◆ ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
2009年02月09日
キュービックマム
昨日までの3日間、私がたずさわっている母と子のためのカラーセラピー「キュービックマム」の研修会が行われ、沖縄、九州から、仙台まで、25名ものキュービックセラピストのエデュケータやエデュケーター候補者が静岡のアザレアに集まって、これから展開していくために色々な事を学んだり手順などの検討をしたりしました。

以前やった「子育てに役立つ母と子のためのカラーセラピー」講座の写真
カラー、キュービックマム関連記事←クリック
初日は、先日も名古屋のカラーコミュニケーション・フォーラムでセミナーをやっていただいた、
臨床心理士「品川博二」先生による「母子関係による自他境界の発達」というセミナー。
バウンダリー(自分の所有する精神的、空間的空間と他者との境界線)
の定義や形成プロセスなど難しい話を楽しく聞きました。(内容は専門的なので省きます)
例えば、自分の気持ち
を言葉で話すとウソなどついて何でも作り上げる事もできるが、
体に基づくコミュニケーション(手話など)や、色による表現はうそがつきにくいので
感覚レベルでモニタリングできる事などから、私たちの行うキュービックカラーセラピー、
その子供版、キュービックマムが人間形成の基盤であるの母子関係の確立にも役立ち、
母子相互の自他境界(バウンダリー)もこえられるという事、などの興味深い話もありました。
今後、このキュービックマムはある程度の数の臨床例を出す為、モニターさんたちに依頼して
データ集めをしてから世に出していきます。
もうしばらく先になりますが、興味のある方には詳細をご案内することができるかと思います。
難しいレクチャーや話し合いが多い、このセミナーの楽しみの一つは食べること
や参加者との
コミュニケーション。
お友達の美味しい仕出し屋さんが残念ながらお休みだったので、お弁当は「楽多厨房」で注文。

リクエストした15穀米や静岡の黒はんぺんのフライの他、おひたし、なます、煮物、など、
ヘルシーでおいしく、大好評。
配達や容器回収もしてくれ、お値段もお手頃、皆さん、大満足でした。
夜の懇親会は、静岡市常磐町の「Roots」。
同じ志の気の合う仲間でワイワイと楽しく盛り上がったのでお料理の写真はほとんど忘れてしまいましたが
、
以外や以外、仙台から来ていた方が、私が13,4年前にある花雑誌の特集の企画で1泊2日でご一緒して以来、年賀状のやりとりしかしていなかった仙台で唯一の知り合いのSさんの親友の後輩だった事がわかり
、
驚きがあったり、山内先生のサプライズ誕生祝いありで楽しい時間でした
。

それと、昨日は、お隣の部屋で、以前参加して、興味があった「クリエイティブセラピスト協会」の
セミナーもあって、参加こそできませんでしたが、私が15年位前に最初にカラーを習った静岡の
カラーの大御所O先生と休み時間お話ができたりなど、身のまわりで色々な(シンクロ)偶然が
増えてきました。
そんなご縁を大切にして、ワクワクしながら流れに乗って行くのが今の私のスタイルかなと思っています。
以前やった「子育てに役立つ母と子のためのカラーセラピー」講座の写真
カラー、キュービックマム関連記事←クリック
初日は、先日も名古屋のカラーコミュニケーション・フォーラムでセミナーをやっていただいた、
臨床心理士「品川博二」先生による「母子関係による自他境界の発達」というセミナー。
バウンダリー(自分の所有する精神的、空間的空間と他者との境界線)
の定義や形成プロセスなど難しい話を楽しく聞きました。(内容は専門的なので省きます)
例えば、自分の気持ち

体に基づくコミュニケーション(手話など)や、色による表現はうそがつきにくいので
感覚レベルでモニタリングできる事などから、私たちの行うキュービックカラーセラピー、
その子供版、キュービックマムが人間形成の基盤であるの母子関係の確立にも役立ち、
母子相互の自他境界(バウンダリー)もこえられるという事、などの興味深い話もありました。
今後、このキュービックマムはある程度の数の臨床例を出す為、モニターさんたちに依頼して
データ集めをしてから世に出していきます。
もうしばらく先になりますが、興味のある方には詳細をご案内することができるかと思います。
難しいレクチャーや話し合いが多い、このセミナーの楽しみの一つは食べること

コミュニケーション。
お友達の美味しい仕出し屋さんが残念ながらお休みだったので、お弁当は「楽多厨房」で注文。

リクエストした15穀米や静岡の黒はんぺんのフライの他、おひたし、なます、煮物、など、
ヘルシーでおいしく、大好評。

配達や容器回収もしてくれ、お値段もお手頃、皆さん、大満足でした。

夜の懇親会は、静岡市常磐町の「Roots」。
同じ志の気の合う仲間でワイワイと楽しく盛り上がったのでお料理の写真はほとんど忘れてしまいましたが

以外や以外、仙台から来ていた方が、私が13,4年前にある花雑誌の特集の企画で1泊2日でご一緒して以来、年賀状のやりとりしかしていなかった仙台で唯一の知り合いのSさんの親友の後輩だった事がわかり

驚きがあったり、山内先生のサプライズ誕生祝いありで楽しい時間でした


それと、昨日は、お隣の部屋で、以前参加して、興味があった「クリエイティブセラピスト協会」の
セミナーもあって、参加こそできませんでしたが、私が15年位前に最初にカラーを習った静岡の
カラーの大御所O先生と休み時間お話ができたりなど、身のまわりで色々な(シンクロ)偶然が
増えてきました。
そんなご縁を大切にして、ワクワクしながら流れに乗って行くのが今の私のスタイルかなと思っています。