◆ ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
2011年01月01日
黒豆 成功!


今年もよろしくお願いします!
以前うまく煮えなかった黒豆 今年は成功!ふっくらツヤツヤにできました。


JA清水で購入した黒豆についていた「おいしい煮方」を忠実に守ったらうまくいきました。
「黒豆の美味しい煮方」
【材料】
黒豆………200g
砂糖………200g(できればキャラメルで色づけしていない三温糖などミネラル豊富なものがおすすめ)
塩…………小さじ1/2
水…………8カップ
醤油………小さじ1.5
重曹………小さじ1
さび釘……5~6本(私はなかったので鉄製鍋を使用しました)
【作り方】
①黒豆を水洗いし、ざるにあげる。
②深鍋に水を煮立て、黒豆以外の材料を入れ煮汁を作る。
③煮汁に黒豆、さび釘を入れ火を止め、5時間以上浸す。
(※前の晩にやっておくのがおすすめ)
(※黒豆が空気に触れないようにする)
(※冷水が直接黒豆を浸すと皮がやぶけることがあります)
④充分浸したら中火から強火にかけ、煮立ってきたらアクを取り、
さし水(1/2カップ)をし、再び煮立ってきたら再度差し水(1/2カップ)をする。
⑤落としぶたと鍋のふたをし、とろ火で6~8時間煮る。
⑥煮汁がヒタヒタになったら火を止めて一昼夜おいて味を含ませる。
(黒豆が煮汁から出ないようにすると皮が縮まず、つやつやに出来ます)