◆ ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
昨年より営業形態を変更いたしております。
【営業は完全予約制となります】
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825
アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。
2010年02月06日
メイド・イン・静岡プロジェクト
2/6~7と、静岡市のグランシップで静岡デザイン専門学校の卒業制作展
「デザイン・ア・ラ・モード2010」が開かれています。

グラフィックデザイン科、プロダクトデザイン科による卒業制作展、
ファッションビジネス科による卒業制作展と「ファッション&ヘアメイクショー」
講師でお世話になっている「フラワービジネス課」では、1年生が「フラワーショップ」、
2年生が「フラワーショー」と「卒業制作展」をおこなっています。
フラワーショー「It's a show time」は
2/7(日) 13:00~
春夏秋冬を色とりどりのお花で演出、花束やアレンジのプレゼントもありますので、
関心がある方は、ぜひ足をお運びください。
学生が運営するア・ラ・モードカフェ「彩茶」ではお茶とコーヒーが無料で楽しめますよ。
また同時開催の
misp(メイド・イン・静岡プロジェクト) も注目のイベント
学生×企業の コラボによる商品開発プロジェクト
★株式会社 いちまる(新ブランド たっぷり野菜のおはようスープ)
★有限会社 菊屋(蚊帳をエコにおしゃれに 新ブランドLOHARTH …LOHAS とEARTH)
★静岡県花き消費拡大推進協議会 (花つつみ…気軽なお花のエコバッグ)
★丸七製茶株式会社の「NODATE」(のだて…抹茶をいつでもシェイカーでシャカシャカしちゃう)
★株式会社マルヒコ松柏堂本店(安倍川餅の老舗が創った次世代の和菓子)
新しい発想と展開方法(東京ミッドタウンでのお披露目&試食会やNODATEシャカシャカダンスのYou tubeコンテストなど)に注目ですよ。

花つつみ 次世代季節の果物の和菓子

NODATE たっぷり野菜のおはようスープ
「デザイン・ア・ラ・モード2010」が開かれています。

グラフィックデザイン科、プロダクトデザイン科による卒業制作展、
ファッションビジネス科による卒業制作展と「ファッション&ヘアメイクショー」
講師でお世話になっている「フラワービジネス課」では、1年生が「フラワーショップ」、
2年生が「フラワーショー」と「卒業制作展」をおこなっています。
フラワーショー「It's a show time」は
2/7(日) 13:00~
春夏秋冬を色とりどりのお花で演出、花束やアレンジのプレゼントもありますので、
関心がある方は、ぜひ足をお運びください。

学生が運営するア・ラ・モードカフェ「彩茶」ではお茶とコーヒーが無料で楽しめますよ。
また同時開催の
misp(メイド・イン・静岡プロジェクト) も注目のイベント

学生×企業の コラボによる商品開発プロジェクト
★株式会社 いちまる(新ブランド たっぷり野菜のおはようスープ)
★有限会社 菊屋(蚊帳をエコにおしゃれに 新ブランドLOHARTH …LOHAS とEARTH)
★静岡県花き消費拡大推進協議会 (花つつみ…気軽なお花のエコバッグ)
★丸七製茶株式会社の「NODATE」(のだて…抹茶をいつでもシェイカーでシャカシャカしちゃう)
★株式会社マルヒコ松柏堂本店(安倍川餅の老舗が創った次世代の和菓子)
新しい発想と展開方法(東京ミッドタウンでのお披露目&試食会やNODATEシャカシャカダンスのYou tubeコンテストなど)に注目ですよ。



花つつみ 次世代季節の果物の和菓子


NODATE たっぷり野菜のおはようスープ
2010年02月06日
未来質問
望月俊孝さんのメルマガより
「魔法の質問」のマツダミヒロさんと「宝地図」のコラボ講演会を札幌で行いました。
本日はマツダミヒロさんの講演から学ばせていただいたことをレポートしますね。
夢を描こうと思ってもなかなか、パッと出てこない人も多いと思います。
でも「未来質問」をすれば、意外とスイスイ出てきて、夢やイメージが広がること間違いないですよ。
では、「未来質問」とは?
二人一組になって、10年ぶりに再会すると想定します。
しかもその10年後は、今日から、次々と良いことがどんどん起こり、
すべてが順調にいっているとします。
そこから、相手の方に
「久しぶりだね。今、何しているの?」
と質問され、そこから浮かんでくる質問に0.2秒以内にどんどん浮かんでくるイメージを
言葉にする、、、というものです。
その時に大事なことは、既に実現していることですから、現在形、過去形で語るということです。
実際にこれを行うと次々にイメージが広がり、夢も広がってきますよ。
気の合った人とちょっと試してみてくださいね。
「魔法の質問」のマツダミヒロさんと「宝地図」のコラボ講演会を札幌で行いました。
本日はマツダミヒロさんの講演から学ばせていただいたことをレポートしますね。
夢を描こうと思ってもなかなか、パッと出てこない人も多いと思います。
でも「未来質問」をすれば、意外とスイスイ出てきて、夢やイメージが広がること間違いないですよ。
では、「未来質問」とは?
二人一組になって、10年ぶりに再会すると想定します。
しかもその10年後は、今日から、次々と良いことがどんどん起こり、
すべてが順調にいっているとします。
そこから、相手の方に
「久しぶりだね。今、何しているの?」
と質問され、そこから浮かんでくる質問に0.2秒以内にどんどん浮かんでくるイメージを
言葉にする、、、というものです。
その時に大事なことは、既に実現していることですから、現在形、過去形で語るということです。
実際にこれを行うと次々にイメージが広がり、夢も広がってきますよ。
気の合った人とちょっと試してみてくださいね。
タグ :未来質問