◆  ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
  【営業は完全予約制となります】        
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825

アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。

2009年07月16日

来年のイメージは?

所属する「静岡カラーコーディネーターの会」のセミナーに参加しました。

今回は、役員のkonaさんのご尽力で、東京まで行っても、なかなかお話を聴くことができない、
㈱日本カラーデザイン研究所(NCD)の杉山 朗子氏による
イメージ情報セミナー 2009
サブタイトル「現役色彩講師がホンキで聴きたいイメージ情報セミナー 2009」です。

来年のイメージは?

時代動向分析・・・、トレンドを知るにはまず、時代背景からの流れからということで、
2008年~2009年の動きを分析、そのイメージをカラーに落とし込み、
2009/SS~2010/SSまでの予測情報を、解説していただきました。

世界規模の経済危機は依然続いているなかで、消費はますますモノからサービスへ。
不安な時代だからこそ身近な生活を大切にする。明るく楽しく足元を見つめる時代の
流れになってきているということで、
原点回帰、内面充足
ということがキーワードのようです。

セミナーに出席されていない方に言葉だけで説明するのは難しいのですが、
自分の復習のためにも忘備録として書いておきます。


暮らしを積極的に楽しむ ・・・(身近生活楽しみ志向)
センスの良いエコ&健康 ・・・(スマート&エコ健康志向)
世界規模の経済危機 ・・・(社会不安拡大)
温かいケア感覚 ・・・(優しさ実感志向)
悩まない楽しさ ・・・(おもしろ気楽志向)
日本を見直す ・・・(日本回帰志向)

例えば、「身近生活楽しみ志向」では、前向きに節約して毎日の生活を楽しいものにしたい
、ということで、相変わらず一時的に使うモノのレンタルや、中古品が伸びている。
親子共有で衣類などを使ったり、手作りおやつや駄菓子バーなどが売れている。など

「おもしろ気楽志向」では、つもり消費  行ったつもりで、パーキングエリアでの足湯や全国のおいしいもの物産展
3D技術によるプラネタリウムや3D携帯などの人気、婚活変わり種合コンで料理教室合コン、ゴルフコンペ合コンなど。

2010年春夏のシーズンテーマとしては、優しさの中にすっきりとした感覚のある
心地よいナチュラルイメージ、明るいはじけた気分のカジュアルイメージ、手仕事感がある和テイストのイメージ
などが注目カラーのイメージだそうです。

これは、ほんの一部で2時間弱の間、もりだくさんてんこ盛りのトレンド情報を
聞き逃さないようにするのに必死でしたが、わかりやすく映像を交えながら解説していただきました。

毎回トレンド情報のときに思うのは、カラーの仕事にたずさわっていても、
子育てでトレンドなんていうのには縁がないかと思っていても、
時代背景とともにそっち方向には自然と向いているんだな、と思います。
まさに我が家では、おうちエコ、お手軽消費傾向、五感での癒し志向・・・。
つつましいながらも時代には乗り遅れていなかったようです。face01








同じカテゴリー(カラーコーディネーターの会)の記事画像
大切にしている価値観を知る
森の木の裏話
ノーメイクは裸!?
ファッショントレンドを自分らしく取り入れるコツ
伝統を繋ぐ
「モノ」づくり 無料講座
同じカテゴリー(カラーコーディネーターの会)の記事
 大切にしている価値観を知る (2012-10-22 15:13)
 森の木の裏話 (2011-09-29 15:53)
 ノーメイクは裸!? (2011-06-25 00:25)
 ファッショントレンドを自分らしく取り入れるコツ (2010-06-26 13:15)
 伝統を繋ぐ (2010-03-29 14:33)
 「モノ」づくり 無料講座 (2010-03-07 02:56)

Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 17:17│Comments(4)カラーコーディネーターの会
この記事へのコメント
すばらしい!!
よくぞここまでまとめてくれました☆
ROKOさんが熱心に書きとめていた様子はちゃ~んとみていましたが、ここまで聴きとっていたとは・・・
頭が下がります&企画したかいがありました。
そんなROKOさんに支えられ、昨日は無事に開催できました。
心から感謝しております♪
Posted by kona at 2009年07月16日 20:29
☆konaさま、過分にお褒めいただき光栄です。ありがとうございます。
ハートにしっくりくるセミナーは聴く耳を持って聴けるので、
寝る暇がないですよね。
そんな企画をしていただいているkonaさんに感謝です♪
Posted by ROKO at 2009年07月17日 12:39
遅くなりましたが、ひとこと
よく理解しなければこの構成力は生まれませんね。
カラーコーディネーターの世界を久しぶりにちょこっとのぞけて
やっぱり色の魔術のすごさを確認しました。
お誘いいただきありがとうございました。
Posted by おっちおっち at 2009年07月28日 07:04
たまにはカラーの世界に触れるのも
良いですよね。
よろしければ、「静岡カラーコーディネーターの会」
のブログものぞいてみてくださいね。
Posted by ROKO at 2009年07月29日 14:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
来年のイメージは?
    コメント(4)