◆ ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
2009年02月16日
清水港で野点お茶会
昨日、清水港のヨットハーバーとドリームプラザの前に植樹祭で「なんじゃもんじゃ」の木を植えた後、ポカポカ陽気の下、「夢生(ゆう)の会」の方達と「お茶会」開きました。

(本日2/16付の静岡新聞に植樹の様子が載りました)
お道具は、有志の方が持ち寄って、

お菓子は清水区の入江商店街にある和菓子の老舗「竹翁堂」さんに
季節の彩りで桜、うぐいす、ふきのとうを作っていただいたもの。
お抹茶は静岡の岡部町「朝比奈の雪」をいただきました。


長女、まいまいは学校でかじったお抹茶の入れ方でシャカシャカ…。
褒め上手なおばさま方が全てを受け入れ「上手だね~、おいしいね~」で
何煎も入れているうちに本当に上手になりました。

そばで見ていた次女ななぞうも、ちゃんと正座して茶筅をもってまぜまぜ
してくれた姿はとってもほほえましかったです。
続きを読む


(本日2/16付の静岡新聞に植樹の様子が載りました)
お道具は、有志の方が持ち寄って、
お菓子は清水区の入江商店街にある和菓子の老舗「竹翁堂」さんに
季節の彩りで桜、うぐいす、ふきのとうを作っていただいたもの。
お抹茶は静岡の岡部町「朝比奈の雪」をいただきました。

長女、まいまいは学校でかじったお抹茶の入れ方でシャカシャカ…。
褒め上手なおばさま方が全てを受け入れ「上手だね~、おいしいね~」で
何煎も入れているうちに本当に上手になりました。

そばで見ていた次女ななぞうも、ちゃんと正座して茶筅をもってまぜまぜ
してくれた姿はとってもほほえましかったです。
