢中で作っていました。
ストレス解消にも効果があると思いました。
楽しいひと時を過ごせました。o(^o^)o
ありがとうございました。(_ _)
(清水区 marakaitoさま)
アロマ 手作り ワークショップ 講座メニュー
「アロマとハーブを使った手作り石けん」の講座をおこなわせていただき、
50~60代を中心に小学校1年生のお子さんから、
施設の職員さんに連れてきてもらったご高齢の方まで
巾広い年代の方にお集まりいただきました。


苛性ソーダを使うせっけん作りは、マスク、保護めがね、ゴム手袋を着用しなければ
ならない危険な作業になってしまいますが、
今回おこなったのは、細かくスライスしてある無香料のせっけんにハーブエキスや
精油、ハーブパウダーなどを好みのものを自由に混ぜて練って作る簡単なもの。
でも一緒に練り込みことで使用感や洗い上がりなどが変わり、
一人一人違ったオリジナルな手作りせっけんができあがります。
ハーブとアロマの違いやエッセンシャルオイルの抽出方法、
使用方法、効果効能などをお話ししたあとは、
無香料せっけんにラベンダーやカモミールのハーブエキスを加え、
ネトルやローズのパウダーを練り込んだあと、はちみつと好みの精油を加えて
さらに良く練り、好きな形や抜き型で形をつくっていきました。
良い香りのなかで、初対面の方同士も楽しく会話しながら
おもいおもいのかわいくて素敵なせっけんができました

わきあいあいと皆さんも楽しまれているようで、笑顔もいっぱい、
質問も気軽にたくさんしていただき、私もとっても楽しく過ごさせていただきました~。
4~5日後、せっけんが乾くのがとっても楽しみですね。


参加者のお二人が感想を寄せてくださいました。
ありがとうございます~。
大好きなハーブとアロマを生活の中に取り入れたくて
参加させていただきました。
わかりやすい先生の説明で、2種類のかわいい、そしてとても香りの
良いせっけんができあがり、うれしかったです。
エッセンシャルオイルの組み合わせをかえて、また違った香りの
せっけんを作ってみたいと思います。
(清水区 S様)
1/26の『ハーブとアロマを使った手作り石鹸』の講習会に参加させて頂きました。
先生のエッセンシャルオイルの効果と効能を聞いて日常生活に取り入れたいと思いました。
最初は皆さん顔も名前も知らない方々でしたが石鹸作りに入って
皆さんそれぞれ自分と違った組み合わせの匂いを取り入れていたので
いつしか自分の作った香りとはまた違った香りを比べたりしておしゃべりが弾みました。
石鹸を作りは童心に戻って夢中で作っていました。
ストレス解消にも効果があると思いました。
楽しいひと時を過ごせました。o(^o^)o
ありがとうございました。(_ _)
(清水区 marakaitoさま)
アロマ 手作り ワークショップ 講座メニュー
2013年01月17日
癒しマーケットにて
1/13(日)グランシップでの癒しマーケット18
連休中の方も多い中、たくさんの皆様にお出かけいただき、
ありがとうございました~。
Face Bookのお友達、美文さん、雅規さん、
パン教室のゆかりさん、みどりさん・・・。
滝さん、差し入れもいただきありがとうございました。
まこっちゃんのパパさん、ジョセフィーヌさん、naosukeさん、お顔が見れて良かったです。
皆さんとお話して、笑顔が見れるのがイベントの楽しみの1つです。
出展者、来場の皆様、裏方で支えてくださっているスタッフの皆様の
楽しそうな笑顔も元気なパワーををいただきました。
多くの皆様に支えらていることを改めて感謝いたします。今後ともよろしくお願いします。
撮っていただいた写真、松井さん、美文さん、雅規さん、
ありがとうございます~、いただきます♪

連休中の方も多い中、たくさんの皆様にお出かけいただき、
ありがとうございました~。

Face Bookのお友達、美文さん、雅規さん、
パン教室のゆかりさん、みどりさん・・・。
滝さん、差し入れもいただきありがとうございました。
まこっちゃんのパパさん、ジョセフィーヌさん、naosukeさん、お顔が見れて良かったです。
皆さんとお話して、笑顔が見れるのがイベントの楽しみの1つです。
出展者、来場の皆様、裏方で支えてくださっているスタッフの皆様の
楽しそうな笑顔も元気なパワーををいただきました。

多くの皆様に支えらていることを改めて感謝いたします。今後ともよろしくお願いします。

撮っていただいた写真、松井さん、美文さん、雅規さん、
ありがとうございます~、いただきます♪



2013年01月12日
1/13(日)はグランシップ

癒しマーケット18のお知らせ
日時 1/13(日) 11:00~18:00
場所 静岡グランシップ6F交流ホール
入場料 ¥300 (コーヒーなどお飲み物付き)
癒し、と言っても、ボディケア系、ビューティー系、占いリーディング系、
飲食、販売、ライブなど盛りだくさんの45ブース近い個人事業でがんばっている
メンバーが出展します。
ル・アンフレ カラーセラピスト森野裕子は、CAMESカラーセラピーと
キュービックカラーセラピーで出展します。
体験料 お一人25分 ¥2000 お二人ご一緒で ¥3000
こんな方に
・今年の目標がまだ決まらない。
・心の中も整理してスッキリしたい。
・自分が気がついていないような深層を知りたい。
・もやもやした気持ちをスッキリしたい。
・心をほぐしてホッとしたい。
・未来を明確にして先に進みたい。
・目標を明確しにして後押ししてもらいたい。
・過去、現在、未来と時系列での心模様を知りたい。
・自分が今一番何を優先順位にしているのかを知りたい。
・今の心に必要な色を知りたい。
・心に必要な色をどう活用していったらよいか知りたい。
・心にたまった話を聞いてもらいたい。
・自分の子どもの気持ちが知りたい。


2/3の節分より変わる、運勢のバイオリズムの周期は今どんな時期か?
誕生日と色の連動でお伝えします。これもお楽しみに♪
みなさまのお越しを心よりお待ちしています

2013年01月10日
男子力アップ
「静岡 パーソナルカラー診断 男性」と検索してくださったのでしょうか。
ご自分をPRする大切なお仕事を控えた男性がカラー診断にお見えになりました。
男性も似合うタイプの色を身につけると
お顔がすっきりしまって見え、男子力がアップしますよ~。
詳しくはカラー&アートセラピー専門のブログに書いています。
こちらをご覧下さい。

☆静岡でのパーソナルカラー診断 ル・アンフレでは、女性も男性も診断させていただきます。
お電話は、054-264-2825 よろしくお願いします。
診断料 70分 ¥8000
ご自分をPRする大切なお仕事を控えた男性がカラー診断にお見えになりました。
男性も似合うタイプの色を身につけると
お顔がすっきりしまって見え、男子力がアップしますよ~。
詳しくはカラー&アートセラピー専門のブログに書いています。
こちらをご覧下さい。
☆静岡でのパーソナルカラー診断 ル・アンフレでは、女性も男性も診断させていただきます。
お電話は、054-264-2825 よろしくお願いします。
診断料 70分 ¥8000
2013年01月09日
お街でスケート 14日まで
転んでも濡れない「アイスマジック」を使ったスケートリンク場。
今月14日(祝)まで。15:00~20:00土日祝は12:00~20:00
子ども¥300、大人¥600 親子ペア券¥700 (貸し靴代込み)

静岡市にはスケート場がないから、子どもたちうれしそうに滑ってました。
ただ、お休みの日は2時間待ち。暇つぶしグッズを持参したほうがいいですよ~。
今月14日(祝)まで。15:00~20:00土日祝は12:00~20:00
子ども¥300、大人¥600 親子ペア券¥700 (貸し靴代込み)

静岡市にはスケート場がないから、子どもたちうれしそうに滑ってました。
ただ、お休みの日は2時間待ち。暇つぶしグッズを持参したほうがいいですよ~。
2013年01月09日
セルフイメージを強化する
1年の目標は立てられたでしょうか?
実は私はまだたてておりません。
私の勉強仲間には、ここ数年、仕事が思ったような結果になららい葛藤、
閉塞感のお話をしていましたが、自分の中でももうその状態も飽きました。
今年は仕事とは関係のない新しい事にもチャレンジして
新しいセルフイメージを持って1年を充実させたいと思っています。
以前届いてそのまま保留にしていたメルマガが
今の私にはぴったりかと思ったのでブログにまとめておきます。
ウィンパーという登山家は、
何度もアルプスのマッターホルンに挑戦しました。
彼はマッターホルンを目指しては失敗し、
失敗しては目指しました。
7回も、失敗したにも関わらず、
彼はあきらめませんでした。
そして遂にマッターホルンの頂上に、
人類最初の足跡を残したのです。
彼は失敗した時、
「ああ失敗した、俺はだめだ」などと言いませんでした。
彼は失敗しながらも、
あらゆる方面からの登山路を観察し、研究しました。
大切なのはここです。
ウィンパーは失敗した時、
一人で座って、何もしないで悩み始めたのではありません。
ウィンパーは、
あらゆる方面からの登山路を研究したのです。
そして、動きました。
失敗が問題なのではなく、
失敗して、
何もしないで悩み始めることが問題なのです。
しかし、皆がウィンパーのように考え、
行動できる訳ではありません。
失敗すると、自分には能力がないのではと
自己不信に陥ることもあるでしょう。
そして、自分の元いた場所に帰るのです。
それは「安心領域」と呼ばれるところです。
「安心領域」とは、
失敗を避けて、安心して暮らして行ける、
心理的な場所のことです。
新しいことに挑戦しないと、
失敗をしない代わりに、新たな経験をしたり、
何かを達成することは出来ません。
そして、徐々にネガティブなセルフ・イメージを抱きはじめ、
成長のチャンスが目の前に現れても、
そのための一歩を、
踏み出すことができなくなります。
「安心領域」から出るための良い方法は、
自分の目標を設定することです。
今まで、あまり挑戦しなかった何かを試してみることです。
最初は、あまりレベルを上げ過ぎないようにしましょう。
それは毎日、達成して、セルフ・イメージを改善し、
強化するためです。
もう一度言います。
毎日達成できる目標を立てるのです。
ある日、目標を達成すると、少しやる気が起こります。
そうすると、明日もやってみようと言う勇気が出ます。
そのようにして、毎日目標を達成して、
セルフ・イメージを強化して行くと、
徐々に、難しい目標にチャレンジしてみようと、
思うようになります。
目標は、さらに新しい行動へと私たちを駆り立てます。
あなたは、あなたの安心領域から出るために、
どんな目標を立てますか?
杉本恵洋さんのメルマガより
実は私はまだたてておりません。
私の勉強仲間には、ここ数年、仕事が思ったような結果になららい葛藤、
閉塞感のお話をしていましたが、自分の中でももうその状態も飽きました。
今年は仕事とは関係のない新しい事にもチャレンジして
新しいセルフイメージを持って1年を充実させたいと思っています。
以前届いてそのまま保留にしていたメルマガが
今の私にはぴったりかと思ったのでブログにまとめておきます。
ウィンパーという登山家は、
何度もアルプスのマッターホルンに挑戦しました。
彼はマッターホルンを目指しては失敗し、
失敗しては目指しました。
7回も、失敗したにも関わらず、
彼はあきらめませんでした。
そして遂にマッターホルンの頂上に、
人類最初の足跡を残したのです。
彼は失敗した時、
「ああ失敗した、俺はだめだ」などと言いませんでした。
彼は失敗しながらも、
あらゆる方面からの登山路を観察し、研究しました。
大切なのはここです。
ウィンパーは失敗した時、
一人で座って、何もしないで悩み始めたのではありません。
ウィンパーは、
あらゆる方面からの登山路を研究したのです。
そして、動きました。
失敗が問題なのではなく、
失敗して、
何もしないで悩み始めることが問題なのです。
しかし、皆がウィンパーのように考え、
行動できる訳ではありません。
失敗すると、自分には能力がないのではと
自己不信に陥ることもあるでしょう。
そして、自分の元いた場所に帰るのです。
それは「安心領域」と呼ばれるところです。
「安心領域」とは、
失敗を避けて、安心して暮らして行ける、
心理的な場所のことです。
新しいことに挑戦しないと、
失敗をしない代わりに、新たな経験をしたり、
何かを達成することは出来ません。
そして、徐々にネガティブなセルフ・イメージを抱きはじめ、
成長のチャンスが目の前に現れても、
そのための一歩を、
踏み出すことができなくなります。
「安心領域」から出るための良い方法は、
自分の目標を設定することです。
今まで、あまり挑戦しなかった何かを試してみることです。
最初は、あまりレベルを上げ過ぎないようにしましょう。
それは毎日、達成して、セルフ・イメージを改善し、
強化するためです。
もう一度言います。
毎日達成できる目標を立てるのです。
ある日、目標を達成すると、少しやる気が起こります。
そうすると、明日もやってみようと言う勇気が出ます。
そのようにして、毎日目標を達成して、
セルフ・イメージを強化して行くと、
徐々に、難しい目標にチャレンジしてみようと、
思うようになります。
目標は、さらに新しい行動へと私たちを駆り立てます。
あなたは、あなたの安心領域から出るために、
どんな目標を立てますか?
杉本恵洋さんのメルマガより
2013年01月02日
今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
まだまだ未来に光が見えない時代ですが、
今年も希望をもって明るい1年にしたいですね。
本年は1月7日(月)~の営業となります。
よろしくお願いします。

ル・アンフレの近所から見た富士山です。