◆ ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
2008年08月07日
カボチャ1個をまるごと
先日書いた、かぼちゃの記事

この雑誌を参考に簡単にアレンジしながら数日でまるごと食べました。
今は日本のかぼちゃの旬。
地産の旬のものをたくさん食べたいですね。

雑誌では3㎜に切ると書いてありましたが、固くてイヤになって
5㎜くらいになってしまいましたが、
ゴマ油でいためて、塩少々と豆板醤を入れ、
最後にシーチキンであえました。

最初の4分の1をレンジでチンしてつぶして冷凍しておいたもの。
牛乳(うちでは豆乳にしました)を入れ、、コンソメのもと、塩で味付け。
簡単で、冷やしてもおいしかった。

いつもの定番、煮物。うちはかぼちゃのそのままの味で食べたいので、
ほんの少しのお塩で煮ます。

柔らかく煮た、カボチャをつぶして、ハム、インゲン、赤パプリカ、
チーズ、枝豆を入れ、マヨネーズと少々のヨーグルトであえます。
子供にも好評で、野菜がいっぱい食べられますね。
この雑誌を参考に簡単にアレンジしながら数日でまるごと食べました。
今は日本のかぼちゃの旬。
地産の旬のものをたくさん食べたいですね。
雑誌では3㎜に切ると書いてありましたが、固くてイヤになって
5㎜くらいになってしまいましたが、
ゴマ油でいためて、塩少々と豆板醤を入れ、
最後にシーチキンであえました。
最初の4分の1をレンジでチンしてつぶして冷凍しておいたもの。
牛乳(うちでは豆乳にしました)を入れ、、コンソメのもと、塩で味付け。
簡単で、冷やしてもおいしかった。
いつもの定番、煮物。うちはかぼちゃのそのままの味で食べたいので、
ほんの少しのお塩で煮ます。
柔らかく煮た、カボチャをつぶして、ハム、インゲン、赤パプリカ、
チーズ、枝豆を入れ、マヨネーズと少々のヨーグルトであえます。
子供にも好評で、野菜がいっぱい食べられますね。
雑誌には、カボチャとジャコと三つ葉の天ぷらなんかものっていて、
おいしそうだったけど、暑くてそんなの無理・・・。でした。
おいしそうだったけど、暑くてそんなの無理・・・。でした。
Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 11:58│Comments(11)
│たべもの
この記事へのコメント
ROKO様♪
どれも美味しそうですね~! 一番最初と最後のが特に食べてみたいな~と感じますね。そうそう、かぼちゃの裏ごししたものと、牛乳と併せたスープ、かみさんが時々作ってくれますが、これがとても美味しいです。他にも何か入っていると思いますが・・・。自分では作れないからよく分かりませんが・・・。
この4品だけでも手間が(愛情が)入ってますね~。ご主人は幸せ者です♪
どれも美味しそうですね~! 一番最初と最後のが特に食べてみたいな~と感じますね。そうそう、かぼちゃの裏ごししたものと、牛乳と併せたスープ、かみさんが時々作ってくれますが、これがとても美味しいです。他にも何か入っていると思いますが・・・。自分では作れないからよく分かりませんが・・・。
この4品だけでも手間が(愛情が)入ってますね~。ご主人は幸せ者です♪
Posted by しもちゃん at 2008年08月07日 18:55
かぼちゃ大好きです~♪
こんなかぼちゃコースがあったら、注文したいッス(^O^)/
こんなかぼちゃコースがあったら、注文したいッス(^O^)/
Posted by ぶん
at 2008年08月07日 22:27

☆しもちゃん様こんばんは!
私のはあまり手間は掛かってません・・・。
しもちゃんさんの奥様は、もっと手の込んだ「カボチャのポタージュスープ」
を作っていらっしゃるんじゃないですか?
裏ごしはすごーく手間が(愛情が)かかってると思います。
しもちゃんさんも何かお料理作りそうなイメージですが。
☆ぶんさんはもっと色々なカボチャ料理のレパートリーが
ありますよね~。
たまには、帰ったらすべてできてる・・・、なんて体験してみたい。
ぶんさんみたいなお料理が並んでたら大興奮だろうなぁ。
私のはあまり手間は掛かってません・・・。
しもちゃんさんの奥様は、もっと手の込んだ「カボチャのポタージュスープ」
を作っていらっしゃるんじゃないですか?
裏ごしはすごーく手間が(愛情が)かかってると思います。
しもちゃんさんも何かお料理作りそうなイメージですが。
☆ぶんさんはもっと色々なカボチャ料理のレパートリーが
ありますよね~。
たまには、帰ったらすべてできてる・・・、なんて体験してみたい。
ぶんさんみたいなお料理が並んでたら大興奮だろうなぁ。
Posted by ROKO at 2008年08月08日 00:04
ROKO様♪
おはようございます。
手料理は努力の分だけ味が染みこんでいますから、どれも美味しいですね。
私の料理ですか??
いくつかレパートリーを持っているのですが・・・。自分ではまあまあだなと思っているのですが・・・かみさんに言わせると、そんなの料理じゃないと言われます。所詮、男の料理でしょうか、基礎が出来ていないんですよね。
一度、張り切ってフランス風料理を作って出したことがあったんですが・・・とても苦虫を潰したような顔で食べていました。自信はあったんですが・・・。
かみさんの苦労がわかりますよ。感謝してます♪
おはようございます。
手料理は努力の分だけ味が染みこんでいますから、どれも美味しいですね。
私の料理ですか??
いくつかレパートリーを持っているのですが・・・。自分ではまあまあだなと思っているのですが・・・かみさんに言わせると、そんなの料理じゃないと言われます。所詮、男の料理でしょうか、基礎が出来ていないんですよね。
一度、張り切ってフランス風料理を作って出したことがあったんですが・・・とても苦虫を潰したような顔で食べていました。自信はあったんですが・・・。
かみさんの苦労がわかりますよ。感謝してます♪
Posted by しもちゃん at 2008年08月08日 07:17
今日は!
自分のところで、旬の食材がいいなんて、偉そうに書いていて、実はかぼちゃが旬だとはしりませんでした。
はずかし~~~!!
それにしても、おいしそうですね~~!!
あと、予断ですが、『八男坊』ご利用ありがとうございます(謎)
(^-^)
自分のところで、旬の食材がいいなんて、偉そうに書いていて、実はかぼちゃが旬だとはしりませんでした。
はずかし~~~!!
それにしても、おいしそうですね~~!!
あと、予断ですが、『八男坊』ご利用ありがとうございます(謎)
(^-^)
Posted by オニクヤサン at 2008年08月08日 08:43
ROKOさん、昨日も温かいコメントありがとうございました♪
かぼちゃサラダ私も作りますが、こんなにいろいろ入れたら野菜がたくさん採れていいですね。
私のモットーはいろんな野菜を沢山採ることと、バランスなので今度作ってみます!
かぼちゃサラダ私も作りますが、こんなにいろいろ入れたら野菜がたくさん採れていいですね。
私のモットーはいろんな野菜を沢山採ることと、バランスなので今度作ってみます!
Posted by すずりん
at 2008年08月08日 10:25

☆しもちゃん様!
すごいですね~!張り切ってフランス風料理を作ったことがあったなんて!
きっと、奥様は旦那さんに対して評価が厳しいんですね~。
うちもそうですから・・・。
感謝の言葉!!奥さんはうれしいものです。(^o^)
☆オニクヤサン!ありがとうございます。
そうなんですよ~。日本のカボチャはいまが旬。
いっぱい食べてブタミンパワーをさらにアップさせてくださいね!
続きを読むに書いたんですが、20年振りの八男坊、いまいちでした・・・。
多分、オニクヤサンのお肉ではないからですね(^^;)
☆すずりんさん!ありがとうございます(^o^)
そうそう、色々な野菜をいっぱいとる、私もテーマです。
薄口で煮た、カボチャが余った次の日はつぶして作ってもおいしいです!
すごいですね~!張り切ってフランス風料理を作ったことがあったなんて!
きっと、奥様は旦那さんに対して評価が厳しいんですね~。
うちもそうですから・・・。
感謝の言葉!!奥さんはうれしいものです。(^o^)
☆オニクヤサン!ありがとうございます。
そうなんですよ~。日本のカボチャはいまが旬。
いっぱい食べてブタミンパワーをさらにアップさせてくださいね!
続きを読むに書いたんですが、20年振りの八男坊、いまいちでした・・・。
多分、オニクヤサンのお肉ではないからですね(^^;)
☆すずりんさん!ありがとうございます(^o^)
そうそう、色々な野菜をいっぱいとる、私もテーマです。
薄口で煮た、カボチャが余った次の日はつぶして作ってもおいしいです!
Posted by ROKO at 2008年08月08日 14:29
ROKOさん、私もよく
「薄口で煮た、カボチャが余った次の日」
やるんですよ~
煮物だとなかなか減らなくてね^^
「薄口で煮た、カボチャが余った次の日」
やるんですよ~
煮物だとなかなか減らなくてね^^
Posted by すずりん
at 2008年08月09日 00:01

我が家の冷蔵庫にも知らぬ間にかぼちゃが!!
参考にさせていただきます♪
お料理がが苦手なもので・・・
参考にさせていただきます♪
お料理がが苦手なもので・・・
Posted by ままさいとストア at 2008年08月09日 04:41
☆すずりんさん、むしろ余ったカボチャのほうが
おいしいサラダができたりして、わざと多めに
煮たりしちゃいますよ~。
おいしいサラダができたりして、わざと多めに
煮たりしちゃいますよ~。
Posted by ROKO at 2008年08月09日 11:02
☆ままさいとストアさん!
ぜひ栄養豊富な旬の日本のカボチャを
お子様にいっぱい出してあげて下さい。
お互いに、らくちんお料理で楽しみましょうね~。
ぜひ栄養豊富な旬の日本のカボチャを
お子様にいっぱい出してあげて下さい。
お互いに、らくちんお料理で楽しみましょうね~。
Posted by ROKO at 2008年08月09日 17:44