◆  ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
  【営業は完全予約制となります】        
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825

アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。

2010年12月12日

脳に主語はない?!

古賀さんのメルマガより


『脳には大切なものが足りない・・・』
あなたはこんな話を聞いた事があるでしょうか?

 ある会社に2人の対照的な同期がいました。
 Aさんは、ちょっとイケメンでバリバリの営業マン。
 Bさんは、目立たないけど、いつもニコニコ。

 Aさんは、仕事帰りにいつも居酒屋へ行き、
 お酒を飲みながら、お客さん、上司の悪口、
 不平、不満を言っていました。

 Bさんは、相手のちょっといいところを探すのが
 上手くて、いつも褒めていました。

 数年後、ちょっとイケメンのAさんはその面影なく
 悪口を言っていた上司そっくりに!
 いつも相手のいい所を褒めていたBさんは、
 人望のある、素敵な上司に出世!

***

このような話はあなたも聞いた事があるかもしれません。
あるいは身近にこんな人がいるかもしれませんね。

よく、『人を褒めましょう』と言われますが、
実際、人を褒めた時に、一番喜ぶのは自分の脳なのです。
Bさんのように、いつも『○○さん、今日も素敵ですね~、
○●さん、今日も若々しく輝いていますね~』等々。

その言葉は、実は相手にではなく、自分自身の脳に届きます。
相手を褒めるたびに、Bさんの脳は“私ってそんなに素敵なの?”
と喜び、もっとそうしてあげましょう!と、囁いてくれ、
ドンドン素敵に輝いてきます。

逆にいつも悪口を言っていたAさんの脳は
”私ってそんなに嫌な人なの?“と、
ドンドンそのようになっていくのです。

つまり、
「どんな事であっても、言葉にして出した言葉は、
 すべて、それを発した人に戻ってくる」
という事です。

たとえそれが、
「良い言葉、ほめ言葉」であっても
「悪い言葉、悪口」であっても。

さて、冒頭に言った、“脳に足りないもの”
は一体、何でしょうか?答えは簡単です。
それは“主語”です。

脳には主語がなく、
誰かほかの人に向かって言った言葉は
全て自分自身に帰ってきます。

『口グセ』にしている言葉が、人生を創り、
『口グセ』通りの人生を送っている。

自分の“脳”を味方につけるためにも
周りの方のいいところを積極的に褒めてみては
いかがでしょうか?
  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 10:00Comments(0)●印象に残っている言葉

2010年12月12日

素敵なお店で忘年会

個人事業なので忘年会も例年1回位あれば、という状況が

今年はタイミング良く3週続き。

どうせ出かけるならおいしいものを食べたい私も

満足なお店で楽しく過ごさせていただきました。face01

「稲穂」 

県外のお友達が集まったので、是非、静岡の名物を食べて

いただきたくて、選びました。

マグロのカマ、焼き黒はんぺん、黒はんぺんフライ、もつカレー

桜エビのかき揚げ、たたみイワシ、地魚のお刺身  など

一通りの名物が、校倉造りの家具がしつらえた落ち着いた店内で

いただけます。


静岡市駿河区馬渕2丁目11-29

054-289-1025





「無庵」

十数年ぶりに高校時代の同級生数人とのプチ同窓会をやりました。

和風モダンな店内は、ついたてで仕切られたスペースなので、

心置きなく懐かしい話で盛り上がりました。

セレブなグルメのお友達おすすめだけあって、地元の素材を使った、

和の創作料理が目もお味も楽しませてくれました。

静岡市葵区昭和町1−4

054-273-8855



  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 00:00Comments(0)お店