◆  ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
  【営業は完全予約制となります】        
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825

アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。

2008年08月20日

臨月でもがんばってます

今日は、ル・アンフレ ROKOと仲良しの島田のIさんが経営するフルーリさんで
アロマをふんだんに使ったBIOLABの化粧品のフェイシャルの勉強会がありました。
臨月でもがんばってます
赤いソファが素敵な店内。
臨月でもがんばってます
フルーリさんでは、アロママッサージ(足浴、角質取り、フット、ヘッド、肩、背中まで
マッサージしてもらえます)や小顔矯正、耳ツボダイエット、BIOLABのフェイシャルと、
共通のメニューでの話題が多く、色々話をしていると、勉強になることばかり。

スタッフは5人もいて、人にも恵まれているし、前向きに仕事をしているIさんは
臨月の妊婦さん
。自分でおなかにお灸をして毎日がんばっている。
2年前の私も、今日みたいな暑い日に臨月に仕事してたなぁ、と懐かしく思い出しました。

フルーリさん近くのツナ亭で情報交換。
臨月でもがんばってます
以前紹介した、金谷の隠れ家サロンアクア経営のYさんも参加したので、色んな話で盛り上がる。
人と人とのつながり、ごは大切にしたいな、と思うひととき。


このように情報交換しながらお互いに高め合う仲間募集!
耳ツボダイエットインストラクターでお客様に喜ばれる仕事を
真剣にやってみようという方は、ル・アンフレまで。



同じカテゴリー(セミナー、勉強会)の記事画像
令和元年 9月の気づき
ストレス対処法はできるだけ多くリストアップ
自分の考え方のクセ
小学生対象「ecoでおしゃれな虫よけアロマジェル」
付き合いづらいあの人の心をキュッとつかむ色彩心理学 カラーメンタリング®
心をほぐして一歩進む アート講座
同じカテゴリー(セミナー、勉強会)の記事
 令和元年 9月の気づき (2019-09-11 17:13)
 ストレス対処法はできるだけ多くリストアップ (2016-11-15 17:51)
 自分の考え方のクセ (2016-11-10 10:45)
 小学生対象「ecoでおしゃれな虫よけアロマジェル」 (2016-06-16 23:20)
 付き合いづらいあの人の心をキュッとつかむ色彩心理学 カラーメンタリング® (2016-06-15 23:03)
 心をほぐして一歩進む アート講座 (2014-09-23 08:32)

Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 00:24│Comments(4)セミナー、勉強会
この記事へのコメント
こんにちは!
こういう仲間って、とっても大切な財産ですよね。
楽体も同じような仲間いますけど、お互いを高めあう勉強会・・・大切にしています。
しかし、臨月でもお仕事って・・・女性ってすごいな!
Posted by rakutai 楽体rakutai 楽体 at 2008年08月20日 11:43
こんにちは!
楽体さん、お忙しいのにコメントいただいて、うれしいです~。

ほんとほんと、良い仲間って財産ですよね。
私は何年間も一匹オオカミ的にやってきたけれど、
仲間と色々語り、更に勉強会を重ねた最近では、
表面ではなく、心のふれあいができてるって実感があるので
とってもありがたいです。

臨月!そうなのよ、自営業の女性はやるしかないのだ~。
ROKOも出産前日まで人の足もんでました。(^^;)
大変でも良い思い出に変わりますね。
Posted by ROKO at 2008年08月20日 14:27
ROKO様♪
こんばんは。

ROKOさんも頑張っていらっしゃるんですね~。臨月でお仕事していたなんて・・・。尊敬しちゃいます。
やっぱり女性は何につけても、男性よりも勝っていますね~。
生活力もあるし・・・。羨ましいなあ~。今からじゃあ女性になれないしな~(笑)
Posted by しもちゃん at 2008年08月20日 21:39
しもちゃん様、こんばんは~!
尊敬なんて凄いことはしていないですよ~。
自営業は臨月でも、熱が40度出ても
働かなければならないのです~。

しもちゃんさんは外観では女性にはなれない
と思いますが、内面の繊細な部分は充分、女性
よりも優れている所もお持ちだと思いますよ。
Posted by ROKO at 2008年08月21日 00:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
臨月でもがんばってます
    コメント(4)