◆  ル・アンフレお知らせ ◆
昨年より営業形態を変更いたしております。
  【営業は完全予約制となります】        
今まで通り、お電話か、メール、ラインでのご予約をお願いします。
新規のお客様は一度お電話をお願いいたします。
054-264-2825

アロマワークショップメニュー一覧 ←こちらをご覧ください。

2010年12月22日

カラー仲間でランチ忘年会

こんな風に、仕事に対する情熱とプライドは人数倍のカラー講師仲間のkonaさん

と、静岡カラーコーディネーターの会事務局のさえらさんとで

今年の総括をしつつランチ忘年会をしてきました。

会場は「葉山珈琲」と、お茶問屋さん直営のお茶カフェ「雅正庵」をはしごしましたface10

 

皆さん、それぞれ自分の生活スタイルを持ちつつ、

カラーの講師業、仕事に前向きな姿勢で・・・、

思考錯誤しながらも自然と自分のあるべき姿、目指す方向に前進しているんだな

と実感しました。

私も来年はブラッシュアップとアウトプットをしながら

さらに理想と現実を近づけられるように動きます。

気の合う、前向きな仲間と話をしていると自分も良い刺激をもらいますね。



konaさんからいただいたベトナムからの留学生の教え子が

作ってくれた「生春巻き」おいしかったです。


  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 16:24Comments(2)つぶやき

2010年12月21日

ネイル!

日曜日に出かけた「手作りホビーワールド クリスマスフェスタ2010

でネイルをやってもらいました。face01



職業柄、ネイルはほとんどやってもらったことがないのですが、

もうすぐクリスマスとお正月も来るし、

自分にご褒美でハンドマッサージ&ネイルicon12

サービスで左の薬指にお花を書いてもらいました。emoji49

ホビーワールドのリーズナブルな価格でも指先はピッカピカ♪

大掃除もあるけれど、もたせなきゃネ!
  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 06:30Comments(0)つぶやき

2010年11月05日

アニマルメディスンカード

先日、ちょっと行った「グリーンフェスティバル」で

いにしえの森、連珠さん のアニマルメディスンカードセッションを受けてきました。

私は良くも悪くもメッセージが潜在意識に入ってきてしまうので、

サロンを開業して以来、占いやカードなどでみてもらったことをしなかったのですが、

何となく受けてみました。

   

まわりを気にしながら、心が波打って思い悩んでいる苦しい状態。

仕事というよりも女性性や手放すということについて

頭で考えすぎて疲れている。

でも、そのすべてが自分のものとなり、経験となり身になっていく。


・・・ような事を言っていただきました。
(メモをしたわけではないので間違っているかもしれませんが)



私としては苦しい、という自覚はなく、

常に頭は考えて内観している状態。

それがカードではかなり疲れている、と出たようです。


ここ数日、内観していた1つのことがひも解かれて
きました。またブログに書いてみます。
  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 12:55Comments(0)つぶやき

2010年06月22日

脳を使う

カラー講師仲間のkonaさんに紹介いただいて

ある情報専門学校の体験入学の講座の依頼を

いただきました。

まだ正式なパンフレットができていないので

内容は載せられませんが、

依頼していただいた体験講座のタイトルや

内容がある程度わかるサブタイトル、

実習内容がイメージできて初めての方にも興味を

持ってもらうような内容の説明を考えていました。


良いイメージが湧いています。face02

ワクワクしてきます。正式なことが決まりましたら

ご案内しますね~。

ちなみにあなたはどちらの脳を使っていますか?

右脳派、左脳派チェックできます。











  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 18:27Comments(2)つぶやき

2010年05月15日

第一関門突破

下の子が年少さんになったのを機会に、上の5年生の娘の小学校のPTA活動で、

読み聞かせと講演会開催が主な仕事の文化活動部の部長に立候補したため、

ここ1週間、資料作りに追われていました。icon10


今までなるべくじゃんけんに勝って、あみだに引っかからないように過ごしてきた私も、

子供たちの笑顔を増やすために、Chenge(チェンジ…古い?)です!face01


そうと決めたら頑張りました。icon21

一筋縄では行かないと言われていた、PTA予算での図書購入と、

学校主催の講演会があるため、今年は講演会は企画する必要ない

といわれていたものを、新たにひとつ講演会開催、

部員の全体会で想いを熱弁しicon10

決をとったところ、無事承認していただきました。icon12

まずは第一関門突破というところでしょうか。

次のことはPTAの役員会での承認をいただいてからの話。

なかなかすぐには進めないのが組織なんですね。

更にその次に許可をいただく、そういった事を担当している先生は、

「良いものはどんどんお願いします」というお考えの方だから、心強いです。

自分に利益がなく、子供たちのため、となるとここまで頑張れるんだ、

と新たな自分にエールを送っています。icon14



  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 02:52Comments(2)つぶやき

2010年02月15日

地域シゴトの学校 公開プレゼンテーション

地域 シゴトの学校ではなく、地域シゴトの 学校
公開プレゼンテーションに行ってきました。


最初に、NPO法人プラス・アーツ理事長の永田宏和氏と、
株式会社コンセプト、トレンドスポッターの砂川肇氏のミニ講話のあと、
地域シゴトの学校5期の5グループのプレゼンテーションがありました。


清水中心市街地活性」  ”あい”で清水を Re Design
病む現代人」 壊れそうな自分、創れそうな自分
次世代教育」     とても大切な学びの種<やる木の育て方>  
中山間地振興」    +Crestiveが山と街を融合する
環境意識啓発」    静岡の森林サイクル再生へ~木の地産地消~


 
時間の関係上、割愛しますが、覚えている範囲なので足りないところがあったらごめんなさい)

清水中心市街地活性」では、清水をこよなくあいするメンバーが、
年々衰退する清水区の将来を憂い、集客数の増えているエスパルスドリームプラザ
から、車以外でもっと回遊でき、新たな発見ができる街創りと市民、男女の交流の場
つくりで清水区を活性化するプラン

次世代教育」では、ある調査では、大人になりたくない小学生が55%とのデータが
ある。
大人が変わらなければ次世代も変わらない。
・講座のコンセルジュとして生涯学習施設の800以上ある講座をWebでまとめて公開
・地域おとなの学校
・地域コウザの学校 講師になりたいかたの為の講座 企画や運営法など人材育成
わくわくしたおとなの姿を見せ、子供の将来を明るして日本の未来を活性化するパワーとする。

中山間地振興」では、ますます高齢化する中山間地を活性化する案として、廃校になった
小学校を利用して、クリエイターたちに月家賃で貸し出しをしたり、地産の食べ物のcafeを作ったり
エコツーリズムなどで観光客などを呼び込んで地域活性化に寄与する。


など、それぞれパワーポイントを巧みに使って、8ヶ月にも渡って勉強されてきた集大成を
熱い想いでプレゼンテーションされていました。

1つ1つの発表の合間に質問や提案をするのですが、
何と私、200人くらいいる中で2回もマイクを持って質問してしまいましたicon10
きっとこれは私のなかでは伝説になるなぁ…。icon14

何を質問提案したかと言いますと…。

まず、「清水中心市街地活性」について。
何回かブログにもかいておりますが、私、細~く長く清水港の清掃など活動をする
NPO法人 夢生(ゆう)の会に所属しております。
清水を愛するメンバーがこのようにいらっしゃる割には、夢生の会、
メンバーが全然増えておりません。icon11

活動日は月1回ですが、会長は犬の散歩がてら毎朝清掃をしています。
その会長と先日も話をしたのですが、みんな「清水の港」の美しさを知らない、
東北の港なんて、材木をロシアに輸出するだけの殺伐とした風景しかない港も多い中、
ショッピングゾーンとヨットハーバーもあって美しい景観の港があることを市民は自覚していない。
日本三大美港の清水港をもっと誇りをもって愛しても良いのでは。
と話したばかりだったので、
その話を出し、清水地区のみんなにもっと港の美しさを自覚し、
市民活動を含めた交流を取り入れていくのも良いのでは、という提案をさせていただきました。


それと、おっちさんが参加されていた「中山間地振興
収支計画の中で、クリエーターさんたちに月¥25000の家賃で廃校を利用した施設に入居
してもらう。…¥25000という家賃が、まだ売れないクリエータさんに高くはないのか?
最初の砂川氏の話で、これからの時代は、情報収集(リサーチ)と協働(コラボ)などが大切と言うことを
聞いたが、この金額は情報収集した金額なのか?
もう一つ収支計画のなかで、カフェの収入が日額50000円とあったが、静岡街中から1時間半
離れた中山間地にカフェ1人¥1000円予算としても50人の集客を毎日というのは可能な数字なのか?
という質問をさせていただきました。
これは、14年前に私が根拠のない収支報告をとっても甘~く見積もって、
現実と理想のギャップに愕然とした経験を元に言わせていただきました。


他にも色々な質問提案がありましたが、色々な方が色んな切り口で考えていくと
こんな質問、こんな提案もあるのだと、多くの方の頭を絞って考える事は
素晴らしいことなんだな、と実感しました。

受講生の熱い想いとエネルギーをいただきました。ありがとうございます。




最後までお読みいただきありがとうございました。face01  続きを読む


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 02:25Comments(7)つぶやき

2010年02月04日

十数年ぶりの再会

先日のランチ



十数年ぶりに再会した友は、Hちゃん。

神奈川に住んでいて、産休で7年間専業主婦をやっていたけど、
出産前の職場に復帰、某大手○○の秘書を務めています。

お子さんがこちらの高校に行っているのでご実家のある静岡に
毎週帰ってきているそう。

話を聞くと、毎日、始業時間、1時間半前に出社して「お花」を
生けているそうです。毎日毎日…。
受付や洗面所など新しい花を毎日毎日生けて取り替える…。

最近は皇族方と同じ琉派の生け花を習っている、とのこと。
朝は、届けられたお花が待っているからと誰よりも早く出社するんですって。


お互い遅刻ばかりだったあの頃とはえらい違いだねって笑いました。face02


子育て中は読み聞かせボランティアを毎週こなし、読み聞かせの勉強会も
積極的に参加。お子さんの小学校の役員も積極的にやったり、地域の市民活動
センターの役員をやったり、とってもパワフルだったようす。

私も今、読み聞かせボランティアをやったりしているし、お花好きだし…。
久しぶりに会ったけど結構似たようなことやってたね、なんて話しました。


よく私もエネルギッシュだね、と言われますが、
彼女とは3人姉妹の長女で同じ境遇。

ちょっと違うのは彼女はお母様が美容院経営者。
社交的なお母様。それに対してうちは専業主婦で人つきあいが好きでない。

そんな家庭環境なのか、彼女は誰とでもそつなく話せる、愛されキャラが
あると分析。
私の人見知り、最初はある程度の線を引いてしまってうまく溶け込むのに
時間が掛かる、というのが私。

どちらが良いというのではないけれど、親の影響は人付き合いに出ますね~。face06


Hちゃん、また会いましょうね~。





  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 00:51Comments(0)つぶやき

2010年01月23日

白バイに乗れるよ!

1/23,24の今日、明日、静岡市のツインメッセで
ふじのくに交通安全県民フェア」をやっています。

普段は近づきたくない白バイに、今日は乗ることができるようです~。

子供たち~!。いつもはこわそうなおじさんも今日は優しくバイクにまたがらせてくれますよ♪


                     まいまい3才の頃





うちのKも
  続きを読む


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 14:38Comments(0)つぶやき

2010年01月06日

1年悩んで1日で着きました

加湿器が壊れて1年余り…。

加湿器がない今の部屋の湿度35%、お肌も乾燥するし、
ウイルスが蔓延する好条件の湿度icon10


スチーム式、超音波式、気化式、ハイブリッド式…。
情報が多いと悩む悩む…。face06

昔使っていた超音波式…テレビ、パソコンの画面が白くなった。

去年壊れた加熱式…ポットの会社のでフィルターもないし、お掃除がとっても楽だったけど
         電気代がかさむ。

気化式…水の菌が気になるけど最近では除菌機能があるものもあるらしい。
            電気代は一番掛からない。フィルター交換は必要。

ハイブリッド式…2シーズンに1回はフィルター交換。ランニングコストが掛かるし、
        フィルターがいつまで製造されるやら…。
        最近は10年フィルター交換なしというのもあるけど大きいしお値段高め。


なかなか決められず、1年悩んで、研究して、やっと決めたのが昨日。


あれこれ悩んで口コミランキング上位の「DAINICHI」のハイブリッド式にしました。


あまり聞いたことがなかったメーカーですが、日本製で、口コミの評判がすごく良い。
他のメーカーと比べてみてもホームページの消耗品のページが充実、追加注文も安心できそう。icon12

コ○マもヤ○ダも見にいって、期間限定の広告の品より数千円安かったから、
思い切ってネットショッピングしてしまいました。(本以外、頼んだ事なかったのです)


ということで、昨日注文したら、山口県からなのに今日のお昼には到着。face08
すごいね、ネットって。





昔の加湿器は



  続きを読む
タグ :加湿器


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 17:35Comments(2)つぶやき

2009年12月25日

今年のX'masは

Merry X'masicon12

みなさんは、どんなX'masをすごされていますか?

私、ROKOは、気分を変えて、サロンで家族とX'mas


アロマをたいて、アヴェ・マリアのヒーリングミュージックをかけて。

 

 
マロンもX'mas           父より差し入れの中島屋のクリスマスケーキ



そして、今日はMy Birthday。

振り返って心の中で父母に感謝をする日でもあります。



小4の娘にも  続きを読む


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 01:17Comments(3)つぶやき

2009年12月11日

子育てハッピーアドバイス コミュニティーブログ

先日書いた「明橋先生の子育てハッピーアドバイス」の記事

一万年堂出版、ぱぴこさんがコメントを入れてくださり、

一万年堂出版さんの「集まれ子育てハッピー仲間 子育てハッピーアドバイス
コミュニティーブログ」の子育てハッピー仲間に紹介していただきました。

http://spn61170-02.hontsuna.net/article/2331932.html

シリーズで300万部を超えるベストセラーの本には、こんなコミュニティーブログ
もあるんですね。face08
ぜひ、のぞいてみてください。

もちろん、私も明橋先生の著書もっていますよ~。



これを機に



  続きを読む


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 00:09Comments(2)つぶやき

2009年12月05日

市町村駅伝 最後尾は

静岡県市町村駅伝が始まっています。

今年も最後尾には我が家のKが走っています。

とは言っても、白いバイクです。face06


昨年も何名かに応援をいただいたようですが
南幹線草薙~国吉田スーパーアンドウさん付近には
12時~12時35分頃通過予定。

バイクにはあまり関心がありませんが、
終了直後に県立運動場に集まる10台近くの
白いバイク集団はなかなかかっこいいですよ。

良かったら見てください。





昨年の様子


今年は静岡新聞の号外を無料で作ってもらえました。








  続きを読む


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 11:34Comments(5)つぶやき

2009年07月21日

データ復元!

100%中、5%の確率の復元率もむなしく、
あきらめかけていた、ハードディスクが壊れたパソコンの中のデータ。
友達を通じてNECのパソコンを直すのが得意な大阪のusagiさんを紹介していただき、
もののみごとに復元していただきました。icon11

ついてきたお手紙の中には、手持ちのHDDから基盤だけを移植して、
HDDを動くようにしてから、データを取り出す前に物理的に痛んでいる場所の
修復作業をしてデータを抜き出していただいたことやHDD、メモリーの増設も
して、中味の清掃と外観の小傷を研磨剤で取り除いていただいた事、HDDからの
データ復元は思っていた以上に困難だったことなどが書いてありました。

メーカーに出してもここまではやってもらえないようですから、素晴らしい技術を
お持ちのかたです。しかも私の提示してあった低予算で生き返らせていただき、
感謝の気持ちでいっぱいです。

usagiさん、本当にありがとうございました。
リビング用のパソコンとして大切に使わせていただきます。





今日は丸子ブログ村がありました。  続きを読む


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 22:26Comments(4)つぶやき

2009年06月12日

フットワーク

ずっと入院したままのMyパソコン。icon11
3日前に、不便していると知った友達があっという間に
中古だけど、程度の良いきれいなパソコンを調達してくれました。
HDD 80GB メモリは1GB。
DVDもやけるし、前のパソコンよりよっぽど早い。icon12

フットワークの早いのはやっぱり大事ですね。
これから又ボチボチとやっていきます。
それとバックアップは怠けずにやらなければ。













メールのパスワードを忘れ、設定がまだできていません。
ホームページのお問い合わせ、ブログのオーナメールが届かない状態でご迷惑をお掛けします。
  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 15:40Comments(4)つぶやき

2009年04月20日

パソコン壊れました

















「ル・アンフレ」店前のもっこうバラ、見頃を過ぎ、
毎日落ちた花殻のお掃除が欠かせません。

でも、雪が降り積もったような姿は、まだまだ圧巻です。


この所、不調で、だましだまし使っていたパソコンが壊れてしまいました

しばらくコメントや記事など書けないと思いますが、
ご了承ください。


  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 12:14Comments(0)つぶやき

2009年01月01日

今年もよろしくお願いします♪

新年明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します。

ル・アンフレの新年の営業は1/7(水)からになりますが、
5日、6日は前もってご予約いただいた方のみ
対応させていただきますのでよろしくお願いします。


日々、暗いニュースが多い世の中ですが、その中でも、明るく、前向きにコツコツと、充実した1年を過ごしたいと思っています。
お正月のゆっくりしているあいだに今年の抱負なども考えたいと思います。

皆さまも、ゆっくりとくつろいだお正月をお過ごし下さいね。

近所の「廣野神社」にて
  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 11:22Comments(14)つぶやき

2008年12月30日

どうする?私

皆さんも年末の大忙しな頃と存じます。
今年こそはと大掃除の段取りを計画してやりはじめたつもりが、
年の瀬も押し迫った30日なのに、
手付かずの年賀状かここにあります

  


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 14:03Comments(6)つぶやき

2008年11月18日

バックアップでひと安心

6年位使っているノートブックパソコンの調子がいまいち。icon15
バッテリーランプがチカチカしているし、時々プチっと電源オフ。face07

パソコンの中には、長年録りためた子供の写真や、お店の経理関係やら、
色々な資料の原稿…。
これが突如消えたりしたら心的ダメージは計り知れないと思っていつつもicon07
何も対処せずに、プチ爆弾をかかえていましたが、ようやく解決しました。face02

パソコンに詳しい友人、Sちゃんが、必要な中身をDVDバックアップして
くれました。1種類では心許ないので、小さい4ギガのハードディスクにもコピー完了。icon12
これで私の大きなストレス要因が解決されました。icon06



ついでに、今まで手書きだったル・アンフレのお客様名簿、数百人分。
これも全部打ってもらい、バックアップの中に入れてもらいました。icon14
更に、もっと詳しい知り合いに聞いてくれて、ノートブックのバッテリーをはずせばとりあえず
使えるとの指示通りはずしたら、ランプチカチカも消えた。icon12
お小遣い程度でこんなにやってもらって、Sちゃんありがとう~。感謝感謝~。
これからは数年に一度だったお店の情報レターも、もう少しマメに皆さんに送れるかな。icon30


  続きを読む


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 14:14Comments(2)つぶやき

2008年11月12日

酒屋で飲み会 大笑い

先週、数年ぶりで仲の良い友人たちと飲みました。
会場はMちゃんとA君がいる酒屋さん。
ワイン会で使っているテーブルをお借りしてお料理持ち込み宴会。


気の置けない仲間だから昔話に花が咲いたり、お互いに軽いののしりあい。
それもしつこい、しつこい。icon10
日々のうっぷんをはらし合いました。face10

私も、髪がかまやつひろしだとか(誰それ?)泰葉だとか中村玉緒だとか
言いたい放題言われましたicon10。でも大笑いしっぱなし。楽しかった~。

同業のお友達も数人いたので、自然と足つぼマッサージ大会


たくさんのワインを開けましたが、締めは発泡赤ワイン
甘くてジュースみたいでした。face03
  続きを読む


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 17:06Comments(5)つぶやき

2008年10月09日

富良野三部作 「風のガーデン」

偶然手にしたガーデン雑誌で、
フジテレビ開局50周年記念ドラマ『風のガーデン』
10月9日(木)夜10時放送スタートする事を知りました。icon12

タイトルだけでもとっても惹かれましたが、脚本が倉本聰で、
「北の国から」、「優しい時間」に続く、富良野三部作最終章

富良野のを背景にゴルフ場の跡地に2年がかりで作られた
広大な600坪の英国風にデザインされた庭に、365種類もの花が植えられている。face08

各話で登場する植物は学名で語られ、そのうちの1つの花言葉が、
末期ガンに冒された主人公(中井貴一)の父親によって語られるということですが、
この花言葉が倉本聰オリジナルだというのが、また興味をそそられる所です。

5日に急死した俳優の緒形拳さんも主人公のお父さん役で出演し、遺作となってしまった
ドラマということでますます見逃せません。
ガーデニング、植物好きの方はぜひ見てみましょうね。

↓去年訪れた北海道富良野の景色


ル・アンフレの庭で咲いた花のダイヤリー もご覧下さい。face01







  続きを読む


Posted by アロマ&カラーセラピスト ROKO at 00:30Comments(2)つぶやき