◆ ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
2008年08月23日
フラメンコの夕べ
昨日の記事。なぜ痩身医学協会の理事の先生が静岡に来てくれたのか・・・。
日本で一番有名なフラメンコの第一人者「小松原庸子スペイン舞踏団」の静岡公演が
昨夜グランシップで行われ、痩身の仕事をしている仲間Mさんが、ステージに登る事を
許された貴重な機会なので足を運んでくださったのです。
もちろん、私も行きました。

「フラメンコ その神秘と情熱」 今回のこの公演は文化庁が「舞台芸術の魅力発見事業」
ということで、舞踏家やギタリスト、歌手などの交通費、宿泊代などを負担してくれている
らしく、通常よりかなり安い入場料で見ることができたようです。
公演が始まってすぐ、フラメンコに欠くことのできない手拍子、カスタネット、
サパテアード(靴音)など、感情表現に大きな役割を持っている音があること、
フラメンコの歴史、人々の苦悩、喜びを歌と踊りで表現することなどを、小松原先生
がじきじきに説明してくれ、会場のみんなにも手拍子やかけ声のかけ方を教えて
いただきました。
はじめてちゃんとしたフラメンコの舞台を見ましたが、哀愁のある神秘的な旋律と情熱
を感じさせる激しいリズム…。
フラメンコの奥深さと素晴らしさを間近で見られる機会に巡り会えて良かったです。
もちろん、Mさんもプロ達に混ざって静岡公演に出演する数名に選ばれただけあって
素晴らしい踊りを披露されていました。
日本で一番有名なフラメンコの第一人者「小松原庸子スペイン舞踏団」の静岡公演が
昨夜グランシップで行われ、痩身の仕事をしている仲間Mさんが、ステージに登る事を
許された貴重な機会なので足を運んでくださったのです。
もちろん、私も行きました。
「フラメンコ その神秘と情熱」 今回のこの公演は文化庁が「舞台芸術の魅力発見事業」
ということで、舞踏家やギタリスト、歌手などの交通費、宿泊代などを負担してくれている
らしく、通常よりかなり安い入場料で見ることができたようです。
公演が始まってすぐ、フラメンコに欠くことのできない手拍子、カスタネット、
サパテアード(靴音)など、感情表現に大きな役割を持っている音があること、
フラメンコの歴史、人々の苦悩、喜びを歌と踊りで表現することなどを、小松原先生
がじきじきに説明してくれ、会場のみんなにも手拍子やかけ声のかけ方を教えて
いただきました。
はじめてちゃんとしたフラメンコの舞台を見ましたが、哀愁のある神秘的な旋律と情熱
を感じさせる激しいリズム…。
フラメンコの奥深さと素晴らしさを間近で見られる機会に巡り会えて良かったです。
もちろん、Mさんもプロ達に混ざって静岡公演に出演する数名に選ばれただけあって
素晴らしい踊りを披露されていました。
Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 01:17│Comments(4)
│おでかけ
この記事へのコメント
フラメンコって、情熱的ですよね!!
テレビドラマでフラメンコを見る機会がありますが、
やっぱり生で見てみたいと思います!!!
テレビドラマでフラメンコを見る機会がありますが、
やっぱり生で見てみたいと思います!!!
Posted by 部長/ミキ☆ at 2008年08月23日 12:19
おぉ、部長/ミキ☆さん、ありがとうございます~。
ミキさんのトークを教えて欲しいと思っていたところです。(笑)
フラメンコは私もテレビでしか見たことがなかったけれど、
生はエネルギーを感じますね。
公演が終わったあとは、私も床を踏み鳴らしたい気分でした。
ミキさんのトークを教えて欲しいと思っていたところです。(笑)
フラメンコは私もテレビでしか見たことがなかったけれど、
生はエネルギーを感じますね。
公演が終わったあとは、私も床を踏み鳴らしたい気分でした。
Posted by ROKO at 2008年08月23日 17:55
ROKO様♪
こんばんは。
いいですね。哀愁のリズムと情熱の踊り・・・いつかは行きたい国の一つです。生で見られる機会はなかなかないですね。静岡の酒場にもそんなお店が出来ればいいのですけれど・・・。
衣装の振りの激しさとパリージョの音が聴こえてきそうです。アンダルシアの風が感じられますね♪
こんばんは。
いいですね。哀愁のリズムと情熱の踊り・・・いつかは行きたい国の一つです。生で見られる機会はなかなかないですね。静岡の酒場にもそんなお店が出来ればいいのですけれど・・・。
衣装の振りの激しさとパリージョの音が聴こえてきそうです。アンダルシアの風が感じられますね♪
Posted by しもちゃん at 2008年08月23日 20:56
☆しもちゃんさんも、スペイン、お好きそうですね~。
酒場ではないけれど、久能のレストラン「サングリア」で
時々、生ギターと踊りがあるようですよ!
狭いスペースですから踊りには限りがあると思いますが、
あの洞窟のような雰囲気でフラメンコと生ギターと
スペイン料理っていうのも素敵でしょうね。
酒場ではないけれど、久能のレストラン「サングリア」で
時々、生ギターと踊りがあるようですよ!
狭いスペースですから踊りには限りがあると思いますが、
あの洞窟のような雰囲気でフラメンコと生ギターと
スペイン料理っていうのも素敵でしょうね。
Posted by ROKO at 2008年08月24日 09:17