◆ ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
2009年12月11日
行列のできる講座Ⅱ
静岡のあざれあでの実践活動支援講座、行列のできる講座のカリスマ・牟田静香さんによる
『行列のできる講座とちらしの作り方』の2回目に参加しました。
ダメダメちらしのビフォーアフターの解説と、
実際のちらしに使える、タイトルやレイアウト、イラストなどのコツ、
見やすい字体を作る裏技などを教えていただいた後、
グループに分かれて企画会議と広報ちらし作りをしました。
企画目的…ジェンダー(社会通念によって作り上げられた男性像、女性像)に敏感な
視点を養い、性別による役割分業意識を変えるきっかけ作りを目的とする。
私たちAグループの対象者は、30~40代既婚女性 子供あり
Aグループは真面目に考えて、講座後、どのようにジェンダーを意識できるか、
ということで、セミナーを企画するまでにとても時間が掛かってしまいました。
最終的には先生にお褒めの言葉をいただけるような内容にはなりましたが、
もっと気楽に考えてもいいものができたのでは、というような事も他のグループのちらしを
みて気づきました。

私たちのグループのちらし(3回連続講座)
小学生を持つ親のココロがひろがる講座 ~自分時間の楽しみ方~
からだほぐしでコミュニケーション(リラクゼーション)
ワクワクかんたんセラピー(アートセラピー)
自分時間のコーディネート(ワークライフバランス)
今日初めてあった人同士が、講座の企画から模造紙に書くまで2時間。
人見知りが…、なんて言ってられない。頭を使いました~
他グループのちらし(対象者はそれぞれ違います)
・聴いて話して楽になる あなたのココロを軽くします (1回講座)
・ベビーをプロデュース はじめての子育て応援ナビ ベビー服の話 ベビーマッサージ (1回講座)
・二人で仲良く 孫のよろこぶおやつ作り ホットケーキミックスが大変身
あのプルミエールパティシエに学ぶ (1回講座)
・アラサー女性のための 婚活力アップ ーMy ハッピープランー (1回講座)
2回合わせてたっぷり10時間、とっても勉強になった講座でした。
今まで書いていた私のちらしも、いかにダメダメちらしだったか…。
実際のライブのセミナーでしか分からないような内容が盛りだくさんなので、
書ききれないことがいっぱいですが、
・セミナーは、まずは企画ありき。
対象者を徹底的にしぼり、
対象者の心にひびくゴールのみえるタイトル作りに時間をかける。
担当者の熱意と努力も必要。日頃から雑誌などのキャッチコピーに使えそうな
言葉などストックしておく。
私ROKOも、第1回で学習した内容でちらしを作って先生に見ていただきました。
何カ所もだめ出しをいただいたので、2回目の内容をふまえて、じっくり作り直して
みたいと思います。 またブログで公開できるよう頑張ります。
牟田静香さんおすすめのキャッチコピー
来週公開される「スノープリンス」という映画の宣伝がテレビで数多く流れていて、
そのキャッチコピーが…
「おくりびと」の脚本家が贈る 日本版フランダースの犬
このキャッチコピーで、誰が手がけた作品で、どういう内容かがすぐにわかる。(牟田さん談)
前回ジェンダー観についての宿題にご協力いただいた方へ 続きを読む
『行列のできる講座とちらしの作り方』の2回目に参加しました。
ダメダメちらしのビフォーアフターの解説と、
実際のちらしに使える、タイトルやレイアウト、イラストなどのコツ、
見やすい字体を作る裏技などを教えていただいた後、
グループに分かれて企画会議と広報ちらし作りをしました。
企画目的…ジェンダー(社会通念によって作り上げられた男性像、女性像)に敏感な
視点を養い、性別による役割分業意識を変えるきっかけ作りを目的とする。
私たちAグループの対象者は、30~40代既婚女性 子供あり
Aグループは真面目に考えて、講座後、どのようにジェンダーを意識できるか、
ということで、セミナーを企画するまでにとても時間が掛かってしまいました。
最終的には先生にお褒めの言葉をいただけるような内容にはなりましたが、
もっと気楽に考えてもいいものができたのでは、というような事も他のグループのちらしを
みて気づきました。


私たちのグループのちらし(3回連続講座)
小学生を持つ親のココロがひろがる講座 ~自分時間の楽しみ方~
からだほぐしでコミュニケーション(リラクゼーション)
ワクワクかんたんセラピー(アートセラピー)
自分時間のコーディネート(ワークライフバランス)
今日初めてあった人同士が、講座の企画から模造紙に書くまで2時間。
人見知りが…、なんて言ってられない。頭を使いました~

他グループのちらし(対象者はそれぞれ違います)
・聴いて話して楽になる あなたのココロを軽くします (1回講座)
・ベビーをプロデュース はじめての子育て応援ナビ ベビー服の話 ベビーマッサージ (1回講座)
・二人で仲良く 孫のよろこぶおやつ作り ホットケーキミックスが大変身
あのプルミエールパティシエに学ぶ (1回講座)
・アラサー女性のための 婚活力アップ ーMy ハッピープランー (1回講座)
2回合わせてたっぷり10時間、とっても勉強になった講座でした。
今まで書いていた私のちらしも、いかにダメダメちらしだったか…。
実際のライブのセミナーでしか分からないような内容が盛りだくさんなので、
書ききれないことがいっぱいですが、
・セミナーは、まずは企画ありき。
対象者を徹底的にしぼり、
対象者の心にひびくゴールのみえるタイトル作りに時間をかける。
担当者の熱意と努力も必要。日頃から雑誌などのキャッチコピーに使えそうな
言葉などストックしておく。
私ROKOも、第1回で学習した内容でちらしを作って先生に見ていただきました。
何カ所もだめ出しをいただいたので、2回目の内容をふまえて、じっくり作り直して
みたいと思います。 またブログで公開できるよう頑張ります。
牟田静香さんおすすめのキャッチコピー
来週公開される「スノープリンス」という映画の宣伝がテレビで数多く流れていて、
そのキャッチコピーが…
「おくりびと」の脚本家が贈る 日本版フランダースの犬
このキャッチコピーで、誰が手がけた作品で、どういう内容かがすぐにわかる。(牟田さん談)
前回ジェンダー観についての宿題にご協力いただいた方へ 続きを読む
タグ :行列のできる講座
2009年12月11日
子育てハッピーアドバイス コミュニティーブログ
先日書いた「明橋先生の子育てハッピーアドバイス」の記事に
一万年堂出版、ぱぴこさんがコメントを入れてくださり、
一万年堂出版さんの「集まれ子育てハッピー仲間 子育てハッピーアドバイス
コミュニティーブログ」の子育てハッピー仲間に紹介していただきました。
http://spn61170-02.hontsuna.net/article/2331932.html
シリーズで300万部を超えるベストセラーの本には、こんなコミュニティーブログ
もあるんですね。
ぜひ、のぞいてみてください。
もちろん、私も明橋先生の著書もっていますよ~。

これを機に
続きを読む
一万年堂出版、ぱぴこさんがコメントを入れてくださり、
一万年堂出版さんの「集まれ子育てハッピー仲間 子育てハッピーアドバイス
コミュニティーブログ」の子育てハッピー仲間に紹介していただきました。
http://spn61170-02.hontsuna.net/article/2331932.html
シリーズで300万部を超えるベストセラーの本には、こんなコミュニティーブログ
もあるんですね。

ぜひ、のぞいてみてください。
もちろん、私も明橋先生の著書もっていますよ~。

これを機に
続きを読む