◆ ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
2010年12月04日
自己評価の低い人はどうしたら良いか?
前々回書いた、続き。 「自己評価」が低い親が良い子育てができるのか?
子供の頃 認められたり、必要とされる事を言葉でしっかり言ってもらった事がなかったり、
親にとっては都合が悪い自己主張もまるごと受け入れてもらったことがなかったり、
よい子でいようと親に自己主張をするのを我慢して「よい子」を演じて手がかからず、
親子の関わりが少なかったり・・・。
明橋先生は、そのような自己肯定感が低いと気づいてしまった親は
どのような事をしたらよいか?ということに答えてくださいました。
・身近に相談できる人を持って 自分を誉めてもらう人を探す。
夫・母・ママ友・子育て支援センター・児童相談所など
でも自己評価の低い人は、素直に誉めてもらっていることを
喜べない人も多いのでは、と私は思います。
もうひとつ「自分で自分を誉める」
そして自分にも「ありがとう」と伝える。
これも慣れていないと自分のいやなところ探しをしてしまいがちですが
意識して小さなことでも誉めていくことが良いのでは。と思います。
小さな積み重ねが自分の土台を作り直していくのですね。

明橋先生 「子育てハッピーアドバイス」サイト
子供の頃 認められたり、必要とされる事を言葉でしっかり言ってもらった事がなかったり、
親にとっては都合が悪い自己主張もまるごと受け入れてもらったことがなかったり、
よい子でいようと親に自己主張をするのを我慢して「よい子」を演じて手がかからず、
親子の関わりが少なかったり・・・。
明橋先生は、そのような自己肯定感が低いと気づいてしまった親は
どのような事をしたらよいか?ということに答えてくださいました。
・身近に相談できる人を持って 自分を誉めてもらう人を探す。
夫・母・ママ友・子育て支援センター・児童相談所など
でも自己評価の低い人は、素直に誉めてもらっていることを
喜べない人も多いのでは、と私は思います。
もうひとつ「自分で自分を誉める」
そして自分にも「ありがとう」と伝える。
これも慣れていないと自分のいやなところ探しをしてしまいがちですが
意識して小さなことでも誉めていくことが良いのでは。と思います。
小さな積み重ねが自分の土台を作り直していくのですね。


明橋先生 「子育てハッピーアドバイス」サイト