◆ ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
2010年05月02日
モチベーションが下がり気味の時
小川忠洋さんのメルマガより
モチベーションが低いとき、
仕事がなかなか進まないとき、
そんな時でも、着実に、ゴールに
進むことができる。
あなたは今までこんな経験ない?
いつもは簡単にやっている仕事が、
何故かその日だけは進まない。
何か、難しい問題があって、
それでストップしているわけじゃなく、
何故か、体にブレーキがかかったように
仕事をスタートすることができない。
昨日の僕はそうだった。
いつもは簡単にやっている仕事が、
その日に限ってはなかなか進まなかった。
仕事ってだいたいスタートを切れば、
なんとなく、進んで行くものだけど、
その日はそのスタートを切る事がとても難しかった。
そんな時、どうすればいいか?
脳の働きを考えると、そんな時は、
「本当に簡単にできる小さな事」
から始めるのがいい。
こういうのを英語で
ベイビー・ステップと言う。
例えば、
○○さんに電話をかける。
○○さんにメールする。
どちらも、1分以内に終わる。
大きな仕事を目の前にすると、
果たして、どこから始めればいいのか?
と、途方にくれて、モチベーションが
下がることがある。
だから、少しずつ、その仕事を
噛み砕いて、ベイビーステップにする。
そして、それを一つづつ片付けてしまう。
こうする事によって、
着実に大きな仕事を片付けることができる。
あるいは、他の事でもいい。
目の前にある仕事と関係ない事、
例えば、机を片付けるとか、
そんな事でもいい。
そうする事によって、
脳にエンジンがかかる。
脳みそは、とても不思議なものだけど、
体の一部である事には変わりない。
スポーツを始めるときに
体をウォームアップするように、
脳もその働きをよくするには、
ウォームアップする事も必要なのだ。
どんな大きな目標も、
ベイビーステップに噛み砕く事ができる。
そして、どんな大きな目標も、
ベイビーステップに噛み砕かなければ、
モチベーションをキープする事はむずかしい。
どでかい目標を持つ事はいい。
何故なら、それをかかげた時は
モチベーションが上がるからだ。
しかし、それを実行する段になると、
どでかい仕事はモチベーションを下げる。
ベイビーステップに噛み砕こう。
そして、ベイビーステップを達成する事に、
自分にご褒美をあげよう。
そうする事で、あなたは、
モチベーションが低く仕事がはかどらない時でも、
スグにギアチェンジをして、目標に向かうことができる
モチベーションが低いとき、
仕事がなかなか進まないとき、
そんな時でも、着実に、ゴールに
進むことができる。
あなたは今までこんな経験ない?
いつもは簡単にやっている仕事が、
何故かその日だけは進まない。
何か、難しい問題があって、
それでストップしているわけじゃなく、
何故か、体にブレーキがかかったように
仕事をスタートすることができない。
昨日の僕はそうだった。
いつもは簡単にやっている仕事が、
その日に限ってはなかなか進まなかった。
仕事ってだいたいスタートを切れば、
なんとなく、進んで行くものだけど、
その日はそのスタートを切る事がとても難しかった。
そんな時、どうすればいいか?
脳の働きを考えると、そんな時は、
「本当に簡単にできる小さな事」
から始めるのがいい。
こういうのを英語で
ベイビー・ステップと言う。
例えば、
○○さんに電話をかける。
○○さんにメールする。
どちらも、1分以内に終わる。
大きな仕事を目の前にすると、
果たして、どこから始めればいいのか?
と、途方にくれて、モチベーションが
下がることがある。
だから、少しずつ、その仕事を
噛み砕いて、ベイビーステップにする。
そして、それを一つづつ片付けてしまう。
こうする事によって、
着実に大きな仕事を片付けることができる。
あるいは、他の事でもいい。
目の前にある仕事と関係ない事、
例えば、机を片付けるとか、
そんな事でもいい。
そうする事によって、
脳にエンジンがかかる。
脳みそは、とても不思議なものだけど、
体の一部である事には変わりない。
スポーツを始めるときに
体をウォームアップするように、
脳もその働きをよくするには、
ウォームアップする事も必要なのだ。
どんな大きな目標も、
ベイビーステップに噛み砕く事ができる。
そして、どんな大きな目標も、
ベイビーステップに噛み砕かなければ、
モチベーションをキープする事はむずかしい。
どでかい目標を持つ事はいい。
何故なら、それをかかげた時は
モチベーションが上がるからだ。
しかし、それを実行する段になると、
どでかい仕事はモチベーションを下げる。
ベイビーステップに噛み砕こう。
そして、ベイビーステップを達成する事に、
自分にご褒美をあげよう。
そうする事で、あなたは、
モチベーションが低く仕事がはかどらない時でも、
スグにギアチェンジをして、目標に向かうことができる
2010年05月02日
ママはどこ?
カラー講師仲間のkonaさん のお誘いがあり、
重症心身障害児者施設「つばさ静岡」さんで
美術家で講師仲間の森妙子先生主催の人形劇を観に行きました。
フランスから来日した、Mercedes PUJOL メルセデス ビュジョール さんによる
「ウ・エ・マ・マン?」 (おかあさんはどこ?)

フエルトで出来たかわいいコトリさんがママンを探す旅。
カラフルなフエルトでできた小物たちは全て手作り、
メルセデスさんの着ている服やボードにも分からないようにマジックテープが
付いていてカラフルな小物たちがペタッ、ペタッとくっついて・・・。
全てフランス語でしたが、「ママン?ママン?」と小物たちの間を
さまよいながら心地良い歌のように流れる劇に
大人も子供もいつのまにか引き込まれていきました。
重症心身障害児者施設「つばさ静岡」さんで
美術家で講師仲間の森妙子先生主催の人形劇を観に行きました。
フランスから来日した、Mercedes PUJOL メルセデス ビュジョール さんによる
「ウ・エ・マ・マン?」 (おかあさんはどこ?)

フエルトで出来たかわいいコトリさんがママンを探す旅。
カラフルなフエルトでできた小物たちは全て手作り、
メルセデスさんの着ている服やボードにも分からないようにマジックテープが
付いていてカラフルな小物たちがペタッ、ペタッとくっついて・・・。
全てフランス語でしたが、「ママン?ママン?」と小物たちの間を
さまよいながら心地良い歌のように流れる劇に
大人も子供もいつのまにか引き込まれていきました。