◆  ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
  【営業は完全予約制となります】        
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825

アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。

2010年03月07日

「モノ」づくり 無料講座

所属する静岡カラーコーディネーターの会 今期最後は特別セミナー
当会初の無料セミナーです。
関心のあるかたはこの機会に参加してみてくだい。



カラーコーディネーターの会の記事より


生活の中にはたくさんのデザインがあふれています。
例えば、料理をする・食べる・子どもと遊ぶ・家族でくつろぐ・・・。
そんな生活をとりかこむ「モノ」づくりに長年たずさわってきた、
プロダクトデザイナー清水俊彦さん(有限会社 創デザインオフィス代表)の
仕事を通じて、「ものづくりのあり方」を考えてみませんか。

ものづくりの盛んなこの「しずおか」で、清水さんが取り組んできたデザイン、
また、これから始めようとしている新しい取り組みも必見です!

また、研修会後には30分ほど、フリートークタイムももうけています。
ぜひ新しい春に向けてみなさんの交流の輪をひろげてください。

■テーマ:「静岡のものづくり・匠とデザイン」

■講師: プロダクトデザイナー 清水 俊彦氏(有限会社 創デザインオフィス代表)

■日時:2010年3月28日(日)13:30~15:00(90分)

■場所:静岡県男女共同参画センター あざれあ 小ホール
    *会場には駐車場の用意はありません。

■参加費:無料(ご参加の場合はHPからお申し込みください)

■申込期限:2010年3月21日(日)20:00まで(但し定員になり次第締め切ります)

【Profile 清水 俊彦(しみず としひこ)氏】
■1958年 多摩美術大学 立体デザイン科卒業
■静岡県工業試験場(現工業技術センター)、(有)DCSデザイン研究所勤務を経て
■1971年(有)創デザインオフィス設立、現在に至る
[活動状況]
■専門分野:プロダクトデザイン・工業デザイン
[家具、照明、遊具や保育用玩具、生活雑貨、静岡の伝統産業による生活用品など]
■プロダクト製品のデザイン開発と共に、静岡の伝統的地場産業のデザインの近代化、
後継者の育成支援にも力を入れている。
[伝統産業に携わる若手職人グループ「するがクリエイティブ」のデザインアドバイザーを1
0年間つとめる]
■1981~2003年静岡大学教育学部の非常勤講師を務める。
■1997年より現在まで静岡デザイン専門学校の非常勤講師を務めている。
■デザイン静岡 会員・異分野デザイン交流会 会員
  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 02:56Comments(3)カラーコーディネーターの会