◆  ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
  【営業は完全予約制となります】        
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825

アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。

2010年01月18日

のびのびできて良かったね!

今日は、月1回の市民活動のあと、遅れて、静岡市の山奥にある
木藝舎さんの「sato」でおこなわれた「ジャム会」に行ってきました。

足久保にある「sato」さんには、いつものごとく迷ってしまって、
ほぼジャムは完成してしまっていましたが、icon10

まいまいは牛乳とレモン汁で「チーズ作り」をさせてもらいました。

   


街中だったらきっと通報されてしまうような
廃材や乾燥した杉の葉を次々と火にくべて喜ぶ子供たち。

小さい頃「えのころ草を火にくべてトウモロコシと言って喜んだ事」
「火遊びするとおねしょするぞ~」と言われたことなど懐かしく思い出しました。face01
 

ツリーハウスでも飽きもせず遊ぶ子供たち。icon25
無邪気に長時間楽しく遊ぶ姿に、大自然の懐の深さを感じました。

 

木を使ってザクッと作ってある木藝舎さんの「sato
大自然の借景の中、自然素材だけをつかった私好みの建物。
お掃除を含め、やっぱり建物を維持していくのは大変なようですが、
いっときだけの私たちは、ほーっとした時間を楽しませていただきました。


石油ストーブを囲みながらコトコトジャムを煮詰め、

思い思いに、りんりんさんが作ってきてくれた天然酵母パンにジャムを
塗って食べたり、satoさんの大鍋で作ったシチューをいただいたり…。

ほとんど初対面の方たちでしたが、ゆるりと楽しいロハスタイムを過ごせました。



おっちさんかえるのりんりんさん、木藝舎さん、ありがとうございました。




木藝舎さんのフライヤーを

  続きを読む


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 00:06Comments(10)自然派・エコ・ロハス