◆  ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
  【営業は完全予約制となります】        
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825

アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。

2011年12月22日

ゆず湯で気をつけること

冬至の今日、ゆずのお風呂に入られましたか?

アロマ&カラーセラピストのROKOです。

心身の疲労回復に役立ち、ヒビやアカギレを治して風邪の予防に効果があると

言われているゆず湯ですが、ゆずも立派に日本のハーブです。

皮の部分に含まれる精油(エッセンシャルオイル)の成分は、

血液循環を良くするので冷え性のかたにおすすめ。

体の新陳代謝を高めるので身体のデトックスもしてくれます。icon12



精神的には、気分を高めてくれるのでイライラを鎮め、集中力を向上させる

作用もあるとされています。

【注意】emoji01
お風呂に柚の果実を入れるときは、丸ごと入れてください。

決して料理の残りの半分とか、成分が良くでるようにと、フォークなどで

穴をあけたり、湯船でモミモミして皮を破いてしまわないように。

精油の成分で肌を刺激するものがありますので、ピリピリします。

もし、うっかりしてピリピリしたら、すぐに上がってシャワーで

良く流してくださいね。我慢して入ることは決して良くありません。


アロマ&カラーセラピー ル・アンフレ 054-264-2825  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 22:07Comments(2)アロマ&リラクゼーション

2011年12月14日

静岡 パーソナルカラー診断

カラー&アートセラピー専門で書いているこちらのブログでは

何度か書いていたのですが、

最近、「静岡 パーソナルカラー診断」と検索されて

県内でも比較的遠くからお越しいただく方が続いています。

最近ではカーナビで住所や電話番号を入れて迷わず到着されるので

とってもありがたいです。icon17


このところ続いたのは、皆さん、結婚されてしばらくたって、

ワードローブを整理したいとか、似合うシーズンを知って

今後の服選びには永く着られるものを購入したい、

とおっしゃられておみえになる方。

カラー診断の最初は色の区別が付きにくかった方も、

鏡の前で1つ1つタイプ別に色を確認しながら見ていくと、

だんだん、他のシーズンとはお顔の輪郭が全然違うベストシーズンに気づかれます。

似合うシーズンカラーは、あごもシャープになってスッキリするので、

輪郭スッキリ、小顔フェイス。すっきり首が長くなる方もいます。

お肌もなめらかで血色も良く健康的に見せてくれます。icon12


写真 WAB HPより

「色によって顔の輪郭がぜんぜん違うんですね」

ビックリ、驚かれ、そして納得!

「肌がきれいに見え、元気に見えるのがはっきりわかります」

「結婚式のドレスは自分のシーズンの白でした~、良かった!」


と、皆さんとっても納得して笑顔が輝きます。icon12

持参されたスカーフ類やメイク道具も1つずつ確認。

似合う色と、好きな色は違う場合もあるけれど、

先日は、数枚持参された、お友達によく似合うといわれたお洋服はすべて

ご自分の似合うシーズンでした。face01

お友達の方が返って客観的な目をお持ちの場合もありますね。


似合いにくいとされる「色」でも、着られないわけではありません。

メイク、イヤリングなどご自分のシーズンのカラーをつけるだけで、

お顔周りをカバーしてくれるので、大丈夫です。icon14

自分のタイプが分かったら、「色同士、比べる」とよくわかります。

黄みがかっているのか、青みがかっているのか

お洋服でも、メイク道具でも、どうかな~、と思ったら比べてみてください。

きっとこれからの洋服選びが楽しくなりますね。


静岡市でのパーソナルカラー診断は、 ル・アンフレ でもできます。


70分 ¥8000   アクセサリー、小物、メイク道具も

1つ1つ丁寧に一緒に見させていただきます。

ご関心がある方は、パーソナルカラー診断の

体験談をご覧くださいね。 → 「静岡 パーソナルカラー診断 体験談」 


ル・アンフレ  054-264-2825
        静岡市駿河区国吉田5-9-15
  

  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 23:54Comments(2)カラー

2011年12月08日

手作りバブ

学校の授業では、暑い時期にはさっぱりとバスソルトを実習で作るのですが、

寒い冬にはバスフィズ(バスボブ=お風呂爆弾?)作りをします。

難しい化学式はややこしいので省略しますが、

重曹(炭酸水素ナトリウム、別名 重炭酸ソーダ)+クエン酸で

クエン酸ナトリウム+水+二酸化炭素ができるのを応用して入浴剤にします。

重曹2:クエン酸1の割合に少量の水をスプレーでかけてもバスフィズは

できるのですが、

さらに、コーンスターチ、スキムミルク、はちみつを加えて保湿効果を

高めたレシピで、色づけは、抹茶ココア食紅など、

すべて食品で作ることができる入浴剤です。face01

二酸化炭素の水溶液(炭酸水)は血液の循環をよくして新陳代謝を活発に

します。

お湯に入る温浴効果で身体があたたまり、更にエッセンシャルオイルの

緊張をほぐし、リラックスさせる効果がプラスされ、

トリプルの癒し、ほぐし効果があります。icon12

 
見本でお湯に投入。 シュワシュワと勢いよく泡がわきました、まさにバスボブemoji01





  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 23:13Comments(0)アロマ&リラクゼーション

2011年12月05日

お仕事体験

今朝4:50分バスで出発し、キッザニア東京に行って来ました。icon17

最近できた予約制度で、その場で60~90分も待つことなく、

待ち時間は、短時間でできる簡単なアルバイトをして

予約時間に戻れば大丈夫ということに変更されたので、

時間を有効活用しながらたくさんのお仕事体験ができました。face02

親は向こう側の声も聞こえないガラス越しに見ているだけですけど、

子どもたちは皆、真剣な表情で担当スタッフの説明を受け、

一生懸命働いていました。


今日の子どもたちは、

印鑑屋さん、クッキングスタジオのシェフ、救急救命士、

化学研究所、ジューススタンド店員。


アルバイトはスポーツクラブのチラシ配り、証券会社のアンケート調査、

メール便配り。

それだけ働いていただいたキッゾで購入できたのは鉛筆1本でしたが、

とっても大満足の様子でした。

私も子どもの頃こんな体験ができたら喜んだだろうな。

 

   


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 20:28Comments(0)こどもと