◆  ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
  【営業は完全予約制となります】        
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825

アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。

2008年10月31日

秋の本読み

子供の通っている小学校でもの読書月間がはじまっています。icon01
参加している「読み聞かせボランティアの会 おはなしポケット」
の定例会。

今月はお当番で2冊の絵本を皆さんの前で読み聞かせ
水彩っぽい絵がきれいで ‘間’が余韻を感じさせるユリー・シュルヴィッツ「よあけ
と、なんでもはかれるしゃくとりむしのはなし レオ・レオニ「ひとあし ひとあし」を読みました。


そして秋のおすすめ絵本などの紹介。
ジュリア・ローリンソン 作 「ファーディーとおちば
片山令子 作 「たのしいふゆごもり
など、絵もかわいいし、この季節に読みたいお話です。

味覚の秋ということで、
村上康成 作 「うちのコロッケ
角野栄子 作 「おだんごスープ
などや、ハロウィンの日なのでおばけの本などの紹介もありました。


みなさんの小さい頃に読んでもらった思い出の絵本などありますか。
私はこの秋の夜長にそんな本を思い出してみようと思います。




昨日は、ご近所のお花屋さん花水」さんに頼んであった観葉植物
届けていただきました。face01
「花水」さんには、ル・アンフレのお客さんで見えたのがご縁で仲良くなった
Gさんが週2回お手伝いに行っているのを知って、初めて訪ねてみました。
オーナーのTさんは男性ですが、とっても笑顔の素敵な方で、ブログもやっています。
シンプルですっきりとした鉢に植え替えてもらいました。icon12

知人のサロンにプレゼントで持っていきます。icon27



  続きを読む


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 14:55Comments(4)絵本

2008年10月28日

タイ古式マッサージ

昨晩、最近ヒーリング関係でお友達になったヒーリングルームこころのおとの、
まゆねぇさんが参加している、voivoiというアジアンレストランで行われた
voiすぴ という美と癒しのイベントに行ってきました。


まゆねぇさんは、私と同じレイキヒーラーでもあるし、インナーチャイルドセラピー
や、光の言葉ワークなんていうスピリチュアル系のものもやっていますが、
私が以前ちょこっと習ってやめてしまったM整骨院でのタイ古式マッサージ教室をしっかり終了したあと、タイ、バンコクのワットポーや、チェンマイでも本格的タイ古式を習ってきたがんばりやさんです。face01

voiすぴは、夜11時までと遅くまでやるということなので、最低限の家事を済ませ、
パートナーKに子供たちを頼み、タイ古式を受けてきました。

首や背中など日頃の凝りをほぐしてもらいながら、腕や脇など自分ではしっかり伸ばせないところを
ストレッチ、ストレッチ…。
夜遅いこともあり、半分うとうと寝ながら心地よいひとときを過ごしました。face04

やっぱり人にやってもらうのって気持ちいいですねicon12


  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 00:00Comments(4)ブログ仲間とe出会い

2008年10月26日

すぴこん その後

すぴこんが終わって2週間近く経ちましたが、今日も、当日レイキヒーリングの20分コース
受けられた方のその後をお聞きしました。


産調出版 タンマヤ・ホナヴォグト著

その方は、ル・アンフレのブースで、当ヒーリングスクール卒業生によるレイキヒーリングを
受けられたのですが、たいした実感もなく自宅に帰られたそうです。
しかし、その直後からひどい下痢になり、1週間続いたところで直ったそうですが、icon10
お腹が痛かった訳ではなく、むしろ、うつうつとしていたは少しずつスッキリ軽くなっていったそうです。icon12icon12
同じように20分の体験をされたしもちゃんさんもお腹にきたようです。icon10
しもちゃんさん体験ブログ
しもちゃんさん、ヒーリング2週間後 体験ブログ


これには私も少し驚きました。face08
通常、レイキヒーリングは60分で1クールとされていて、一通りのチャクラに働きかけ、活性化、生命エネルギーを体内に取り込んでいくといつのまにプラスのエネルギーに満たされ、心と体によどんでいる身体にたまった邪気(マイナスエネルギー)をデトックスしてエネルギーバランスを取るには必要な時間かなと思っていましたので、20分の体験でも、こんなにデトックスされるなんてやはりレイキヒーリングのエネルギーには未知の力があると実感しました。

ご興味があるかたはル・アンフレまで体験しに来て下さいね。

60分 ¥5000
全身コースを受けられた方は オプションで 30分 ¥3000で追加できます。

通常は上記のコースのみですが、この記事をご覧になった方限定で、
すぴこんと同じコース 20分 ¥2000で体験できます。
(ヒーリングの前後にチャクラバランスチェック付きで身体のどの部分のバランスが崩れていたのかが分かります)
予約℡054-264-2825

レイキヒーリングについて ←クリック
ル・アンフレのレイキに関する体験談 ←クリック










  続きを読む


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 00:07Comments(2)スピリチュアル

2008年10月23日

今月のパン教室

もうすぐハロウィン… って言っても関係ないのですが

今月のパン教室はハロウィンにちなみ「かぼちゃパン」、それと、「ツナカレー」、「ビスコッティ」を作りました。


かぼちゃパン

別にクッキーで茎を焼いて差し、パンと一緒に二度焼き。
中にはお抹茶の生地かぼちゃの餡が入っています。

ツナカレー

ロールパンの生地に玉ねぎのみじん切りとツナをマヨネーズとカレー粉であえたものを
トッピングして焼き上げました。

ビスコッティ
くるみ、又はアーモンド、カシューナッツが入ります。
このようにコーヒー紅茶にひたしていただくイタリアのお菓子。

(ひたさないと差し歯のひとはダメになってしまうような堅さです)

過去のパン関連記事





  続きを読む


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 17:03Comments(4)パン教室

2008年10月21日

試験が終わりました。

数日前からパソコンを立ち上げることもやめて勉強していた
カラーセラピーのエデュケーター(指導者)認定試験が、ようやく
今日、片づきました。face10
関連記事

頭の中だけの筆記試験だけより、人前でレクチャーするものが多かったので
緊張した一日でした。
日々の生活のなかで、集中して勉強する時間を見つけ、教えるために、更に理解を
深めるのは、とっても大変でしたが、何とか終わり、ほっとして、1週間分たまった
朝日新聞をゆっくり読んでいます。
あとは29日の結果を待つのみ…。


先日子供と行った○○の田んぼ

どこだと思いますか。
黄色く実って頭を垂れる稲穂。色々な種類のかえるバッタかまきりとんぼタニシ…。
虫がいっぱいで子供は大喜び。棒で泥をつついたり、数珠玉のような実を取ったり…。

秋の風が心地よく、遠い昔の子供の頃を思い出させるような穏やかな時間が流れていました。

  続きを読む


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 23:42Comments(5)カラー

2008年10月15日

すぴこん出展しました

ル・アンフレ12周年記念イベントの一つとして、グランシップで行われた「すぴこん
に出展しました。 関連記事

ご来場していただいた皆様、本当にありがとうございましたface01

今回は、3連休の最後で他のイベントも数多くあり、行きたいのに行けない方も大勢いたようですが、
そんな中、いつもブログを読んでいただいているハーブのお仲間Mさん、カラー仲間のCさん、
遠くからのご来場ありがとうございました!
当店の大切なお客様のOさん、Tさん、Mさま夫妻、もカラーセラピーやレイキを体験されたり、
多くの方にお声を掛けていただいたりもしましたが、セッション中でゆっくりお話できなくて
すみませんでした。icon11

ル・アンフレヒーリングスクールで「レイキヒーラー養成コース」の卒業生、Kさん、Nさん、Sさんも
スタッフとして参加、お疲れ様でした~。
おっちさんもお忙しいスケジュールの中、お越しいただき、ハンドマッサージを体験
していただきました。 ありがとうございます。



緊張したのは、カラーの学校を経営されているTさまや、会場で出展されていた他のカラーセラピーの協会会長さんと一緒に
全国展開で出展されているスタッフさんが何人かカラーセラピーの体験しにきていただいたこと。
カラーセラピーなどでプロとして活動されている方を目の前にしてのセッションは内心ドキドキでしたが、icon10


並べていただいたを元にその方の現状、ストレス要因、未来への夢、目標などを紐解いて、カウンセリングしていくこのセラピーは
他のものとも違い、プロの方はプロなりに納得できる部分も多かったらしく喜んでいただけたようです。face02

私も一つだけカラーキューブのセラピーを体験してみましたが、並べた色をもとにしたリーディング(読み解き)が主で、近い未来の、目標を具体的に聞き、サポートしてくれる必要な色をだしていくことはしないので、(私のやっているCAMESカラーセラピーとキュービックカラーセラピーはそこがポイントなんです)改めて自分のやっているセラピーの素晴らしさを実感するとともに、足りない部分や見習いたいこともあったりして、とっても勉強になりました。face10

そして、さらに緊張したお客様は、ブロガーさんでもあり、キャリアカウンセラーをお仕事としてされている、しもちゃんさんのセッションでした。icon10


日頃、誠実で冷静に内面を見つめ、魂をこめられた文章を書かれているしもちゃんさんが
納得していただけるカウンセリング+カラーセラピーができるのか、内心少し心配でしたが、
私の投げかける色を元にした質問にも、とっても素直に、言葉をひとつひとつ選びながら
丁寧にお答えしていただき、色に関するアドバイスも興味深くお聞きになっていただき、
安心して進める事ができました。icon12
詳しくはしもちゃんさんブログ

おまけに、ご自身のブログでかなりお褒めの言葉をいただき、学校で先生に人前で褒められた生徒のような
気恥ずかしくてうれしい心境です。ありがとうございました。face01

やはり、このカラーセラピーは、その方が素直に必要とされた色を「今、使っているんだ、
目にしてるんだ」と認識することで、さらにご自分の目標、夢に近づくと言われています。icon12icon12
実際に、当店でカラーセラピーを体験していただいたお客様にもびっくりするような
劇的変化が生活のなかでおこった方も何人もいらっしゃいます。

セラピー体験なさったみなさんもぜひぜひ色のパワーをご活用してくださいね。icon14
そして、次のステージに進んだときには次に必要な色を知って、更に前進できると思います。

また今日も素敵な出会いができたという喜びと、自分のやっている仕事の中で内面を重視する事
(カラーセラピー、レイキヒーリング、ダイエットコースなど)でもっと社会貢献したいなぁ、という想いで心地よい疲れと共にいつのまにか眠ってしまいました。face04

次回の静岡すぴこんは、2/11(祝)グランシップにて第4回が行われるようです。

  続きを読む


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 16:11Comments(2)カラー

2008年10月10日

今日は開店12周年!

おかげさまで12周年!

本日、icon12icon1210/10 ル・アンフレは開店して12周年です。icon12icon12



干支がひと回りしました。
いままで楽しかったこと、うれしかったこと、つらかったこと、さびしかったこと
いっぱいありました。

そんな、ル・アンフレをあたたかく見守って支えていただいた皆様に心から感謝いたします。

ありがとうございます。face01icon12

これからも皆様に愛されるお店であるよう日々精進し、癒しと健康をテーマに地域に貢献していきたいと思っております。
これからもよろしくお願いします~。face02

今日ちょうど、この良き日に夕方4時からのSBSテレビ特報4時ら」に出演いたします。
どうぞご覧くださいね。



ル・アンフレのヒストリー
1996/10/10
清水区草薙にオープン オープン記念 ハーブ研究家、高橋先生によるハーブ相談会

1997年
1周年 プロによるお肌の手入れ、メイクアドバイス
足つぼマッサージ開始

1998年
第一テレビ 情報番組「足つぼマッサージ」取材
2周年 店前駐車場にてフリーマーケット 手相占い開始
深夜番組「デートしようよ」足裏マッサージ取材
「ぐるぐるマップ」がんばってる人 取材
ハーブツアー 「伊豆曽我ナチュラルパークと伊豆高原ハーブビレッジ」

1999年
4月 店前駐車場にて春のフリーマーケット
ハーブツアー 「長野県蓼科バラクライングリッシュガーデンと蓼科ハーバルノート」
8月 第一テレビ あさchan「ハーブバス、アイピロウ」取材
10月 3周年 店前駐車場にてフリーマーケット
11月 第一テレビ あさchan「足ツボ療法」取材
中日ショッパー「手作りハンドクリーム」など取材

2000年
4周年 トリートメント全身コース開始

2001年
情報誌あいねっとプレス「ハーブティーを作ろう」取材
5周年 店内にてヒーリングコンサート
7月ハーブツアー 「三島落合ハーブ園と河口湖ハーブフェスティバル」

2002年
ケーブルテレビ「みみよりチャンネル」取材
情報番組「Sole いいね!」「安眠特集」取材
6周年 ル・アンフレ 静岡市駿河区に新築移転

2003年
7周年 ホットストーンセラピー開始
情報番組 テレしず通りパロパロ「足つぼマッサージ」取材
9月 ぶどうの木さんと合同バスツアー 「清里ペンションランチと八ヶ岳クラブ」
11月 耳ツボダイエット開始

2004年
8周年 キュービックカラーセラピー開始
パステルアートセラピー開始

2005年
9周年 アロエツアー 「榛原アロエランドと掛川花鳥園」

2006年
10周年 小顔リフトアップ開始

2007年
9月 情報番組「とびっきりしずおか」小顔リフトアップ 取材
11周年 携帯サイト開始

2008年
CAMESカラーセラピー開始
4月 清水ドリームプラザにて癒しのフェア「ドリームメイクツアー」出店
4月 新ホームページ 開始
10月 情報番組「特報4時ら」パステルアートセラピー 取材
10月 グランシップ「スピコン」出展

2009年
1月 情報番組「とびっきりしずおか」小顔リフトアップ 取材
2月 丸子 癒しのマーケット 出展
2月 グランシップ「スピコン」出展
3月 東源台児童クラブ パステルアートワークショップ 
4月 島田歩歩路 *fleuri*様 パステルアートワークショップ 
5月 丸子 癒しのマーケットⅡ 出展
8月 島田Pファイブ *fleuri*様 パステルアートワークショップ
11月 名古屋 ネッツトヨタ東海名和店様 キュービックカラーセラピーイベント参加


最初の頃の話
12年前、OL時代からの夢だったアロマ&ハーブの店、ル・アンフレを
清水区の草薙にある戸田書店の一角に店舗を借りてのオープン、
開店して10ヶ月程は緊張と慣れない自営業で顔がパンパンにむくんで、朝起きるのが
毎日大変だったり、face08
理想と現実のギャップ、組織からはずれた孤独感で思い悩んだり、それでも石の上に3年、と持ち前のがんばりで、何度も自問自答しながら一生懸命でした。face07

1周年の記念イベントも思うように人が集まらず、翌日は高熱を出したり、疲れで40度の熱が出た時も、店は閉めず、奥で横になりながら店番したり…。
精神的にもきつかった1年目、多くのお客様との出会い、喜びの声で励まされて過ごした日々を思い起こします。

そんな中、2年目で結婚、1年後に出産しましたが、産後はホルモンバランスの急激な変化から産後うつに…。face07食欲なし、不眠、不安感、どうき…。icon15

産休を兼ねての4ヶ月、ハーブとヨガとお友達、家族の支えでうつを克服したものの、今までたいした病気やけがなどしたことがなかった私がはじめて体験したつらい出来事は、人生の何度目かの転機になったと思います。

思えば、小さい頃、自家中毒という神経過敏の子供がなる自律神経バランスからくる
吐き気で入院したこともあり、もともとストレスには弱かったのかもしれない。icon10
そんな私が起業しようと思ったことを次回以降にぼちぼち書き綴ってていきます。face01

  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 12:54Comments(13)お店のこと

2008年10月09日

富良野三部作 「風のガーデン」

偶然手にしたガーデン雑誌で、
フジテレビ開局50周年記念ドラマ『風のガーデン』
10月9日(木)夜10時放送スタートする事を知りました。icon12

タイトルだけでもとっても惹かれましたが、脚本が倉本聰で、
「北の国から」、「優しい時間」に続く、富良野三部作最終章

富良野のを背景にゴルフ場の跡地に2年がかりで作られた
広大な600坪の英国風にデザインされた庭に、365種類もの花が植えられている。face08

各話で登場する植物は学名で語られ、そのうちの1つの花言葉が、
末期ガンに冒された主人公(中井貴一)の父親によって語られるということですが、
この花言葉が倉本聰オリジナルだというのが、また興味をそそられる所です。

5日に急死した俳優の緒形拳さんも主人公のお父さん役で出演し、遺作となってしまった
ドラマということでますます見逃せません。
ガーデニング、植物好きの方はぜひ見てみましょうね。

↓去年訪れた北海道富良野の景色


ル・アンフレの庭で咲いた花のダイヤリー もご覧下さい。face01







  続きを読む


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 00:30Comments(2)つぶやき

2008年10月06日

キルト展で現実逃避

ル・アンフレのお客様、I様からキルト展のご案内のはがきが来ました。face01
以前から、いつも素敵なバッグや小物類を持って見えるので、お聞きしたところ、
パッチワークのお教室に行っているとのこと。
作品展があるときには、ぜひお声をかけて下さいね、と言ったのを覚えていてくれたのですね。icon12


早速出掛けてきました。

パッチワーク・パフ」の作品は、すべてシックな色調。かわいらしい華やかなトーンではなく、ココア色、チョコレート色、ベージュ、ミルクコーヒー色、グレイなどの落ち着いたトーンの大人のパッチワークというイメージで、アンティークぽい雰囲気がとっても素敵。





何ヶ月、何年もかけて作った、皆様の一針ひとはりにがこもった作品はため息がでるほど。



とってもとっても憧れるけど、時間に追われて生活している私には当分無理かな。icon11
たっぷり、の保養をさせていただきました。
Iさん、ありがとうございました。icon06
  続きを読む


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 11:50Comments(6)こどもと

2008年10月05日

きのこソースたっぷり

来月末に出る、womo11月号の取材でモデルをお願いした、ル・アンフレ ヒーリングスクールの生徒さん、Kさんと「コム・シェ・ヴー」に食事に行きました。face01
ここは、ル・アンフレから車で2分程にあって、いつでも行けそうなのに、定休日がうちと一緒とか、
小学生未満は入れないなどで、2回しか行ったことがなかったのですが、また、お店をちょこっとだけ
閉めて行っちゃいました。face03


ここのレンコン入り、ハンバーグがお気に入りでしたが、以前vin妻さんの記事を見て
気になっていたので、和風,洋風の内、きのこソースたっぷりの洋風オムライスを注文。

赤米など雑穀米やひじきの入ったリゾット風の柔らかい炊き込みに、ふわったとした卵、良く煮込まれたきのこソースには、マッシュルームやマイタケなどのきのこ、オクラ、レンコン、ブロッコリーなどお野菜もたくさん入っていておいしかったです。


窓から見える小さな庭にはハーブがいっぱい。タイムやミントがお料理にも添えられています。



サラダにはエビフライ?レタス、キャベツ、かぼちゃ、プチトマトと、チリビーンズが入っていました。普段おうちではやらない取り合わせがスパイシーで、意外でおいしい~。face10


「コム・シェヴー」さんに行かれたときには、ル・アンフレにもぜひ寄って下さいね!

  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 07:29Comments(4)お店

2008年10月01日

撮影が終わりました

本日、ル・アンフレにSBS放送特報4時ら」の撮影が入りました。

当店の一押しメニュー「パステルアートセラピー」をリポーターの光子さんに
体験していただき癒やされていただく内容。
普段、皆さんはストレスがたまるとどのようにされていますか。
人に話してすっきりしたり、運動したり、歌ったり、食べたり…。

パステルアートで使う「」はその方に必要な色。キュービックカラーセラピー
で必要な色がわかると近い将来のその方の夢や目標が早くかなうよう後押しして
くれたりicon12、ストレスを「」で楽しく吐き出すこともできるのです。face02

リポーターの光子さんが今、必要な色は○○○○、○○、○。
塗り方で、まわりの方に気配りをして、自分の事は後回しに考える方、現在は、人との
コミュニケーションを受け身的にしていたのを今後は無理せず自然体ながらも自分から
発信していくように考えているのでは、などと簡単なやりとりをしてからのアートセラピー。
躊躇なく思い切りよく塗っていかれました。



普通の会話の中から放送用に作っていく感じなので特に緊張はしませんでしたが、
1時間半くらいの撮影が、どのように2,3分の放送になるのかがドキドキ…。
(テレビ局によっては3、2、1、キュー!なんて言われて撮影した時もありましたが、その時は
緊張~しましたicon10



放送日はちょうど、ル・アンフレ開店12周年の10月10日
16:00~の「特報 4時ら」です。
お時間がある方はぜひご覧くださいね。

リポーターさんが体験したこのパステルアートセラピー、ル・アンフレでも
60分¥5,000で体験できます。(ミニリーディング・ハーブティー付き
また、何人かで集まったワークショップもお一人¥2000前後で体験できます。
お子様からご年配まで、簡単で楽しく「」を使ってスッキリしてみませんか。





  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 17:04Comments(3)メディア