◆  ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
  【営業は完全予約制となります】        
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825

アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。

2013年01月28日

オリジナル手作りせっけん

静岡市清水区の入江生涯学習交流館さんで

「アロマとハーブを使った手作り石けん」の講座をおこなわせていただき、

50~60代を中心に小学校1年生のお子さんから、

施設の職員さんに連れてきてもらったご高齢の方まで

巾広い年代の方にお集まりいただきました。

 

苛性ソーダを使うせっけん作りは、マスク、保護めがね、ゴム手袋を着用しなければ

ならない危険な作業になってしまいますが、

今回おこなったのは、細かくスライスしてある無香料のせっけんにハーブエキスや

精油、ハーブパウダーなどを好みのものを自由に混ぜて練って作る簡単なもの。

でも一緒に練り込みことで使用感や洗い上がりなどが変わり、

一人一人違ったオリジナルな手作りせっけんができあがります。

ハーブとアロマの違いやエッセンシャルオイルの抽出方法、

使用方法、効果効能などをお話ししたあとは、

無香料せっけんにラベンダーやカモミールのハーブエキスを加え、

ネトルやローズのパウダーを練り込んだあと、はちみつと好みの精油を加えて

さらに良く練り、好きな形や抜き型で形をつくっていきました。

良い香りのなかで、初対面の方同士も楽しく会話しながら

おもいおもいのかわいくて素敵なせっけんができましたicon06


わきあいあいと皆さんも楽しまれているようで、笑顔もいっぱい、

質問も気軽にたくさんしていただき、私もとっても楽しく過ごさせていただきました~。

4~5日後、せっけんが乾くのがとっても楽しみですね。face01




参加者のお二人が感想を寄せてくださいました。
ありがとうございます~。

大好きなハーブとアロマを生活の中に取り入れたくて

参加させていただきました。

わかりやすい先生の説明で、2種類のかわいい、そしてとても香りの

良いせっけんができあがり、うれしかったです。

エッセンシャルオイルの組み合わせをかえて、また違った香りの

せっけんを作ってみたいと思います。


(清水区 S様)

1/26の『ハーブとアロマを使った手作り石鹸』の講習会に参加させて頂きました。

先生のエッセンシャルオイルの効果と効能を聞いて日常生活に取り入れたいと思いました。

最初は皆さん顔も名前も知らない方々でしたが石鹸作りに入って

皆さんそれぞれ自分と違った組み合わせの匂いを取り入れていたので

いつしか自分の作った香りとはまた違った香りを比べたりしておしゃべりが弾みました。

石鹸を作りは童心に戻って夢中で作っていました。

ストレス解消にも効果があると思いました。

楽しいひと時を過ごせました。o(^o^)o

ありがとうございました。(_ _)

(清水区 marakaitoさま)



アロマ 手作り ワークショップ 講座メニュー










   


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 16:14Comments(2)アロマ&リラクゼーション