◆  ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
  【営業は完全予約制となります】        
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825

アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。

2009年01月15日

ダイエットの仕事で進むべき方向


一昨々日、所属する「日本痩身医学協会」の全国大会という
一日勉強会に行ってきました。

例年、成人式前後の連休中に行われるのですが、新年早々でも、北海道から沖縄まで
多くの勉強熱心な会員が参加します。icon20

昨年からのアメリカの金融ショックに始まった不況で、この1年は、本物としての真意
が確かめられる年。icon12

ここ数年、雪印の偽装事件から始まり、ミートホープの牛肉偽装、
赤福や白い恋人の賞味期限改ざん、船場吉兆の偽装、中国の餃子事件、
事故米不正転売など食の不正問題や、社会保険庁の年金偽装問題など、
利益だけを追求している人たちのごまかしが暴かれ、溜まっていた膿が
どんどん明るみに出ています。

消費者である私たちも本物を求め、ごまかされない。そんな時代に
来ていると思います。
そんな中、私たち「日本痩身医学協会」の中でも単に利益だけを追求するために
始めた治療院、サロンはどんどん撤退しています。

これからは、いかに本物になっていくか。もちろん経営者ですから赤字より
利益を出すことも大事です。
でも忘れてはいけないのは、お客さまと心と心のお付き合いをして、
本当に太ってしまった原因を見極め、体重が減ればダイエット成功というのではなく、
根本から生活スタイルや考え方の癖、環境、家族、仕事の事などに一緒に向き合い
みずから気づくお手伝いをする。

それで初めて内面からの体質改善が成功し、リバウンドしない
本当のダイエットができるのだと思います。

そのような事を昨年から特に強く思っておりましたが、
協会の方向もそのように向いて来ているようです。
会員さん達の活動報告、症例発表の後のメインの講師は、
臨床心理士、田中 正晃先生の「メンタルダイエット講座」でした。


会場でみんなの意見を聞いた結果、軟らかめの内容をというだけあって、
大阪弁で吉本新喜劇のような言い回しの、
笑いをふんだんに取り入れた話で大笑い
ぐいぐいと話に引き込まれてしまいました。face02


昨年からメンタル的な事は特に意識して勉強していたので、
先生の話の内容と重なる所も多く、
例えば…傾聴に関しては、相づちをしっかりして共感し、
相手の事を肯定的に受け取って認めてあげる。
人は自分の話を聞いて理解してくれる人の話を聞き、
理解しようとする。とか、
イメージが行動をコントロールする。技術的なものだけでなく、
自分が痩せたらどうなるかをイメージできるかどうか、イメージできるのを
いかにお手伝いできるかでダイエットの効果に差がでる。など。

が点のままでなく、勉強していたことがしっかりでつながっていた事に、
改めて今年やるべきことの一つの方向が定まりましたicon14
まだまだ勉強してきた事はたくさんありますが、専門的になるので、省きます。

このような、本物のダイエットを目指す仲間が少しでも増えるように、
今年は賛同してくれる方も探していきたいです。face01

そして、会長が目指すように、私たちも正しいダイエットを広め、
生活習慣病を少しでも減らし、icon15国の医療費削減という社会貢献にも
お役に立つようがんばろうと思います。icon09


本物のダイエット、耳ツボダイエットを仕事として考えられるかたは、
ル・アンフレまで ご連絡下さい! (054-264-2825)

  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 17:03Comments(4)健康、ダイエット