◆ ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
2008年09月23日
草薙龍勢花火
毎年楽しみにしている「草薙龍勢」
今日の仕事を終えて、徒歩で草薙神社方面へ
向かっています。
車で5分だけど、さて歩きで何分くらいかかるかな?
着くまでの風景をお送りします。
ケーキ屋さん?カフェ? 「バレンタイン何とか」
という華やかなお店や、美術館前を通って。
毎年ここで、梅干しやらっきょう、金山寺を買います。
そろそろ草薙神社の鳥居前。賑わっています。
ぼちぼち歩いて25分。
去年の、草薙龍勢の記事
今日の仕事を終えて、徒歩で草薙神社方面へ
向かっています。
車で5分だけど、さて歩きで何分くらいかかるかな?
着くまでの風景をお送りします。


ケーキ屋さん?カフェ? 「バレンタイン何とか」
という華やかなお店や、美術館前を通って。



そろそろ草薙神社の鳥居前。賑わっています。
ぼちぼち歩いて25分。
去年の、草薙龍勢の記事
携帯でまとめて送った写真がうまくアップされていなかったので、
パソコンで一部書き直しました。
パソコンで一部書き直しました。
Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 19:02│Comments(9)
この記事へのトラックバック
草薙大龍勢
終わりました!草薙大龍勢【やまねこ師範の憂鬱】at 2008年09月26日 06:07
この記事へのコメント
ホント成功する龍勢は 龍が空高く上がっていく様子そのままですよね^^
Posted by 向日葵 at 2008年09月23日 19:45
ROKO様♪
こんばんは。
しまった~~。
今日は草薙龍勢の日でしたね。
うかつでした。一度は観にいきたいと思っていましたが・・・。
どうでしたか・・・今日は?勢いよく上がりましたか♪
こんばんは。
しまった~~。
今日は草薙龍勢の日でしたね。
うかつでした。一度は観にいきたいと思っていましたが・・・。
どうでしたか・・・今日は?勢いよく上がりましたか♪
Posted by しもちゃん
at 2008年09月23日 21:44

☆向日葵さんは、焼津から龍勢も見に来たことが
あるんですか?
さすが、フットワークの軽い向日葵さんです。
草薙地区はこの時期、一致団結している空気があって
龍勢に燃えていますね。
☆しもちゃんさんは行かれたことはまだないのですね。
私の親戚の草薙団地の龍勢は2本ともあまりうまく上がらなかった
ようです。去年は上がったのですが。
2時くらいからボチボチあげ始めるので、来年は夕方からでも
見られると良いかもしれませんね。
9月に入ると、戦国時代のようなのぼりがあちこちに立ち始め、
雰囲気を盛り上げていますよ。
あるんですか?
さすが、フットワークの軽い向日葵さんです。
草薙地区はこの時期、一致団結している空気があって
龍勢に燃えていますね。
☆しもちゃんさんは行かれたことはまだないのですね。
私の親戚の草薙団地の龍勢は2本ともあまりうまく上がらなかった
ようです。去年は上がったのですが。
2時くらいからボチボチあげ始めるので、来年は夕方からでも
見られると良いかもしれませんね。
9月に入ると、戦国時代のようなのぼりがあちこちに立ち始め、
雰囲気を盛り上げていますよ。
Posted by ROKO
at 2008年09月23日 22:52

龍勢楽しいですよね。
私は来月18日、岡部の龍勢に行きます。
おばさんちの桟敷にご一緒させてもらって・・・
あの〜なんて言うかな、田舎の寄り合いというか(怒られちゃうかな)
田舎ならではの人間のあたたかさが大好きなのです。
(私のふる里に似てる感じ)
しらない人達とも色々話して盛り上がるみたいな。
打ち上げ失敗したときのおじさんのいい訳もおもしろくて・・・
今から、すごく楽しみです♪
私は来月18日、岡部の龍勢に行きます。
おばさんちの桟敷にご一緒させてもらって・・・
あの〜なんて言うかな、田舎の寄り合いというか(怒られちゃうかな)
田舎ならではの人間のあたたかさが大好きなのです。
(私のふる里に似てる感じ)
しらない人達とも色々話して盛り上がるみたいな。
打ち上げ失敗したときのおじさんのいい訳もおもしろくて・・・
今から、すごく楽しみです♪
Posted by よしよし
at 2008年09月24日 05:15

☆岡部、うちのKの実家は岡部に近い焼津です。
岡部にも龍勢あるんですね。
よしよしさんもふる里に似た感じの岡部で田舎の人と
ふれあってほっとするんでしょうね。
いいなぁ。
岡部にも龍勢あるんですね。
よしよしさんもふる里に似た感じの岡部で田舎の人と
ふれあってほっとするんでしょうね。
いいなぁ。
Posted by ROKO at 2008年09月24日 22:17
おいらも行けなかったですよ~残念。
車だと、皆さんどこ止めるですか?
一人ならチャリでもいんですけどね。
ところで、おいらのブログでお伝えするの忘れてました。
使ってるダンベルは、5キロくらいにして使ってます。
女性だったら、2キロくらいでもいんじゃないかな~。
車だと、皆さんどこ止めるですか?
一人ならチャリでもいんですけどね。
ところで、おいらのブログでお伝えするの忘れてました。
使ってるダンベルは、5キロくらいにして使ってます。
女性だったら、2キロくらいでもいんじゃないかな~。
Posted by rakutai 楽体
at 2008年09月24日 23:26

☆楽体さん、2時から、通行止めになるけど、
団地に住んでいる人は、5時前まで
車で進入できます。 知ってる人がいればいいのにね。
親戚が団地にある私は、その家の前に
置いちゃいます。(今年は家から歩きましたが)
ぽにょ脱出なら歩くのが一番ですね~!
ダンベルは片手1㎏、計2㎏ですよね。
0.5㎏なら持ってるのですが。
団地に住んでいる人は、5時前まで
車で進入できます。 知ってる人がいればいいのにね。
親戚が団地にある私は、その家の前に
置いちゃいます。(今年は家から歩きましたが)
ぽにょ脱出なら歩くのが一番ですね~!
ダンベルは片手1㎏、計2㎏ですよね。
0.5㎏なら持ってるのですが。
Posted by ROKO
at 2008年09月25日 23:36

龍勢楽しまれたようですね~
今年は保存会に入り、発射台まで登りました。また違う迫力で面白かったですよ~
でも龍勢が上がらずに発射台で破裂したのを近くで見ているのは恐怖でした・・・来年もがんばろう。
今年は保存会に入り、発射台まで登りました。また違う迫力で面白かったですよ~
でも龍勢が上がらずに発射台で破裂したのを近くで見ているのは恐怖でした・・・来年もがんばろう。
Posted by やまねこ師範
at 2008年09月26日 06:06

☆やまねこ師範さんは龍勢保存会に入ってらっしゃる
のですね。
発射台の迫力のすごさを知ってしまうとやめられない
面白さがあるのでしょうね~。
のですね。
発射台の迫力のすごさを知ってしまうとやめられない
面白さがあるのでしょうね~。
Posted by ROKO at 2008年09月26日 20:32