◆  ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
  【営業は完全予約制となります】        
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825

アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。

2011年12月22日

ゆず湯で気をつけること

冬至の今日、ゆずのお風呂に入られましたか?

アロマ&カラーセラピストのROKOです。

心身の疲労回復に役立ち、ヒビやアカギレを治して風邪の予防に効果があると

言われているゆず湯ですが、ゆずも立派に日本のハーブです。

皮の部分に含まれる精油(エッセンシャルオイル)の成分は、

血液循環を良くするので冷え性のかたにおすすめ。

体の新陳代謝を高めるので身体のデトックスもしてくれます。icon12



精神的には、気分を高めてくれるのでイライラを鎮め、集中力を向上させる

作用もあるとされています。

【注意】emoji01
お風呂に柚の果実を入れるときは、丸ごと入れてください。

決して料理の残りの半分とか、成分が良くでるようにと、フォークなどで

穴をあけたり、湯船でモミモミして皮を破いてしまわないように。

精油の成分で肌を刺激するものがありますので、ピリピリします。

もし、うっかりしてピリピリしたら、すぐに上がってシャワーで

良く流してくださいね。我慢して入ることは決して良くありません。


アロマ&カラーセラピー ル・アンフレ 054-264-2825  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 22:07Comments(2)アロマ&リラクゼーション