◆  ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
  【営業は完全予約制となります】        
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825

アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。

2008年09月14日

自慢の餃子できました

時々おじゃまする、お友達N家のパパさんの餃子
数年ぶりにいただいたら一段とパワーアップ。face08
そこらへんのお店よりおいしいので、家のパートナーK
にも伝授していただきました。


パパさんは適量適当に、というのが多かったけれど、
適当が苦手なKのためにあえて分量を言ってもらいました。
これで、おいしくてうれしい日が私にもくるかな~face03


N家自慢の餃子の作り方 (75個めやす)

{材料}

キャベツ:大なら3枚 小なら4枚→みじん切り
ニラ:1束→5㎜幅に切る
玉ねぎ:1/2→みじん切り
にんにく:1かけ→みじん切り
ショウガ:1かけ→すりおろし

挽き肉:400g(そのうち2~3割はえびを粗みじんで入れるとプリプリして更においしくなります)
岩塩:少々
コショウ:少々
みそ:大さじ1
味覇(万能中華だし):小さじ2
ごま油:小さじ1
醤油:大さじ2

片栗粉:水100ccに小さじ2を25個くらい焼くときに途中入れます

{作り方}
1. 野菜を上記の通り切り、肉、えび、調味料を合わせ、良く練る。
(この時、野菜の水は切りません)

2. 皮で包みます。
(包むときの水には片栗粉を少し混ぜる)


3. フライパン又はホットプレートに油を多めに引き、200℃に温め、煙が出るく
らいまで温める

4. 餃子を入れて蓋をし、10分おく。

5. 10分たったら片栗粉入りの水を入れて蓋をし2分、蓋を取って水を飛ばし2分、水がだいたい飛んだらできあ がりです。(焼き加減を途中で見て調整)




餃子って無性に食べたくなる時ってありますね。face02


  続きを読む


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 22:08Comments(8)レシピ付

2008年09月14日

男の餃子教室

只今、男の餃子教室開催中。
プロにも負けない味の餃子をつくる友達の旦那さんに、
うちのパートナーKが教わっています♪
  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 11:06Comments(0)つぶやき