◆ ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
2012年08月02日
教科書にのっていない世界の授業
もともと熱心に習った訳でもなく、海外の一人旅でも
なんとか知っている単語とフレーズを入れ替えて適当にしゃべって
どうにかなっている程度の英語力しかありませんが、でも関心はあるので
神田外語グループの「教科書にのっていない世界の授業2012」を
中一の娘と受けてきました。
たくさんの公開授業の中からまず選択したのは
「ドラマメソッドで学ぶ、発音と表現法」
最初に顔の筋肉をほぐしたあと、
口周りの筋肉だけで話をする日本語と、ほほまで使う英語の筋肉の使い方の違いや
日本語の「ら行」と英語の「L」と「R」の3つの舌の違いを実際にやってみたあと、
ディズニーの美女と野獣(BEAUTY AND THE BEAST)の中の一節より
Belleがポットおばさんに励まされるシーン、
沈み込むベルと慰めるポットおばさん、たんす男子の、それぞれの感情を
込めて話すレッスンをしました。
同じthis is impossible( ありえない)でも、宝くじが当たった時の「ありえない!」
と何か失敗した時の「ありえない!」では違うように、その時の情景での感情の込め方
を練習しました。
ディズニー映画の英語は小さな子も見るので、きたない英語や間違った言い回しは
使っていないのでとても勉強になるそうです。これからもう少しそういう意識をもって
映画を見てみようかな、と思いました。
次は「中学・高校英語で世界中の人々と語り合おう」グローバル・ビジネスコミュニケーション
講師の立花久稔先生が実は清水区出身ということがわかり親近感が持てましたし、
とっても気さくでユーモアたっぷりの授業で楽しい授業でした。
授業の内容は、これからの日本、色々なメーカーが海外に生産拠点を持つようになり
必要になってくるのは英語を話すこと、主に人件費の安いアジア各国では、
あちらもノンネイティブなので、必要になってくるのは最低限の文法と、日付、数字、名前を
間違えない事と、3つの大切なポイントははっきりとゆっくりとSmile
で。
日本は文化的に言わなくてもわかるというあうんの呼吸があるけれど、
英語ではそれが通じないので5W1Hを入れて話すことなどを教えていただきました。

立花久稔先生と おいしいランチも用意していただきました
専門学校の非常勤をしている私は、他の先生がたの授業を受けさせていただくと
その話っぷり、内容、身振り手振りなども勉強させていただくことも多いのですが、
とっても楽しくあっという間の時間でした。
生徒を引き込む話術とユーモア、見習わせていただきたいと思いました。
この公開授業、静岡でも毎年行われているようです。
楽しいイベントを教えていただいたkonaさん、ありがとうございます。
なんとか知っている単語とフレーズを入れ替えて適当にしゃべって
どうにかなっている程度の英語力しかありませんが、でも関心はあるので
神田外語グループの「教科書にのっていない世界の授業2012」を
中一の娘と受けてきました。
たくさんの公開授業の中からまず選択したのは
「ドラマメソッドで学ぶ、発音と表現法」
最初に顔の筋肉をほぐしたあと、
口周りの筋肉だけで話をする日本語と、ほほまで使う英語の筋肉の使い方の違いや
日本語の「ら行」と英語の「L」と「R」の3つの舌の違いを実際にやってみたあと、
ディズニーの美女と野獣(BEAUTY AND THE BEAST)の中の一節より
Belleがポットおばさんに励まされるシーン、
沈み込むベルと慰めるポットおばさん、たんす男子の、それぞれの感情を
込めて話すレッスンをしました。
同じthis is impossible( ありえない)でも、宝くじが当たった時の「ありえない!」
と何か失敗した時の「ありえない!」では違うように、その時の情景での感情の込め方
を練習しました。
ディズニー映画の英語は小さな子も見るので、きたない英語や間違った言い回しは
使っていないのでとても勉強になるそうです。これからもう少しそういう意識をもって
映画を見てみようかな、と思いました。
次は「中学・高校英語で世界中の人々と語り合おう」グローバル・ビジネスコミュニケーション
講師の立花久稔先生が実は清水区出身ということがわかり親近感が持てましたし、
とっても気さくでユーモアたっぷりの授業で楽しい授業でした。

授業の内容は、これからの日本、色々なメーカーが海外に生産拠点を持つようになり
必要になってくるのは英語を話すこと、主に人件費の安いアジア各国では、
あちらもノンネイティブなので、必要になってくるのは最低限の文法と、日付、数字、名前を
間違えない事と、3つの大切なポイントははっきりとゆっくりとSmile

日本は文化的に言わなくてもわかるというあうんの呼吸があるけれど、
英語ではそれが通じないので5W1Hを入れて話すことなどを教えていただきました。
立花久稔先生と おいしいランチも用意していただきました
専門学校の非常勤をしている私は、他の先生がたの授業を受けさせていただくと
その話っぷり、内容、身振り手振りなども勉強させていただくことも多いのですが、
とっても楽しくあっという間の時間でした。
生徒を引き込む話術とユーモア、見習わせていただきたいと思いました。

この公開授業、静岡でも毎年行われているようです。
楽しいイベントを教えていただいたkonaさん、ありがとうございます。