◆ ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
2010年04月20日
パン作り人口
月1回の楽しみで通っているパン教室。
久しぶりに記事を書いてみました。

今日は「ハイジの白ぱん」
「黒糖まめパン」
「生八つ橋」
白パンって最近よく見かけますが、なぜ白いのかな?
と思っていたら、焼成が低めの温度なので焦げ色がつかず
白いままなのですね。
最近では、サロンにお越しのお客様のご主人がパン焼き器で
焼いていただいたおいしいレーズンパンを1斤いただいたり、
今まで料理などもやられたことがなかった男性のお客様も
パン焼き器を購入して、焼きっぱなしの食パンだけでなく、
あんパンやブルーベリーパンを作ったり、
小麦粉にもこだわっている、などとお聞きしたり、
ご自分で酵母を育てていらっしゃる方もいたりと、
手作りパン人口が増えてきたようです。
パン教室歴4年の私は、教室で過ごす時間を楽しんでいるほうなので
自宅では全く焼いていません
焼いていただいたおいしいパンをいただくたび、
たまにはやろうかな~、と思ったりしますが、
なかなか実現していません。
パン教室の記事
パン屋さん記事
久しぶりに記事を書いてみました。
今日は「ハイジの白ぱん」
「黒糖まめパン」
「生八つ橋」
白パンって最近よく見かけますが、なぜ白いのかな?
と思っていたら、焼成が低めの温度なので焦げ色がつかず
白いままなのですね。
最近では、サロンにお越しのお客様のご主人がパン焼き器で
焼いていただいたおいしいレーズンパンを1斤いただいたり、
今まで料理などもやられたことがなかった男性のお客様も
パン焼き器を購入して、焼きっぱなしの食パンだけでなく、
あんパンやブルーベリーパンを作ったり、
小麦粉にもこだわっている、などとお聞きしたり、
ご自分で酵母を育てていらっしゃる方もいたりと、
手作りパン人口が増えてきたようです。
パン教室歴4年の私は、教室で過ごす時間を楽しんでいるほうなので
自宅では全く焼いていません

焼いていただいたおいしいパンをいただくたび、
たまにはやろうかな~、と思ったりしますが、
なかなか実現していません。
パン教室の記事
パン屋さん記事
タグ :パン教室