◆  ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
  【営業は完全予約制となります】        
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825

アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。

2009年10月07日

おしゃれなパン屋さんに変身

静岡市鷹匠は、おしゃれでこだわったお店が点在していて
最近では「Rojitaka ロジタカ と呼ばれて注目されている町なんですね。

講師をしている専門学校は鷹匠にあって、もう何年も通って
いるのに近くを歩いたことがありませんでしたが、
昨日は近くに行きたかったお店を見つけました。face01


はじめてドイツパンを食べたのは20年ほど前。
ドイツの方に焼いていただいたライ麦が入ったコクがあって堅くて酸っぱいパンを
屋外でクリームチーズを塗っていただいて感動したのが最初でした。

ライ麦の配合割合によって、あの酸っぱさが違う事を知り、
適度な酸味のある独特のパンを時々食べたくなり購入していたパン屋さんがありました。

清水区の御門台にあった70年続く老舗ドイツパンの店
「オリヂン・カワモト」

そのパン屋さんが引っ越して名前も「PUPAN プパン」と
して鷹匠にオープンしていたと聞いて行ってきました。
てっきりつぶれてしまったとばかり思っていたので。


お米や野菜・ライ麦などから作った自家製酵母を使った
チュラル酵母パン「PUPAN 」も以前のお店とはイメージの違う
おしゃれなお店に変わっていました。



聞いていなければ以前のお店が分からなかったようなChengeです。face08
おいてあるパンもガラッと変わった感じだし、頑固そうな夫婦でやっていた
お店が、若い、笑顔のスタッフになったし。すべてに小さな驚きでした。



一番人気だという白い酒種酵母の「豆ぱん」赤えんどうまめがたっぷり入った
もっちりとした甘めのパン。
アプリコットと胡桃のパン  ほか 


以前の酸っぱいパンがあるのかないのかも分からず、それも聞けず、
数種類買って帰りましたが、天然酵母パンは堅めなものしか食べた事が
なかったので、ふわっともっちっとしたのもたまには良いですね。

他の堅めのパンはうすくスライスして食べてみました。やっぱり噛むほどに味がする
堅いパンが好きです…わたしは。




お値段は、  続きを読む


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 15:40Comments(4)パン屋さん