◆  ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
  【営業は完全予約制となります】        
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825

アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。

2016年11月15日

ストレス対処法はできるだけ多くリストアップ

先週に引き続き、知って得するストレスマネジメント講座の2回目に参加しました。

前回ブログにまとめた考え方のクセ・・・で、何か出来事が起こった時に、その時浮かんだ自分の考え・

イメージが気持ちや行動に影響する、という事を復習し、

ストレスを客観的に観察して + 自分なりのストレス対処法「コーピング・・・困難・問題にうまく対処する、切り抜ける」を

考え、グループでシェアしました。

この、コーピングは、何が効果があるかわからないので、できるだけ多く挙げる、質より量、・・・なんだそうです。face01

そして、その人なりのコーピングのレパートリーを豊富にしてくことが心の健康に役立つそうです。


私は、産後うつの経験があり、それ以外にも小さな頃に、ストレスから来る自家中毒、

最近では、1年前に過呼吸にも一度なり、自分はストレスに弱いタイプという認識があるので、

知らず知らずのうちのセルフケアが、このコーピングといういい方もできるようです。

ル・アンフレ オープン当時の産後うつの話


コーピングの望ましいものは、効果があって低コスト、つまり、地味~(ジミ~)なコーピングということです。

みなさんのコーピングは何でしょうか? ぜひリストアップしてみてください。face01

ちなみに私は、

・ゆっくりお風呂に入る。

・お友達とのおしゃべり

・おいしいものを食べに行く。

・草むしり

・お笑い番組を見る

など、他、20個位書きました。




実は、自分の次の目標、「本を出版する」ということなんですが

今まで自分のやっていたストレスのセルフケアに対する事を本に・・・、このコーピングについて考えていたんです。

ストレスケアの方法は、人それぞれなので色々あると思いますが、私がやって効果があったアロマやハーブ、カラーや栄養学、

創作療法、気功、ヨガなど、セルフケア法などを書きたいと思っています。

振り返ると、今回のこの勉強はさらに点と点を結んでくれたような感じです。

必要な人にお届けして役に立つように・・・。書いていきたいです。

  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 17:51Comments(0)セミナー、勉強会