◆ ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
2008年10月31日
秋の本読み
子供の通っている小学校でも秋の読書月間がはじまっています。
参加している「読み聞かせボランティアの会 おはなしポケット」
の定例会。
今月はお当番で2冊の絵本を皆さんの前で読み聞かせ。
水彩っぽい絵がきれいで ‘間’が余韻を感じさせるユリー・シュルヴィッツ「よあけ」
と、なんでもはかれるしゃくとりむしのはなし レオ・レオニ「ひとあし ひとあし」を読みました。

そして秋のおすすめ絵本などの紹介。
ジュリア・ローリンソン 作 「ファーディーとおちば」
片山令子 作 「たのしいふゆごもり」
など、絵もかわいいし、この季節に読みたいお話です。
味覚の秋ということで、
村上康成 作 「うちのコロッケ」
角野栄子 作 「おだんごスープ」
などや、ハロウィンの日なのでおばけの本などの紹介もありました。

みなさんの小さい頃に読んでもらった思い出の絵本などありますか。
私はこの秋の夜長にそんな本を思い出してみようと思います。
昨日は、ご近所のお花屋さん「花水」さんに頼んであった観葉植物を
届けていただきました。
「花水」さんには、ル・アンフレのお客さんで見えたのがご縁で仲良くなった
Gさんが週2回お手伝いに行っているのを知って、初めて訪ねてみました。
オーナーのTさんは男性ですが、とっても笑顔の素敵な方で、ブログもやっています。
シンプルですっきりとした鉢に植え替えてもらいました。

知人のサロンにプレゼントで持っていきます。

参加している「読み聞かせボランティアの会 おはなしポケット」
の定例会。
今月はお当番で2冊の絵本を皆さんの前で読み聞かせ。
水彩っぽい絵がきれいで ‘間’が余韻を感じさせるユリー・シュルヴィッツ「よあけ」
と、なんでもはかれるしゃくとりむしのはなし レオ・レオニ「ひとあし ひとあし」を読みました。
そして秋のおすすめ絵本などの紹介。
ジュリア・ローリンソン 作 「ファーディーとおちば」
片山令子 作 「たのしいふゆごもり」
など、絵もかわいいし、この季節に読みたいお話です。
味覚の秋ということで、
村上康成 作 「うちのコロッケ」
角野栄子 作 「おだんごスープ」
などや、ハロウィンの日なのでおばけの本などの紹介もありました。
みなさんの小さい頃に読んでもらった思い出の絵本などありますか。
私はこの秋の夜長にそんな本を思い出してみようと思います。
昨日は、ご近所のお花屋さん「花水」さんに頼んであった観葉植物を
届けていただきました。

「花水」さんには、ル・アンフレのお客さんで見えたのがご縁で仲良くなった
Gさんが週2回お手伝いに行っているのを知って、初めて訪ねてみました。
オーナーのTさんは男性ですが、とっても笑顔の素敵な方で、ブログもやっています。
シンプルですっきりとした鉢に植え替えてもらいました。

知人のサロンにプレゼントで持っていきます。

カラーセラピーのエデュケーター認定試験、落ちました~。
カウンセリングした内容を提出したものは、100点。
講座内容のカリキュラムもOK!
あとは、実際に人前に立ってレクチャーするところが問題あり…。
プレッシャーと勉強不足で残念な結果になりました。
でも全く落ち込んでいません。全国を飛び回っている、わが師匠山内先生に
補講していただくのはとっても勉強になるので、もう少し頑張って勉強します。
無事合格した際にはまた報告しますね~。

カウンセリングした内容を提出したものは、100点。

講座内容のカリキュラムもOK!

あとは、実際に人前に立ってレクチャーするところが問題あり…。

プレッシャーと勉強不足で残念な結果になりました。

でも全く落ち込んでいません。全国を飛び回っている、わが師匠山内先生に
補講していただくのはとっても勉強になるので、もう少し頑張って勉強します。

無事合格した際にはまた報告しますね~。

Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 14:55│Comments(4)
│絵本
この記事へのコメント
ROKO 様♪
こんばんは。
カラーセラピーのエデュケーター認定試験、今回は残念でしたね。
でも、そこでめげないでプラスに考えていくところがROKOさんでしょう。
これをステップアップとして次回に繋げてくださいね。
>>カウンセリングした内容を提出したものは、100点。
これは素晴らしいですね。
やはり、スピコンでアドバイスで感じたことは間違いないと思いましたよ。
次回の試験では緊張することなく、自分を発揮してくださいね。
期待しています♪
こんばんは。
カラーセラピーのエデュケーター認定試験、今回は残念でしたね。
でも、そこでめげないでプラスに考えていくところがROKOさんでしょう。
これをステップアップとして次回に繋げてくださいね。
>>カウンセリングした内容を提出したものは、100点。
これは素晴らしいですね。
やはり、スピコンでアドバイスで感じたことは間違いないと思いましたよ。
次回の試験では緊張することなく、自分を発揮してくださいね。
期待しています♪
Posted by しもちゃん
at 2008年10月31日 23:06

しもちゃん様、ありがとうございます~!
そうそう、何事もプラスに考えると
何だか、その方が良かったなんて思えて
来るんですよね。(^^)
しもちゃんのかえるさんにも遠くからお願いしておこう!
次回は合格しますようにって。
そうそう、何事もプラスに考えると
何だか、その方が良かったなんて思えて
来るんですよね。(^^)
しもちゃんのかえるさんにも遠くからお願いしておこう!
次回は合格しますようにって。
Posted by ROKO at 2008年11月01日 11:36
ROKOさん
先日はありがとうございました。ブログまで紹介していただいて。
これからも宜しくお願いします。
先日はありがとうございました。ブログまで紹介していただいて。
これからも宜しくお願いします。
Posted by hanasui
at 2008年11月02日 17:57

sanasuiさん、こちらこそ、ありがとうございました。
Gさんがお手伝いしていたなんて、ご縁があるんですね。
また、機会がありましたら、カラーセラピーとフラワー
とでコラボなんて実現できたらいいですね。
Gさんがお手伝いしていたなんて、ご縁があるんですね。
また、機会がありましたら、カラーセラピーとフラワー
とでコラボなんて実現できたらいいですね。
Posted by ROKO at 2008年11月03日 22:47