◆ ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
2012年07月09日
エジプト料理
先日、講師仲間のkonaさんと、
静岡では珍しいエジプト料理のお店「ツタンカーメン」にいってきました。
モロヘイヤのとろみ感があるスープ、ショルバスープは
ガーリックが効いて私好み。

他、サラダ、ピラミッド型のライス、鶏肉をほうれん草とトマトソースで煮込んだサバーニクという料理
最後にミントの味がする紅茶です。
エジプト人夫婦の作る料理は、どれも現地の味そのままということでしたが、
日本人の口にも合ってスパイスも適度に効いて、遠いエジプトを連想させてくれるような
おいしさでしたよ。
【追記】
モロヘイヤ、調べたら、エジプト生まれでクレオパトラも好んで食べたといわれているそうです。
アラビア語で、「王様の食べる野菜」という意味だそうですが、王様だけに食べられていたのではなく
古来、エジプトで日常的に食べられていた庶民の味のようです。
私も夏は納豆やオクラなどねばねば同士で混ぜてよく食べますが
夏バテ予防におすすめです。
【ツタンカーメン】場所は唐瀬街道沿いスーパーグルメシティ(元セイフ-)そば
ランチ¥990~
静岡では珍しいエジプト料理のお店「ツタンカーメン」にいってきました。
モロヘイヤのとろみ感があるスープ、ショルバスープは
ガーリックが効いて私好み。


他、サラダ、ピラミッド型のライス、鶏肉をほうれん草とトマトソースで煮込んだサバーニクという料理
最後にミントの味がする紅茶です。
エジプト人夫婦の作る料理は、どれも現地の味そのままということでしたが、
日本人の口にも合ってスパイスも適度に効いて、遠いエジプトを連想させてくれるような
おいしさでしたよ。

【追記】
モロヘイヤ、調べたら、エジプト生まれでクレオパトラも好んで食べたといわれているそうです。
アラビア語で、「王様の食べる野菜」という意味だそうですが、王様だけに食べられていたのではなく
古来、エジプトで日常的に食べられていた庶民の味のようです。
私も夏は納豆やオクラなどねばねば同士で混ぜてよく食べますが
夏バテ予防におすすめです。
【ツタンカーメン】場所は唐瀬街道沿いスーパーグルメシティ(元セイフ-)そば
ランチ¥990~